dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の大学を辞めたいです。

栄養系の女子大の2年生です。
いまの大学には片道3時間かけて行っています。
1年半頑張ってきましたが、理系の大学でこの通学時間は正直限界です。
私が1年半通いでやってこれたため、親は今の大学なら一人暮らしを認めてくれません。

教授も、大学近くの電車以外の遅延はあなたが遠くから通ってるのがいけないんでしょ遅延を許してくれない人がいます。

そのため、その教授の単位は出席日数の関係で取れませんでした。
実習の関係でもう四年間で卒業できないことが決まってしまいました。

そのため大学編入を考えております。
1年半勉強した結果、栄養士になりたいという気持ちは全くなくなってしまいました。
今まで勉強してきた内容が無駄になるのはいやなので栄養系の大学への編入も考えておりますが、正直4年間だけで大卒という経歴が残れば勉強内容はある程度変わってもいいと思っております。

親も編入に賛成はしてくれております。

長文を読んでくださってありがとうございます。
質問は以下の3つです。
①成績が低くても編入できる関東近辺の大学を知っていたら参考にしたいので教えてください

②編入経験がある方は、編入してつらかったことなど教えてください

③短大、専門学校などでも、今までとってきた単位を認めてもらえたりするのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

同じ質問を複数していたんですね。


これはマルチポストというマナー違反です。
そういう意味では既に締め切ってあるので、今はその状態を脱していますが。

ちなみにもう一方では何人かの方がコメントし、私の回答にはなんの返答もなしにベストアンサーで
閉められていますね。
下記のコメントです。

放送大学は編入できます。
62単位まで認められます。
卒業研究を履修しなければそれほど大変ではありません。

納得できる回答が得られていないのではないかと思い、啓発の意味で再回答しました。
    • good
    • 1

回答でなくて申し訳ないのですが、大学を決めるにあたって通学時間はお調べにならなかったのでしょうか?


この大学に行きたいからという気持ちも大事ですが、四年間通いきれる場所にあるかどうかも大切なポイントですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大学に入る前にも何度か今の大学にはオープンキャンパスなどで行っており、その時はそれでも行きたい理由があったことや電車にも座って登校できるため特に問題視していませんでした。
今の大学に私の近所から通っていた先輩も知っていたため、なんとかなると思っていました(後々その先輩は週3回大学に行けば十分な学科だったことを知ったのですが…)

後は高校までは徒歩通学だったことや、父が片道3時間通勤をずっとしているため、通学時間が長いことがここまでつらいことだと思っていなかったのもあります。

通ってみて初めてそれが大切なポイントだということを知りました。

本当にそう思います。
教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2017/11/21 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています