dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今…妊娠25Wです。最近…(ヨード卵光)生卵をごはんにかけて毎日食べるようになってしまいました。肉・魚はあまり食べないのでなるべく卵を食べようと思ってましたが、妊婦は卵アレルギーがでるかもしれないから食べない方がいいとも聞きました…一日1個程度ならいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

1コなら元々アレルギーがなければ大丈夫です。


下記が参考になると思いますのでご覧ください。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/areninsin.htm
    • good
    • 0

卵は他の食品でも摂取しているので妊婦の間はできるだけ食べない方がよいと自分の時は指導されました。


パンやマヨネーズ等にも含まれるので。

1日一個でもオナカの赤ちゃんのアトピーやアレルギー等の原因と考えられているそうです。

妊婦さんには直接影響が出るという話ではなく、
オナカの赤ちゃんに影響が出ると言う話を聞きましたよ。

食が細い方や、つわりなどで進まないのであれば仕方がないですがなるべく避けるのが健明かと・・・。

逆に・・・卵を使った食品を一切摂取しないのであれば1個を限度に食べるのもよいと指導された記憶があります。
好物はやはり楽しく食べるのが胎教にもよいと教わりました。
    • good
    • 0

妊婦がというより、お腹の赤ちゃんが卵アレルギーになる可能性がありますよ。



妊娠中は胎盤を通して、産後は母乳から赤ちゃんにその成分は届くそうなので、そのアレルゲンに対する抗体みたいなものができてしまうと、赤ちゃんが離乳食などで卵を食べたときや、母乳を飲んでも湿疹が出たり、もっとひどい症状がでる可能性もあります。
あなたにもご主人にもアレルギー(食物・花粉・喘息etc.)一切なければその確率は低いでしょうが...

妊娠中は生卵は控えたほうがよいと思います。
(私の義妹が妊娠中ですが、鶏卵も魚卵も食べていないようです)
といっても食べないわけにはいかないでしょうから、食べるなら火を通したものの方がよいのでは?

肉・魚をあまりたべないとのことですが、赤ちゃんのためにもバランスのよい食事を心がけてあげてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!