dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バレーボールをしているのですが、1年前くらいに、無理な着地から
右膝に水が溜まり、かばっているうちに今年6月くらいから左膝にも
水が溜まるようになりました。
 右膝が自然に治ったので、左膝もそのうちに治るだろうと、水が溜まっていたのに、
そのままバレーボールを続けていたら、9月ごろから左膝の裏側が痛くなりはじめました。

それで、10月上旬に近所の整形外科を受診しMRIも撮っていただいたのですが、
膝に若干水は溜まっているものの、靭帯や骨には異常なしとのことでした。

それからはバレーボールはお休みしていたのですが、どんどん膝の状態が悪くなりはじめ、
上を向いて寝るときに膝を伸ばしたり、座っていて歩きはじめなど、痛くて伸ばせません。
最近では、自分では膝を伸ばして立っているつもりでも、上から見ると左膝が出て、
曲がっています。

普通に歩くのも痛みがあり、ひょこひょこといった感じです。
明らかに、この1ケ月で悪化していると思います。

こんな時、以前受診した病院ならMRIも撮っているし、1ケ月前の状態もわかっている
と思うので、もう一度同じ病院を受診した方がよいのでしょうか。
それとも別の病院を受診した方が良いのでしょうか。
どうしたらよいのか、わからないので、どなたか病院や医療に詳しい方にアドバイスを
いただきたく、質問させていただきました。

ちなみに年齢は50歳です。自分なりにいろいろと調べてみたら、症状が
加齢による変形性膝関節症の症状にぴったり当てはまるのですが、
もしそうだとして、こんなに急激に悪くなるものなのでしょうか。

毎日の生活でも痛みがあるので、気になって仕方がありません。
詳しい方やご経験のある方、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

50歳なら、普通にあることだよ。


ケガなんかの経験がない、ずっと健康に過ごしてきた人なんかだと、
自分に「自信」があるんだよね。
だから、油断しちゃう。

>毎日の生活でも痛みがある
スポーツなどでのケガは、
スポーツができないレベルなら、まだ治る可能性は十分ありますが、
日常生活に支障をきたす状態になってしまったのは、
確実に悪化していますし、自然治癒がうまくいってない、
追いついてない(年齢が原因)か、自己診断で油断しているうちに
悪化するケースがほとんどです。

>変形性膝関節症の症状にぴったり当てはまる
調べる気持ちはわかりますが、
悪化しているのに、それで満足?してしまっては、
自己診断のせいで治療が遅れて、後悔するパターンになります。
すぐに医者に診てもらって、確定診断を受けて、治療を
開始しましょう。

どこの病院かなんて、大した違いはありません。

>こんなに急激に悪くなるものなのでしょうか
なります。
自己診断で放置や、実際はやってはいけないようなことを
やってしまっていて、悪化するケースはよくあります。
50歳という年齢からも、そもそも回復力が相当落ちているので、
なおさらです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。
その後、別の病院を受診しましたが、
加齢に伴う変形性膝関節症の疑いでした。
膝にたまった水を抜き、運動など無理のない状況で一度きちんと
直せば今なら自然治癒の可能性もあるとのこと。
水がたまったまま無理な運動をしていたことを反省しています。
自己判断が招いた失敗ですね。
現実を受け止め、これからは年相応の運動量を考えていきたいと
思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2021/11/19 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!