アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

毎朝、ガラスの結露を拭いてます!ペアガラスに変えようと思っていたが、ペアガラスでも結露が発生することがあると聞いた?内窓を付けることがいいと聞いたが高い!対策を教えてください。

A 回答 (8件)

結露防止用の窓下ヒーターがあります。

ただし電気代がかりますが・・・・・

http://www.imliving.com/windowradiator/
    • good
    • 0

ガラス全体にフィルムを、貼れば防げますよ。


それに、ガラスが破損した場合も、破片の散乱防止にもなりますよ。

または、食器用洗剤(界面活性剤)にタオルを浸し、硬めに絞り 
それでガラス面を拭くと、5~7日は、結露を防げます。
    • good
    • 0

結露は、室内の空気に含まれる水分が、冷たい窓ガラスに触れることで発生します。


ペアガラスにすれば、外気の低温の影響を受けにくくなるので、結露は減るでしょう。
ただ、完全に結露が無くなるか?といえば、そうともいいきれません。
たとえば、窓の上のほうにすき間があって、外気が直接部屋に入ってきて、ペアガラスの内側を冷やしていたら、結露は発生すると思います。

私の自宅は、すべての窓がペアガラスで、結露はありません。
でも、換気扇のフィルターや羽を掃除するとき、お湯を大量に台所のシンクに貯めたときは、ガラスが曇りました。
だから、暖房器具は、エアコン+ホットカーペットを使っているので、部屋の中で水分が発生することは少ないのですけど、石油ストープを使えば、石油の水分で、窓ガラスが曇る気がします。
まあ、最近の住宅は、機密性がずっと上がっているので、石油ストープを使う気はしませんけどね。

あるところでは、プチプチを窓ガラスに貼っていました。外が見えなくなっても、日差しが入らなくても、見た目が悪くてもいいなら、安価な結露対策になるかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。プチプチ試してみます!

お礼日時:2017/11/22 08:08

1)ペアガラス



 ペアガラスは、2枚のガラスを真空又はガスを間に置いて、組み合わせたものです。
 普通のガラスに比べて、「厚み」が、違います。

 最低でも、今のガラスの厚みの2倍近い厚みになります。

 このため、今のサッシには入らず、新しいサッシに取り換える必要が有ります。

2)ペアガラスの結露

 基本、ペアガラスは結露をしません。しかし、サッシ枠が普通のアルミ製品であれば、
 外部の冷気が、部屋内のサッシ枠まで伝わり、サッシ枠が内部で結露します。

 また、サッシ枠と接するペアガラスの内部側のガラスが、同様に冷やされ、
 冷やされた部分のガラスに結露します。

3)内窓

 内窓は効果があると思います。

 内窓をプラスチックサッシとして、そこにペアガラスを建て込みます。
 内窓は、「耐風圧」の考慮が不要ですから、比較的薄いガラスの組み合わせが
 可能だと思います。

 ちゃんと閉めておけば、結露は、格段に減少するでしょう。

 現実的な解決方法です。
    • good
    • 0

結露の防ぐには外の冷えた空気と室内の暖められた空気の両方に接している物を無くすことです。


その点で1枚ガラスのサッシに結露防止フィルムを貼る事は根本的な対策にはなりません。
また、結露を乾燥させるために暖めるという方法も同様です。

で。
まず、工事の容易さと言う点では内窓を付けることです。
これで外の空気に接して冷やされているサッシのガラスが直接室内の暖かい空気に触れる事を防ぐことが出来ます。
ただし、家自体の断熱性は変わりませんし、サッシの金属製の枠(窓枠と戸のガラス以外の部分)は金属でガラス以上に熱を伝えやすいですからサッシと内窓の間の空気もそうれなりに冷やされます。このため内窓も1枚ガラスですと効果が十分得られないことがあります。
そこで追加する内窓自体のガラスを2重にする(←各種仕様の物があります。YKK-apなどのWebサイトを参照ください)とよいです。
なお、内窓は窓枠が樹脂のためサッシとの間の空気(外気ほどでは無いが冷やされる)の温度を金属のものより伝えにくいので、その点でも結露し難くなります。

http://www.ykkap.co.jp/products/reform/madoremo/ …

次に2重ガラス、3重ガラスのサッシに交換する方法があります。しかし、これには窓枠全体の交換が必要で、家の作りによっては窓枠周辺の外壁を剥がす必要が生じます。
希望される場合はその辺もよく業者と相談&確認してください。
なお、この場合も窓枠は温度を伝えにくい樹脂サッシ(外側も内側も樹脂の物と、外側は金属で内側は樹脂の物の2種類があります)にされるとより効果が大きいです。

ちなみに我が家(南関東在住)は一昨年自宅の建て替えを行い外側が金属で内側が樹脂の2重ガラスのサッシにしました。
前の家(築20年)は1枚ガラスの金属サッシでしたので掃き出し窓は雨戸(ある程度断熱性と防音性のある戸でした)を閉めてあっても寒い朝は下3分の1から半分程度は結露し、特に一番下の方は水滴が流れ落ちていました。窓枠も同様でした。腰窓(引き違い窓)もかなり結露しました。
これは寝室など人が居る部屋だけでなくリビングやトイレも窓などもほぼ同じ感じで、強い寒波が入った朝は結露が凍ることもしばしばでした。
建て替え後は壁の断熱性も関係すると思いますが結露はほぼ無くなりました。冷え込んだ朝は寝室の掃き出し窓の下10cmくらいと窓枠の下から4分の1くらいまでは少し結露しますが、サッと1回拭いて終わりで、1回拭くと再結露することはほぼありませんし、ましてや凍る事もありません。

蛇足ですが、我が家の前の家の結露がかなりひどかったのはエアコンなど風を使う暖房や暖まるのに時間が掛かるパネルヒーターなどが苦手で、昔ながらの赤い火が見える灯油ストーブを好むことが大きいです。今もそこは変わりませんが、上記のような状況です。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。YKK-aP価格を確認します。

お礼日時:2017/11/22 23:50

我が家のやった断熱対策


①既存金属サッシ(アルミは熱伝道がよく結露する)で単板ガラスをペアガラスに入れ替えれば結露はかなり軽減できますが十分ではありません。
2防犯フィルムは結露防止効果はほとんどありません。非常に高価なので結露対策としては無駄な投資でしょう。我が家は防犯のため貼っています。
③内窓はかなり効果があります。カーテンをすると結露しやすいですね。カーテンとのあいだにスタイロフォーム(青色の断熱材)を入れても外気が5℃以下だと僅かですが結露します。この方法は面倒です。
④金属雨戸内側にウレタン断熱しましたがサッシ枠が断熱でないので効果はそこそこあるが期待外れ。
古いサッシ枠は断熱性能ほとんどなし。これが問題。
⑤一番効果があったのは和室内障子の二重張り(外はペアガラスです。自分で貼ります)です。まったく結露しません。洋室用の内障子を入れるのもいいでしょう。

既存サッシはそのままでペアガラスの内窓をつければほぼ問題は解決でしょう。カーテンはレースだけにし風通しを良くする。ガスファンストーブは結露の最大原因です。エアコンは空気が乾燥するので結露しにくい。
    • good
    • 1

うちのペアガラスは結露しません。


当然に環境は様々ですから絶対とは言いません。

ただ、暖房をガンガン効かせると、窓枠のサッシは結露します。
流れ出すほどではありませんので、そのまま放置です。
カーテンで仕切っても効果薄だと思います。

ちなみにガラスのみペアガラスに入れ替えは、サッシの構造から無理だと思います。
内窓の方向で検討して下さい。
    • good
    • 0

同じペアガラスでも熱伝導しない物があります、商品名忘れましたが、価格はUEガラスと同じくらいかな?



覚えていなくてすみません、結露が構造体からの問題なら、ペアガラスにしても解決しません。

建築時の設計士に相談することをお勧めします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!