dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医者へ行くとよく「お小水をとってください。」といわれ、家で用を足してきても、結構検査に必要な量ぐぐらいはでます。どうして、いつもといっていいくらい、お小水ってでるのでしょうか?おしえてください。

A 回答 (3件)

腎臓での血液のろ過は休みなく行われています


だから常に出るのです
出っ放しにならないように一時的に膀胱にためているだけです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。膀胱は一時的な貯蔵庫だったのですね。勉強になりました。

お礼日時:2010/05/22 16:58

少量であれば、だいたい出ると思います。


しかし、出した直後にまた出るかはやってみないとわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかに出した直後はわかりませんよね。

お礼日時:2010/05/22 17:01

 膀胱(小便を溜める臓器)を家のゴミ箱と考えてください。


 通常は満杯(ゴミ出しの日)になると、排尿(空っぽ)しますが、その後少しずつ溜まっていきます。
 病院での採尿はその少し溜まったゴミを集めて別の袋に移す…そんな感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。膀胱は一時的な廃棄物の保管庫だったのですね。ゴミだしをしたあとも少しづつたまっているのですね。だからか。

お礼日時:2010/05/22 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!