dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて。
犬 フードの件です。

好き嫌いが激しく、フードに悩まされてます。

本当は少しずつ切り替えなければいけないのでしょうけど今まで変えてる最中に古いフードが入ってると新しいのも食べなくなり長く続きませんでした。

今回うんちが緩くなるのを覚悟して全新しいフードに変えました。
今までより食いつきが良いので安心していたら、
やはりうんちが柔らかいです。
このまま与えていたらいつか形になってくれるのでしょうか?
おからもいいと書いてあったので煎って与えようと思うのですが、
なんせ今までのフードはトッピングがないと食べなかったので新しいフードにまた何か混ぜてしまうとフードだけじゃ食べなくなってしまうんではないかと心配になってしまいます。
新しいフードは1キロで1500円はするので安くはないんです。どんどん高級志向になってしまっているので
今回のフードがもし飽きたらランクをかなり下げる予定なんですが、、。

質問内容は
・緩くなったうんちはフードになれればいつか形になる?大体1、2週間みれば形になるかしら?

・おからを混ぜて与えたらもうフードだけで食べなくなる?

質問者からの補足コメント

  • ポメラニアン 一歳8ヶ月 雄 です。

      補足日時:2017/11/23 10:52

A 回答 (8件)

うちのワンコもフードを全替えした経験があります。


一才ぐらいだったですかね、急に食べなくなったのは。
そしてその時、確かにう○が緩めだったのを覚えてますが、大して印象に残ってないので2~3日くらいでもとの固めう○になったと思います。

ポメちゃんとうちではワンコの大きさが全然違うので(大型犬雑種)、参考になるかわかりませんが、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえありがとうございます。
今日の朝は形になってないものだったので心配になってしまいました。
夕方の散歩の時は少なく緩めだったのですが形にはなっていたので様子見たいと思います。

お礼日時:2017/11/23 21:37

お礼コメントありがとうございます。


まず、煎った大豆はやめてください、大型犬でも
胃拡張、胃捻転を恐れ豆腐でさえ嫌煙しますし
消化の時ガスを出しやすくお腹がゴロゴロし下痢の原因です。
フードを変えて緩い程度なら様子を見ますが2.3日経って緩かったらそのフードは私ならやめます、
合わない食品に心あたりありませんか?
ビーフ、ブタ、鹿、イノシシ、トウモロコシなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
今与えているのはチキン、小麦は入ってます。
とりあえず様子みて決断します。

お礼日時:2017/11/23 21:39

ワンコは賢いので フードを食べなければ もっと美味しい物が出てくると学習します。


なのであまりフードを変えないで 今のフードをあげてみて どうしても食べない場合は鰹節や煮干しで出汁をとったスープを掛けたり、ササミを茹でて茹で汁ごと掛けてあげてみて下さい。
匂いが出て食い付きがよくなります。

ウンチが緩いようですが フード量は適量ですか?
ウンチが緩ければフードの量が多く、硬すぎると量が少ないという事です。
フードに記載されている量はあくまで目安ですので ウンチが緩いようなら少し減らしてみて下さい。

他の方もおっしゃっていますが おからは食物繊維が多く 消化が悪いので ダイエットしてないならあげる必要はないです。
ウンチを固めたいなら さつまいもを茹でてあげるのがオススメですが カロリーが高いので 与え過ぎに注意して ごく少量あげるようにして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前与えていたフードにはトッピングしていて食べていたのですがフードだけのこすようになりました。
食べなければ下げるをしていたのですが、それでも食べない為新しいのにしました。
飼い主が負けてしまいました。
今回頑張ります。

お礼日時:2017/11/23 21:34

今与えてる餌しか与えない強い意志を持って♪


給餌から3分経っても食べないなら片付けてねっ
餌を食べないんだからオヤツは与えなくても良いよっ
1日2回(朝・夕)の給餌にして食べるまで心を鬼にして犬のワガママを直してあげてね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心を鬼にしないと!!

お礼日時:2017/11/23 21:30

フードは代えない方が良いと思います。

あれこれ代えてると食事もおやつの区別がなくなるからです。家は、アレルギー、尿石、先の健康を考えたフードで月一万円は越えています。病院からフードに含まれている物質に害がある種類名を教わりました。それゆえにフードには気をつけてます。便が緩いのも代え過ぎからものでは?おからは、ダイエットフードにも含まれているので効果はないと思います。散歩を沢山させて、水だけは新鮮な物を!2~3日食べなくても、必ずお腹は空きますので食べると思います。フードの少なめにしたり、おやつにフードをあげてるみる事で慣れると思います。試してみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回でフードを最後にしたいです。
ですが年齢が高くなるにつれて変える必要が出てきたら変えるかもですが。根気が必要ですね。

お礼日時:2017/11/23 21:29

補足ありがとうございます。


まず、散歩はじゅうぶんに行っていますか?
運動が足りていなけれなお腹もすきません。
オカラはなんで混ぜてるんですか?
オカラは腹持ちが良いとされ、大型犬がよく
フードの量増しに使います。オカラが原因で下痢を起こす子もいます、腹持ちが良いのは消化しづらいから。
オカラはやめてササミなどにしてみたら?
フードの保管状況は大丈夫ですか?
1ヶ月で使い方切る目安のサイズを買ってください。フードも痛み劣化するので空気になるべくさらさない、日光に当たらない場所に補完です。
今まで食べない→買い換えが多かったかな?
とりあえず、オカラはやめてうんちの状態をみて
みてください。
わんちゃんは「これ食べなかったからもっと美味しいのが出てくるぞ」と学習しますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

買い替えが多かったかもしれません。
今回で最後にしたいんです。
今与えてるのはまだ2.3日目で、1キロ単位しか売っていないのと30日以内の賞味期限とかいてありました。
おからを混ぜる理由は買った先でフードの切り替えでうんちが柔らかい犬はおからを混ぜてくださいと書いてあったのでどうなのかなあって‥
たしかに調べたらカロリー高めでダイエットに向いてるように見えて向いてないとか‥書いてあったのですが、
ただダイエットに使いたいわけではありません。

お礼日時:2017/11/23 13:35

基本、腹が減ったら食べます。


好きとか嫌い、食いがいい、悪いではなく、それしかないなら食べます。
病気で食べれないなら別ですけどね。

ウチにいたハスキーはそうでした。
根比べでしたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
根比べしかないですよね。

お礼日時:2017/11/23 13:09

わんちゃんの情報をください。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!