プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

我が家の柴犬の女の子(2歳半)のことなのですが、散歩中に他の犬が来ると、その犬の方に行こうとします。近づいて行っても自分から吠える、攻撃することはなく、においをしつこくしつこく嗅ぐだけです。
(しかし、他の犬の方が吠えながら近づいて来ると吠え返しますが…)

噛み癖等はない子ですが、やはり柴犬ということで嫌がる方も(特にチワワさんなど小型犬の飼い主さん)もいるかと思い、他の犬に近づいて行こうとするのをやめさせたいです。何か対処法はありますでしょうか?

A 回答 (7件)

誤字だらけでいたずら書きに見えたため書き直します。


うちの子もフレンドリーでぐいぐい行っちゃう子でしたが、相手が嫌がるようならリードを短く持って、行かせないようにしたらいいと思います。でも相手の子が遊びたそうにしていたらすぐに仲良くなれるので、私は犬に任せていました。
    • good
    • 1

犬の躾をする事です。

手術してますか?飼い主の前を歩かせては行けません!飼い主の横に付けるトレーニングする事です。犬が、他の犬により、臭いを嗅ぐ事は犬の世界では当たり前です。挨拶させる事で相性も決まりますよ。チワワの飼い主はほとんど、怖いから抱っこするのは間違いで、飼い主同士がしっかりしていることで不安は無くなるのです。
    • good
    • 1

家の家紋フレンドリーでグイグイ一着でした相手が嫌がるようならリードを短く持って行かせないようにしたらいいと思いますでも相手の子が

遊びたそうにしてたら すぐ仲良くなれるので私は犬同士に向かせていました
    • good
    • 1

回答にならないかもしれないけれど、実は私も質問者様と同じような悩みを持っています、、、。



うちのワンコは和犬系の雑種、大型犬メスです。
子犬の時から姉妹犬で長らく保護されていた事もあり、とってもフレンドリーなワンコに成長して行ってくれたのですが、やはり「大きい」事がネックで、、、。
ある時なんかは、小型犬連れのおじいさんに「ああ、これ(うちのワンコ)はアカンわ」と言って輪に入らせてもらえなかった事もあります。

あと、和犬はやはり成長と共に警戒心が高くなります。
うちのワンコは、小型犬で吠えかかってくるワンコにはイラ立つようで、一気に毛が逆立つので慌てて引き離す事もあります(うちのワンコは吠えはしません)。
やはり、大きい方が常々不利だなぁと感じています、、、。

…なので私はとりあえず道の向こうから来た初めて見るワンコを見つけたら、「待て」をさせます。
そして飼い主さんの様子を観察してます(汗)。
そして相手方がうちのワンコのサイズを見ても道を変えなかったりしたら、ご挨拶させてもらっています。
…自分の話ばかりして、回答になってないですね、、、すみません、、、。

でも質問者様の気持ちはすごく共感出来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり大きい方が不利になる時が多いですよね。だいたい先に吠えたててくるのはうちの子より小さな子の方なのですが…。
他のわんちゃんに挨拶させていただくものアリなのですね!
それに、待てをさせてすれ違う練習も始めたいと思います!
共感してくださる方もいて嬉しいです。回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/08 20:46

対処は簡単、犬の言うことは


きかないこと。
行かせなければ良いのです。
    • good
    • 1

ウチはチビなトイプー♂ですが、柴犬の仲良しのお友達が2匹いますよ。

どちらも大の仲良しで毎日一緒に遊んで貰ってます。

貴方のワンちゃんはフレンドリーな子なのでしょうね。興味があって、匂いを嗅ぎたいのでしょう。

ウチも貴方のワンちゃんと似たような子なので、初めての子には、相手の飼い主さんとお互い一声かけて挨拶させます。

案外お友達になって欲しいと思ってる飼い主さんもいると思うので、無理にはやめさせなくてもいいと思います。

ウチは自分より大分大きなお友達が多いです。^_^
    • good
    • 0

相手の飼い主さんに、「ご挨拶してもいいですか?」と聞いてみたらどうでしょうか。


「いやぁ、うちの仔大きい犬嫌いだから」って言われたら、ご自分のワンちゃんのリードを短めにもってさっさと通りすぎましょう。「どうぞ、うちの仔もよそのワンちゃん大好きなんですよ」って言われたら、しばし匂いの嗅ぎっこをさせてあげたらいいと思いますよ。

他のワンちゃんに興味がいっぱいなのに、いつもいつもリードで引き離されていると、良い社会化ができないばかりか、ストレスが溜まります。相手次第ということになさったらどうでしょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!