
専門学生です。学校側に忌引をする際は会葬礼状を提出するよう言われたのですが、身内で行う葬式なのでそのようなものがありません。そうなると死亡届や火葬許可証(?)などを出すのでしょうか?
また、その死亡届なども用意出来ず何も証明できるものがない場合は学校側はどのように確認するのでしょうか?(死亡届に関しては以前祖父の死亡届を見て大泣きした記憶があり、届け自体を見るのが辛いのでできれば提出したくありません…汗)
学校や会社によって様々だということは分かっておりますがどのようなものがあるから確認し、用意したいのでご回答お願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
忌引きを理由にズル休みする学生が多いのかもしれませんね。
最近は家族葬も増えてきましたから、会葬礼状のない場合もあるでしょう。
その場合はどうしたらいいか、学校に聞けば済むことです。
No.2
- 回答日時:
そもそも忌引は、親族の弔事に対してのことなので、会葬礼状等を求めることも少ないと思います
ただ、会社にしろ学校にしろそれぞれの規則事ですから、それに従うしか無いと思いますよ
こういうケースはどうしたらよいか学校に聞くのが答えになりますね
No.1
- 回答日時:
身内に不幸があったことを証明できればいいと思うので、死亡届までごっついものでなくてもいいと思います。
もしどこか会場を借りたなら、そこの領収書とか?
まあ、学校に聞いて確認するのが一番だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 大学の忌引き制度についてです。 本日は定期試験1日目だったのですが、休む連絡を大学の教務課にしました 3 2022/08/01 09:38
- 法事・お盆 創価学会 忌明けについて質問です。49日法要 35日法要 3 2023/03/05 10:52
- 自律神経失調症 吐き気、動悸、冷や汗、不安 4 2022/10/01 10:24
- その他(暮らし・生活・行事) 葬式後に飲みに行くのは普通ですか? 17 2022/11/16 17:38
- 葬儀・葬式 あなたならどうしますか 8 2023/03/19 12:55
- 不安障害・適応障害・パニック障害 【急いでいます】 20代女です。 精神病を患っています。 母方の祖母が亡くなり、母は私に、葬儀来なく 4 2022/06/29 22:01
- 知人・隣人 (閲覧注意・釣りではない)年を取れば人が死ぬのって慣れますか? 6 2023/07/17 13:18
- 葬儀・葬式 亡くなった時は家族だけの蜜葬を希望で、同級生や知人からの線香や香典は受け付けたくないのですが、どうす 7 2023/05/18 20:20
- 相続・贈与 「終活」について 15 2022/10/23 23:45
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
母の日の手紙で「これからもよ...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
どこにあるんでしょうか
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「都合をつけてください」をへ...
-
中学生女です 一番信用してた異...
-
「当」と「本」の使い分け
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
-
同窓会後の恩師へのお礼のお手紙
-
絶縁状態の両親から、執拗な連...
-
「様」、「殿」、「氏」の使い分け
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
民生委員に酷い目にあわされました
-
”追伸”を書きたい時の”敬具”の場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報