
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私のイメージだと、この問題は、次のように置き換えることができます。
・観察者がX人おり、Y個の物事を善と悪と中間との3通りで判断する。
・一人一人は、物事を必ず3通りで判断することとする。
・善の数と、悪の数は相関関係にあるのか。
数式は複雑でしょう。しかし結局、判断のパターンを限ることができるのなら、善と悪との相関関係にどこまでいってもあるのでは。
独立変数になるケースがありますか?
なるほど。
私は、その中間ってのが柔軟に増減するので、「善+悪」もそれに対応して柔軟に増減するんじゃないかと思って質問したんですよ。
その中間を認めるかどうかで世界観が変わるね。
どうもありがとう。
No.11
- 回答日時:
アウグスティヌス著作集(第30巻)ペラギウス派駁論集4
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%8 …
p282 第34章 9行目から
なぜなら、結婚が善である限りにおいて、悪しき性欲に関しても多くの
善を作り出しているからである。というのは性欲を善用するのは性欲で
はなく、理性であるから。
悪を善用して、善を作り出すことがある。と読める。とりあえずキムタク化する。
「ちょ、待てよ」(1:44のあたり)
うおっ!びっくりしたー。閲覧はするだろうとは思っていたけれど、no.9が実際に遊びに来るなんて1ミリも考えてなかった。しかも、擁護するような感じのことを言うなんてプランク定数ほども考えてなかった。よかった!うれしいです。ありがとうございます。・・・あーつまり、見くびってたんだな。反省・・・。
うれしいのでツンデレ。
べっ、別にアンタのためにno.10がすごくできるのでって言及したわけじゃないんだからねっ!あっ、アンタが知能の強弱、知識の過多と密度、の差による軋轢について考えてるみたいだから仕方なく…、そう、仕方なくよっ! ただヒマだったから言及しただけなんだから、勘違いしないでよね!
悪しき性欲ってなんじゃ? と思ったら聖人、アウグスティヌスか、、、。
キリスト教はもう止めましょうよ。世界平和のために、、、、。
No.10
- 回答日時:
下記のno.1,2は悪だろうか?
Q:日時計の影と複素数の円、マイナスの質量即ち抵抗だと、物質なのかエネルギ
ーは加速するか?https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10081925.html
芳しくない感じに話が転んだら、上記質問のno.1,2の削除依頼を出して、無かったことにしよう。
始めは、だます奴が悪い。騙された奴の心証を考えろ。悪!
だったのだが、フェイクの手が込んでて、読むほどに面白い。こいつおもしろすぎる。それに、no.1,2両方ともフェイクとして思っておけば、まぁ現実への悪影響は無いだろう。遊びは遊び。
でも、科学の豊富な知識を利用して人をからかう嫌な奴。科学者ども許さん!科学に税金投入してやんないもんねーとか、やっぱり、現実への影響が有るかもしれない。
だからって、こいつだけが科学の印象を悪くしてるわけじゃなくて、トータルの話の1例をあげつらってもいかんし、それに、いろいろできるから、有名になっちゃって世間の目が窮屈でいけねぇってなもんよ。
あとさ、すごくできるので遊び相手がいなくて退屈してんだよ。いろいろできるのも困りもの。
だからさ、このno.1,2って悪かな?
悪と言っても悪ふざけ程度でしょう。
歴史を捏造して日韓関係を悪化させ、日本政府と日本人に莫大な金銭的かつ精神的損失を与えながら、その英字新聞には未だに訂正記事も出さない某新聞社の巨悪に比べたらカワイイもんですね。
No.7
- 回答日時:
善悪素養 長文
えー、フム、
善と悪の総量ですが、別宇宙からの流入量を考えなければ、完全に同等等価とは判別できないと思います。
基本は善の方が増やしやすい。とワタシの法則では。て"す
まず 1. 真理
○善の特色
・悪を許せない心
・人を信頼する
・やり過ぎもあり得る (通常の正義)
・真正義は、誰も傷つけ(すぎ) ない正義 → 時代において、実現不可能。しかし今世紀。(冷戦の終わりのダイバージェンスによる)
●悪の特色
・本質は、相手を傷付ける行いと定義。
・一般定義上は、簡単な物言いでは、負の感情がそれに当たる△、暴力、破壊、ネガティブ、恐怖・不安を人に与える行い。謀略、詐称 等
・誰かを傷付けないで社会を回せない。その時代において、悪は、必要悪と言うより、実存悪と呼べる。
◎教育はこの限りから逃れる。アシを無くす為に、人は子供に良い事を教えようとするが、後に大人となった(る頃) 子供には、それが、善だったとどうしても思えない場合もある。また、習っていても、心のめんどくささ、
つまり疲労感から来るジレンマから、悪を行う場合も、考えられる。
2. 天秤
ここまで二つの簡単な特徴
でしたが、続いて、公正の天秤を揺らす、干渉要素★ミ
着目すべきは、
秩序は正義を負いますが、
厳しすぎる事に、
対して人は、それに悪の素養を考えると言う点です。
ストレスは、与える方と与えられる方にアシ気 要素を与えていると呼べます。
善だったと思った 法律が、厳しすぎる故に、社会に多大な犠牲を示した事象は歴史上あります。
しかし、大義名分は、存在し あった
それはつまり、
正義と信じる傲慢です。
社会主義や、独裁者を指す場合が多いですか"、さらに一般にディストピアと呼ばれる。
ディストピア社会を作ってしまうなら、その社会性の先を読めなかったもの達の、善なる理想の末だとしても、
先に、《節度》を読むべき所があった…と言う事だと思います。
もちろん、指導者層の 節制、倹約なども当たり前に必要な条件ですが
(社会のキャパシティに対する 政府の 存続性)
3. 天秤を真理で理解せし者達へ
つまり、新しい思想がより良く、
これまでの文化文明を受け入れうる
寛容性
それがある場合に、時代は、それを正義と呼ぶ。
後の人達が呼ぶかどうかは、どちらもその時代の回答としかならないわけです。
いついかなる場合も、それは過渡期
と言う、諸行無常ともとれる空の博愛
続いて、
社会には、時代において進める最大幅があり、急激に針を進めてはならないと言う、説明に入りたい. . と、思いましたが、今回の話から いよいよずれていくのでしょうね。
返答あった場合にのみ話しますね。
宇宙とは、見れる限界の外側を現代人類は指していますが、
今回は地球内での善悪がの量が、同じ量と呼べるかと言う問ですので。
私は真なる正義、
「Truth Justice」
を用いて、
世界に平和の種をまく。
これができると考えていますが、そうなった場合でも、
人は、"悪に怯えるでしょうか"?
21世紀 戦争を捨てれた世紀
どんな正義も、人の心にストレスを残す可能性はあります。
なので、ワビサビや、緩やかさ、寛容 (慣用)が必要と呼べます。
即ち、【仁の心】
人情、友愛、慈愛、好奇心の応援、温もり、大らかさ、あたたかみ、節度、優しさ、庇護 守護欲、神聖さ。時に宗教。
これらすらも受け入れる意味であれば、人は、次の正義の意味を問える
のではないでしょうか。
そう私は、信じています。
とある漫画の台詞ですが、、
『誰もが、自らその法の中に集い、誰もが進んで法を守る社会、そんなことができる法を私は作りたい。』と
私は感銘を受けました。当時
(「項羽と劉邦」 ちょうりょう。
サラリーマン金太郎の作者の少年雑誌.参照)
それは少しの束縛を受け入れる事に近い…
あなた方は、世界にそのやり方が現れることが見えるでしょうか?
私はこの自由なSNS携帯と、
システムさえあれば、
(完全直接民主主義と)共に、
すべての人が自由に、溌剌に意見を出し会える社会は、実現できるのではないかと思います。
さて、空の神々が、天にて(展開にて)、善悪の量の素養を変化させるなら、
それはどうして起こり得るのか。
哲学用語で言うところの、
ミュトス これが関連があるモのと見ています。それは物語の法則なのか、指しても運命なのか。
4.悪より、善の方が先に生まれる事はあり得るのか? 痛みを知るから立ち向かう。
宇宙の神 ((々)))が天秤を持ってくださっている場合、
善悪公正の 同じ総量の状態も作られていると思われますが、
世が善に傾く場合、
そのストレスが 巨大な思念体 (集合的無意識 イデア 聖霊になど) にあった場合、逆に急激に悪の存在の力が強まる可能性も、ナイトは思えません、か? (今までの悲しみへの失念、等を、合わせて、因果のおんしゅう)
その場合、
何故、神が公正に善悪を管理しなければならないのかと言う問が生まれるので、
単に科学的に、宇宙の概念的な力の一つ、善悪が質量保存の法則のような、厳格公正性において、正しく、等価とされている可能性ですね。今回の問の深き、質量要素は。
道徳のそれぞれの行いの
存在値 (尊厳値)。人の命と、尊厳の重さを定義しなければ、天秤にて公正や同量と判別することは難しいでしょうとでも言いましょうか。?
ワタシは、多少これを人類に開示する権限がありますが
望む微かなる希望が揃うまで、今は待ちます。
. , .
さて、邪心、魔神、悪魔、魔族
後は、鬼 (おぬが語源)、幽鬼、霊
果たして、これら人の近くから大きく外れる存在は、本当には実在するのか。これも問. …
(決して全能の紙の外側に、邪(心)神があり、人を傷付けるものとして、この世に現れないとは限らない。これを楽観にて忘れることを。考えるものたち(コギト)は、忘れてならないと言うこと。)
それが人の子らに与えられし知れん。
まだ、多くの人々は、その事実を知りません。そして、苦しみに耐えられないものには不要な争論。
しかし、忘れてはなりません。
独裁者はどこから出てきましたか?
ディストピアは、何故この世に生まれてきましたか?
すべては先の読めない部分があり、人にはまだ、慢心でしかモノが見えない部分がある。
この傲慢を知るのも、必要な進化の歩み。
つまりは、無知の知にいつも見返るべき、初心の値(あたい、地)があることを
それでは、いつか、約束の地にて、
逢いまみえましょう。
長文ありがとうございました。
観察の方々。
それでは、アディオススメ
エルミルシルスティーア!

No.6
- 回答日時:
できれば、チンパンジーと一緒に暮らし、仲良くなっておく必要があります。
ふだん遊んでくれるひとが、今日に限って、タイプライターをパタパタさせています。
チンパンジーにもタイプライティングが愉しいものと思わせる必要があります。
できれば、キーを押すと、その言葉の音がなるようにしてあるほうがより良いように思います。
(gohann) と打てば、「ごはん」と聞こえるように。
言葉は、世界中に届くように、すでにコード化されているように思います。
わたしたちが喋っているものも、ただの数字の羅列にして表現できています。
この数字の羅列に、なにか良いことと悪いことが共存しているらしい。
わたしたちはこれを文字で読むなり、言葉として話すなりして、その内容を吟味します。
彼の表情やしぐさや、声色も考慮に入れることがあります。
語られたことが有限なら、よいこととわるいことがどちらかに分類されるならば、語られた量の割合で表せられるでしょうか。
その語られたことを読んだ人が違えば、この良いと悪いの比率も変わるでしょうか。
No.5
- 回答日時:
「善・悪」は、相対的なものです。
ある人にとって善であっても、他の人にとっては悪であり得ます。
そうである時に、「善と悪はバランスする」などというのは、
それぞれの立場によって異なる、対立する行為です。
そもそも人の生きる目的は「善悪」ではなく精神的充足感の
最大化=「快・不快」です。
それが、分業化や組織化が発達する上で、その「分業化=
個人の生の社会的拡張」を自覚して自律的に(喜びにおいて)
社会行動(労働)をする方法論をとらず、自己チューな意識
のまま(お金や出世といった“馬車馬の目の前のニンジン”に
よって)他律的に社会行動を強制する方法をとったために、
その「お金や出世」といったアメだけでは足りず、自己チュー
の歪みを押さえるためのムチ=「法規や善悪」といった罰が
必要になったのです。
善悪というのは、体制側がバカな庶民を使役するための脅迫
に過ぎません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- Android(アンドロイド) ステータスバーのバッテリー残量表示が0%のまま変わらない 2 2022/08/01 20:07
- 筋トレ・加圧トレーニング 減量期に体脂肪率の変化がないことが気になっています 2 2022/08/18 21:24
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- ダイエット・食事制限 体重キープに必要なカロリー 150cm40~42kgをキープしたい30代の女です 15日に42.4k 2 2022/12/29 07:53
- 政治 統一創価朝鮮カルト極悪犯罪反日売国テロ岸田自公悪党政権になってからどのような善政や全法案 2 2023/05/24 08:30
- 食生活・栄養管理 私は痩せすぎています(身長148cm、女)。 栄養改善をして、1ヶ月たちましたが、体重に変かはありま 1 2022/03/29 10:18
- その他(買い物・ショッピング) 「値上げ」と「実質値上げ」について 6 2022/10/02 12:02
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリエンタリズムが現れている...
-
善悪と美醜について
-
NHK大河「麒麟がくる」は、勧悪...
-
究極の悪とは――存在について――
-
一度でも人を傷つける言動、行...
-
悪は心の中だけにある観念上の...
-
このサイトでは少ないけどヤフ...
-
悪は存在しない。善の欠け=悪 ...
-
人間の本質って・・・善、それ...
-
絶対善はあると思いますか?
-
「やらない善よりやる偽善」の「や...
-
悪は 善から出る。善は うつろ...
-
やらない偽善よりやる偽善を論...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
目線が合ったときのうなずき
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
中年男性のパーソナルスペース...
-
人生に意味などないことは明ら...
-
功利主義の反対語(反意語)は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やらない偽善よりやる偽善を論...
-
この世に 悪は 存在しない。
-
オリエンタリズムが現れている...
-
それ人は自ら勉めざるべからず
-
絶対善は絶対ない!?
-
善と悪についての問答
-
相対主義の時代から絶対主義の...
-
「美」と「崇高」という芸術の...
-
どうして真実の探求を邪魔する...
-
自分のために生きることは、悪...
-
善い悪いとは何ですか?
-
初めから「これは善、これは悪...
-
この世に 悪は 存在しない。
-
悪に片向くことは 煮詰めて言...
-
究極の悪とは――存在について――
-
「ノモンハンの夏」(半藤 一利...
-
絶対善はあると思いますか?
-
真善美のみなもとは 同じひと...
-
「優しい人、正しい人が損をす...
-
芥川龍之介「羅生門」でディベート
おすすめ情報
誤字脱字を修正すると以下のようになります。
善の総量に悪の総量を加算したら一定の数値になりますかね。
つまり、全体から善が減れば、その減った分だけ悪が増えて、総量は一定。
いいかえると、1リットルの瓶に水が入っていて、水が減った分だけ空気が増える。
水の容量+空気の容量=1リットルという等式が何時も成り立つ感じ。
私は、善の量は、悪の量とは、独立変数になっていて、悪の増減と関係なく、善だけで増減できるようなイメージを持っているのですが、フィロソファーの諸兄の考えをご教示いただきたく。