dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

捜索願や、指名手配をされている人は身分証、免許証などを使ったら見つかるのですか?
物などを売ったりするときなど、免許証などが必要かと思いますがそれで見つかったりするのですか?

A 回答 (4件)

盗品と判っていて 安価に買い取る商人も居ます 本人の証明は求めません

    • good
    • 0

他の方も答えていますが、捜索願と指名手配では話が全く違ってきます。



指名手配は、字の如く、様々な場所に手配されているので、
身分証や免許証で身分を確認する場所で
身分を明かせば、その事がのちのちバレたり、逮捕のきっかけとなったりします。

当然、免許証などで身分を確認する様な場所には、
その様な指名手配書や、報告・通報願いなどが出回っていますし、
警察もそれらの確認を行う為、リサイクルショップや質屋などを利用すれば
見つかる可能性は増して来ます。

とりあえず、指名手配とは、警察自らが探し出す捜査だと覚えてください。

一方、捜索願は警察が把握している情報に留まる為、
捜索願いが出ているからと言って警察が探す訳では無いという事を覚えておきましょう。

捜索願で対象者が見つかるケースというのは、
職務質問で該当者に偶然声を掛けたケースや、
何か警察沙汰となる様な状況になり、身分を確認した事によって、
身分が発覚し、捜索願が出ている事も発覚した場合などです。

指名手配=警察が探し回る
捜索願い=警察は探しはしない

という違いがあります。

なので、捜索願いの場合は、身分証を使ったり、質屋やリサイクルショップで
身分証を明かしても本人が見つかる事はほぼありません。

捜索願が出された本人が警察沙汰になったり、
職務質問に遭遇しない限り見つからないと思ってください。
    • good
    • 0

>捜索願や、指名手配をされている人は身分証、免許証などを使ったら見つかるのですか?



見つかる可能性はあるけど必ず見つかるとは限りません。

>物などを売ったりするときなど、免許証などが必要かと思いますがそれで見つかったりするのですか?

買い取るお店は盗品の販売などで犯罪に利用されるケースがあるので、
古物商として警察に届け出ています。
その意味では相手が犯罪者かどうか、普通の店よりチェックは厳しいかもしれません。
    • good
    • 0

捜索願と指名手配は違う



捜索願は大人を
わざわざ探しません

身元不明の死体が出たら
照合するくらいです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!