
ランエボ6、走行距離20万キロちょいの車ですが、サーキット走行時にブレーキを踏むとステアリングに振動が出てしまいます。鳴きもかなりうるさいです。
以前も同じ症状が出て、ローターとパッドを交換しました。ローターとパッドは交換してから1000キロくらいで、メーカーの指示通りに慣らしもしました。キャリパーのオーバーホールは一年くらい前に実施、タイロッドも交換済みです。
二回連続でローターが歪むとも考えにくい(可能性が無い訳ではありませんが)ので、何か他に原因は考えられないでしょうか
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
他の原因というと・・・ハブベアリング、ロワアームのアップライト側のボールジョイント、ロワアームブッシュ(車体側のピックアップポイントのブッシュ)、ストラットTOPの深溝ベアリング、ステアリングユニットのピニオンギヤ、コラムシャフトのナデラジョイント、同シャフトのコラプシブル機構(DOJ?)・・・など。
も一つ、スクラブ半径、トレール値の左右差も、原因としてはあり得ます。複数の原因が複合している可能性も否定出来ません。20万kmも走っていると、ロータ以外でも斯様にいろいろ考えられます。ベアリングやボールジョイント類は、ジャッキアップして手で揺すったぐらいではわからないガタ(かなりチカラをかけないと現れないガタ)もあるので、結構モグラ叩き的な修理になりそうです。
もっとも・・・ご質問の症状を読む限り、ワタシはロータが原因の可能性が高いと予想しましたが。(ランエボ6のブレーキのポテンシャルがどのくらいか判りませんが・・・ロータの歪みはサーキットを走行する場合走行距離とはさほど関係なく、市販車ではフェード一回でダメになる事さえあります。)
サーキット走行は、鈴鹿を先導走行1周目をゆっくり走って、最初の130Rブレーキングで振動が出ました。ローターを交換してから初めてのサーキットですから、それが原因とは考えにくいですが(説明不足ですいません)
ブレーキは、キャリパー純正ブレンボ、ローターはエンドレススリットローター、パッドはMX72です
No.4
- 回答日時:
どこのローター使ってるの?
私の体験談、デルファイのスリットローターで慣らし後にサーキット。
ブレーキはABSが利くまでで純正パッドでは歪は出なかったがパッドがゴミ。
次に400度くらいのパッドと合わせて使ったらフロント、リア共に歪が発生。
この時の歪は平均0.05mm。
またその次に500度くらいのパッドと合わせて使ったら・・・もう駄目。
歪は平均0.12mm。
社名がまだロッキードのころに一度使ったけどやはり歪が出てたよ。
ローター以外なら、ハブの変形やハブベアリングの損傷。
No.3
- 回答日時:
もう大分前の話ですが、トラックのブレーキについて、長い下り高坂の再現実験?、テレビの画面で見ましたが、熱で真っ赤になっていましたよ。
トータルの走行距離はほとんど無関係、一回のレースでどこまでブレーキを使い込んだか。
No.2
- 回答日時:
ブレーキディスのジャダーでしょう。
サーキット走行は、新品を少し使って馴染ませて初期熱歪を出せてから ロータ研磨して
平滑度を出して使用するのが良いです。
ローター交換後1000kmなら ショップで見てもらい判断ですねー おそらくローター研磨で直ると思います。
攻撃性が強いパット使用では、また起きます。ローター材質とパットの相性を合わせて使用するようにしてください。

No.1
- 回答日時:
ローターの歪みではないでしょうか?サーキット走行はブレーキングもハードにされると一回の走行でも歪みが出る時も有る様です。
自分は普通走行で1000kmで歪んだ事が有りました。
ローターは思ったよりかなりの熱を持ちますので冷えただけで歪む事は有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボルボ850のブレーキ異常
-
ベンツ、ブレーキかけるとキー...
-
エンジンの不調?
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
アイドリング不具合 チェックラ...
-
オルタネータの配線について
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ペダルを漕がないと音がする?
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
おもちゃの中の音が出るパーツ
-
【直流電気】漁船の船釣りで車...
-
走行中の急な電圧降下
-
同時点火の仕組み
-
オルタネーター故障?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベンツのブレーキの「ギギギ」...
-
ブレーキによるジャダー
-
Shimano BR-MT200,からBR-M8120...
-
vwポロ バック時ものすごい異音...
-
セラミックブレーキのメンテナンス
-
中古車のブレーキパッドが錆び...
-
ブレーキ踏んで、離してもかか...
-
VWでキャンピングトレーラーの...
-
フロントブレーキの片効きが直...
-
フロントブレーキ周辺から異臭
-
車の走行中、右前輪タイヤから...
-
ベンツ、ブレーキかけるとキー...
-
輸入車のディスクローター
-
ベンツCクラスのショップについて
-
TEKTROR 530とR350
-
2cvチャルストン(84年)サイド...
-
アルミホイールとブレーキのマ...
-
ブレーキダスト
-
自動車ブレーキローター研磨の...
-
ブレーキダストで真っ黒
おすすめ情報
ローターの歪みについて否定はしませんが、他の原因が考えられないかを回答いただければありがたいです