アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在の日本の民主主義の度合いは強いと思いますか?私は、理由は思いつかないのですが、直感的に日本の民主主義は、民主主義の度合いが低いような気がします。皆様はどう思いますか?度合いが強いと思いますか?弱いと思いますか?理由を添えて、ぜひ意見をお聞かせてください。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

 民主主義の度合いね。

 それよりも日本人のどれだけの人が民主主義を理解しているのでしょう。
 
 実は、私も現在勉強中なんですよ。 憲法が在って議会が在れば民主主義だと日本人の多数が思っている。でも、その中に心が無ければただの「張りぼて」に過ぎません。 法学部の学生がどれだけ憲法のことを知っいるのか? 聞くところによると司法試験に通る為だけに勉強していると聞きました?(そんな人ばかりではないと思いますが) 何か予備校のようですね。  こんな現状で、どれだけの人が民主主義や憲法を理解し議論できるのか、「政治家」や「マスコミ」さえも本当に分かっている人がどれだけいるのか怪しいものです。 そのいい例が「松本サリン事件」です。 国家権力の暴走から人民を守るために在るマスコミが、権力側についてしまった。警察発表をそのまま真実であるかのごとく報道するからこのような犠牲者が後から後から生まれてくるのです。 それと検察側に、にらまれたら99パーセント有罪とゆうのは、どう考えても高すぎる数字です。 こんな国が近代国家といえるでしょうか。 沖縄の事件でアメリカ軍の軍曹が日本で裁かれるのが、アメリカが渋るのが分かるような気がします。
 それと、近代デモクラシーの大前提は「公約を守る」ということです。 「公約」を守らない政治家は、議員を辞職しなければならない。 だのになんですか、国民を馬鹿にしているとしか思えません。  こんな政治家を許してしまう国民やマスコミは、どうかしている。 アメリカであれば、暴動が起こりますよ。
 小室直樹さんによれば、日本は250年も遅れているそうですよ。「これも戦後、アメリカから強制的に民主化させられたからだ」という議論から早く抜け出さなければ、だめです。 
 ここに集まっている人だけでも考えて下さい。 
    • good
    • 0

現在の政治は、大衆迎合主義(民主主義の衆愚政治)でこのまま行くと、全体主義への階段を転げ落ちかねない状況にあります。



ただ、おおむねでいえば、強い民主主義でしょう。
たとえば、野党に渡したといわれる機密費問題の追求はは、国民の声でうやむやになりました。また、野党の追及に対しても国民の声で打ち切りになりました。

すばらしい、民主主義ですね。
    • good
    • 0

こんにちは。

横から失礼します。kazk さんへの補足をみて、たまたま先日、夜中にみたテレビ番組(確か3チャンネル)で面白い事をやっていたので、お伝えします。

スポーツと民主主義の関係なんですが、古代民主主義がギリシャでできましたよね。もちろん奴隷制度があり、市民階級だけの民主主義ですが、そこで初めてスポーツが確立し、戦いが現代スポーツの原型に変化して、民主主義の広がりとともに文化としてのスポーツが広がったそうです。そして欧米での近代民主主義の成立とともに、スポーツでもルールが確立して残虐・格闘的要素が減って腕くらべ、競技としての要素が強くなって近代スポーツに発展してきたというお話でした。これによると、スポーツは民主主義の産物であり、民主主義の確立なくしてスポーツは成立しえなかったというまとめになってました。

大変感銘を受けた番組だったので、ちょっと口を出しました。

でも思えば、今格闘技ブームで一部には喧嘩への回帰を目指すような風潮が見られるけど、これは民主主義の後退と歩調を合わせてるようにも見えますね。
    • good
    • 0

日本の民主主義の生い立ちはamukunさんの御指摘の通りで補足さして頂けるなら明治維新を成し遂げたのは平均年齢が恐らく20代半ばの人々で後に外相となった陸奥宗光は12歳と言われています。


私から見れば若い人々が今の日本の社会が民主主義と思っていることが不思議でソ連邦健在なときに要人が日本を訪問したときに日本の政治体制を見て、これこそ究極の共産主義体制と誉めたと言われています。恐らく若い人達に本との民主主義の教育を教えなくて国の指導体制に都合のよい日本流の民主主義を教えた結果が明治維新のように血を流す事無く国の体制を変えることができる選挙離れ。
年寄りには非常に住み心地がよい民主主義ですが片足どころか首まで棺桶に入っている人が活躍する民主主義など私も疑問に思う。日本を民主主義に変えるには若い人が持つ特権のダィナミックな馬鹿(失敗を恐れない、純粋な気持ち)さが必要と思います。
    • good
    • 0

文化と云うものは、其の時代の人々のエネルギーが創り上げて行くものだと思います。


其の中から、文学や芸術が生まれて来ます。
或時代、芸術や文学は一般民衆から遊離したところで生み出されたような錯覚に陥りますが、それらを生み出して行ったのは、其の時代のエネルギーなのです。
其のエネルギーはどの様に生み出されるのか・・・、それは一人一人の意識から生まれてくるものだと思います。其の一人一人は其の時代の為政者でもあり、虐げられた一般民衆でもあるのです。
又頽廃した時代でも封建時代でも現代でも同じです。
其のエネルギーが強ければ強い程其の時の文化はより特徴的で創造力も大きなものです。
ここに民主主義の根本が有るのでは無いかと思います。例え其の時代が封建時代で有ろうとも。

少なくとも、今の日本の様に何の疑問も持たずに付和雷同し、個の意識が欠如し又個を認めない時代には民主主義なるものが果たして存在出来るのか、甚だしく疑問である。
    • good
    • 0

こんにちは。


民主主義っていうのは、組織や体制の問題じゃなくて、国民一人一人の意識がもっとも大事だという点で、kazk さんと同じです。

ですから、私も、民主主義の呈をなしていないと思います。

なぜかですが、やはり国民が体制を倒して自分たちの思うような政府を打ち立てた経験がないからでしょう。

大昔、山城の国一揆とか、加賀の国一揆とかいうレベルではあったのですが、所詮、今でいう都道府県のレベルの一時的な自治をしたに過ぎず、それも結局体制によって打ち破られました。それ以降、幕府だの朝廷だの政府と言った物は、ほとんど世襲に近いような人たちが名前とグループを替えて統治しています。

あとよく言われるのは、日本人は熱しやすく冷めやすいといいますが、それも、熱しやすく冷めやすいように教育されているんだと思います。
今の教育を見てください。丸暗記で詰め込むだけ詰め込んで、まじめに考えると落ちこぼれる・・・こういう教育をなぜやってるんでしょう。多分自分たちの体制維持のため、考える頭を持った国民を作らないようにしてるんじゃないでしょうか・・・?
    • good
    • 0

民主主義を語る以前の問題だと思います。


言っている内容をよく考えもせず、感情的にアイドルの様に某首相を支持してしまう、そして其の所属している団体までも支持率が上がってしまう。

自分自身大切な一個人であると言う意識も無い。
考えの基本は自分の所属している団体、又は「皆」と同じと言う個人としての実体のない所で語り、『私の自分自身にとっては』と言う大切な部分が欠けている。

民主主義は一人一人の「個人」が基本です。

日本は何時からこの様な国に成ってしまったのだろうか、私は一つの尺度として「文化」を考えています。
文学、芸術等其の国民衆が創造しているエネルギーです。
そう考えると、明治維新が転機であり、それ以降日本には民主主義なぞは育たない国に成って行った様な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、日本人は個人を大切にしていないと思います。自分でものを考えずに流せれてばかり・・・。
ところでkazkさんは文化とリンクさせて考えているようですが、非常に興味があります。よろしかったら、文化と民主主義について、もう一度レスをいただけないでしょうか?

お礼日時:2001/07/08 16:39

私も低いと思いますよ。


日本では民衆みずからが立ち上がって革命を起こしたなどということがありませんでした。明治維新の時も民衆主導ではなく武士階級主導でしたし、昭和の敗戦時もアメリカ主導の民主化でした。自ら勝ち取ったものでなく、お上の主導ですから身に付いていないと言う感じがします。
江戸時代、人口の9割位は農民であったそうで収穫の過多は天気まかせの部分があり、不作でも天をうらんで諦める(天候はどうしようもないので)しかないという施政者にはまったく都合のいい国民性が出来上がってしまってしまって現在に至っている、そう感じています。
日本人は毛を刈られても黙って耐える羊みたいな国民性を持っていると思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに日本人というのは、「俺が世の中を変えるぞ!」って本心から思っている政治家がいないですね。耐えるだけではいけないと私も思います。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/08 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!