dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生徒会に立候補しました。ちなみに役職は庶務です。
庶務には私をいれて二人立候補者がいます。



・友達少ない(陰キャラっぽい)
・剣道部所属(部員13名)
・放送委員
・学力普通
・元金管バンド部(小学校で)
・A小学校出身
・リーダー性ない

Cさん
・友達多そう
・帰宅部
・委員会入ってない
・学力普通(?)
・B小学校出身
・3年生に兄がいる(生徒会所属)

A小学校出身は全校生徒(約600名)の約三分の二。残りはだいたいB小学校出身の人。
Cさんは今の生徒会長とも仲良さげに話していた。


と、こんな感じです。
やっぱり勝ち目はありませんかね…?
でも、どうしてもやりたいです。
演説でこうすればいい、などはありますか?

A 回答 (2件)

選挙は、勝たないと、意味がありません!


とはいえ、庶務希望…ということですので、
自己アピールは程々に…っていう、スタンスで、しっかり自分の存在感を示すのがいいと思います。演説内容は、これから生徒会に入って、学校をより良くしたいっていうこと…
そして、そんな…、頑張る…、他の生徒会役員の皆さんと、共に…、
力を合わせていきたいということ。
コンパクトに、ハキハキと、明るい声で、
にこやかに、晴れやかに、笑顔で、爽やかに
聴衆に伝えられたら最高です。
あなたが仲間をサポートしていきたいということを、ストレートに、熱意を持って伝えられるような演説がいいと思います。

生徒会をやると本当に自分の視野が広がり、とてもいい経験が出来ます。是非あなたにも体験していただきたいです!
がんばってくださいね。
    • good
    • 2

私も生徒会です。


私は6人の立候補者の中で
生徒会になることができました。
まず、私が大切にした事は、
自分の言いたい事をわかりやすく一言で言う事がポイントです。私は一つの名言を言い
いました。それを言う事に
よって私を知らない誰かに
私の良いイメージを与える
事ができるからです。



勝ち目はあなたの演説次第
です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!