プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供が通園している幼稚園の先生の態度にかなり疑問を感じています。
長文、乱文ですが、アドバイスお願いいたします。

その先生はピアノの課外授業を受け持っています。
通常の保育時間内に、希望者の園児だけにピアノを教えてくれる(保育料とは別に授業料が必要)のですが、園児に対して、かなりきつい事を言っています。

ドレミの聞き取りが出来なかった子に対しては『音がちゃんと聞こえないんは、耳クソたまってるからやから、毎日お母さんに耳掃除してもらい』と言い、そう言われた園児は毎日のように母親に耳掃除を要望しておかしいと思った母親が聞いたらそのようないきさつがあったようです。
私が知っている中で一番ひどい子は『ピアノの練習まじめにしないんやったら指切ってしまい』って言われたそうです。
その他、詳しい経緯はわかりませんが、園児を押してよろめいた子がピアノに頭をぶつけて怪我をしたという事もあったようです。

保護者も何かあると、担任の先生に相談したり、直接その先生に言ったり、園長先生に言ったりという事をしているのですが、ピアノの先生は理事長のお気に入りらしく、本人も強気、園長先生も対処してくれないという状況です。
また、在園7年以上なので、若い先生は何も言えないようです。

幼稚園は私立の学校法人なのですが、都道府県の教育委員会に相談するというのは有効でしょうか?

私としては、実際にどこかに相談に行かなくても、『改善努力をしていただけないのなら、○○に相談する事も考えている』という言葉で、改善する方向になればと思っています。
それでも駄目な場合は、相談に行こうと思う位、困っている状況です。

何かいい方法や、○○に言いに行けばよいとか、今の状況を改善できる方法があればアドバイスお願いいたします。

A 回答 (8件)

 そのピアノの先生が子供にひどい事を言ったとき、保護者の方々はどうしているのでしょうか。


 そのとき、ピアノを習っている子供たちの親が全員いるのですから、「そういう言い方はやめてほしい」と言ってみてはどうでしょうか。
 みんながお金を出してピアノを習っている時間に迷惑をかけるんでは・・・?と思うかもしれませんが、自分たちの子供のことなのですから、他の何も言わない親御さんたちにも考えてもらわなくては。
 わたしだったら、「後で仕返しをしそうな」先生に子供を預けるなんていやですもん。
 ピアノの授業の前に集まった親御さんたちに「今日もし先生が何かひどい事を言えばわたしは意見するけどどうでしょうか」とお伺いをたてておくとか。
 ピアノの先生も、保護者の前で暴言はいても誰も文句言わない、という状態では「言って何が悪い」と開き直っているのかもしれません。
 ひどい言われ方をされたとき、その場で発言してみるのはどうでしょうか。
 「わからないのは悪いことじゃないのに、子供が自分を責めるような言い方はやめてください」とか。
 それからしかるべきところに出向いても遅くないと思います。まずは、お互い(当事者同士)が意見しあうほうがよりわかりあえると思います。
 あなたの真摯な態度で、周りがより良く変わっていけたらいいですね。応援しています。
    • good
    • 0

あくまで課外授業なら、その課外授業そのものの受講をやめてしまえばいいのではないでしょうか?賛同者が大勢いるのなら、全ての人間が辞めればその講師はまず必要ありませんよね?



そして、その上で課外授業以外の場所での問題行動があるのなら、他の方が書かれているような対処法を取ってみてはどうでしょうか?

なんにせよ、子供たちの心が一番心配ですね。
    • good
    • 1

この問題は、ピアノの先生、園長、理事長、本人、本人の親でまず、具体的解決の話を持っていくべきでしょうね。


あなたの文を読むと、このOKWEB上でさえ、自分で苦情を園長にこんな風に言ったが、こんな返事で納得いかないと書くべきで、教育委員会とか団体とかに、大きく広げて解決する内容ではないでしょう。
先ほど書いた当事者で処理できないばあいの行政であり団体である訳ですから、何でも人だのみは、良くないと思います。どうも、文面から、保護者の側も、保育内特別個人レッスンを受け入れる態度からして、母親として尽くせることをやらないまま、教育委員会など相談するのは、良くないと思います。実際、教育委員会や団体の窓口の立場からすれば、まずは自分達で解決を。。。と、思います。
それが、しっかりやってあれば、今回の質問ももっとわかり易いはずと思います。
    • good
    • 0

こんにちは^^#4です



保育中にも暴言があるようでしたら、まずはそれをとっかかりにして教育委員会への打診・・そしてついでに課外の話を・・と進めるのもいいかもしれませんね。
どちらにしても、連盟や協議会に話してもさほど効果はないと思います。そこまで園のやり方に対しての権限はないので・・。話すとしたら「こういった場合のクレームに関してはどういった機関に相談をしたらよいのか?そちらで苦情処理をしてくれるかどうか?」というところでしょうか・・。この場合の園名は最初は伏せたほうがいいでしょう。連盟や協議会の幹部は恐らくその地方の園長や理事長や職員で構成されている確立が高いからです。その幹部とのつながりによっては先回りをされ、手を打たれる可能性もないとはいえません。

いずれにしても、その園に対する補助金等で各都道府県の自治体が絡んで来ているとは思いますが、(学校法人としての認可は自治体でしているので)その場合は、案外苦情処理や受付の窓口などを各自治体(都道府県の)で設けているかもしれませんので、問い合わせてみてはいかがでしょう?
※保育園は各園で苦情処理委員の設置(苦情受付者や取りまとめ・解決責任者)を義務づけられており、第3者委員というものも設置しなければならず、苦情に関して園やその管轄の市や地方などの福祉課・都道府県の福祉事務所などで相談受付・解決をするように整備されています。ゆえに、幼稚園関係でも案外自治体絡みでそういうシステムがあるかも・・。
幼稚園とはまた管轄が違うので確かな情報でなくてごめんなさい!

ただ、やはり、公立の場合と私立では影響力は変わってくる可能性もありますが、何もしないでいるよりはいいでしょうね・・^^A

資格をもっている=いい保育ができる・子どもを安心して任せられる・・では決してないと思います。
ただ、この方が資格がなく、一人でクラスを受け持つと言うのであれば、問題です。
複数担任のサブであれば、問題は問われません。

保護者の前でもキツイ口調・・感情的にでしょうか?
これは一概に良いか悪いか・・ただこれだけを聞かれたら、答えは「状況により」というのが私の見解。
話を伺っている以上はあまりいいとは思えないのが心情ですが、私が考えるには「保護者の前であっても、いつもと同じように(こどもが危険な行為をしたり、約束を守れなかった場合など)きちんと(指導上という前提で)叱れる」というのは、必要なことと思います。
多くの職員が普段なら叱れるのに、保護者がいると叱らないで「だめよ~^^」などという感じでは、「じゃあ普段叱ってるのは何のため??」と思うから。
「保護者がいても、他の職員がいても、たとえどこかの園の方や自治体の方が視察やなんかにきていても、いつもと同じように褒めたり・叱ったりと普段と同じ保育ができないのはおかしい」と思います。
その場しのぎの「つくったいい面だけの先生・保育」というのは、子どもにとって納得ができない場面があるから・・と考えます・・。実際、先生達本人には難しいといわれます・・^^A
私には誰がいようといいことはいい!悪いことは悪いと言えるのが一番だと・・。
これは余談になってしまいますが・・。
うちの理事長兼園長は旦那・・。私は副園長でした。内部で色んな問題があって、園長のやり方考え方・言動に常識にかけるところがあったので、職員がいましたが、間違いを指摘しました。職員の中には園長の兄弟がいます。私はあとでその兄弟にののしられました^^A「職員が居る前で、園長を・・しかも旦那なのにたてることもしないで指摘をするのはおかしい」と。
でも、それでは他の職員が納得できないでしょう・・。園にいれば、旦那とかそういう関係は無関係。それを前面に出す必要もないし、弱い立場の職員が濡れ衣で罵声を浴びせられるのはおかしいと・・。経営者であってもやってもいいこと悪いことがあり、悪いことを悪いと言えずに他の職員が信頼してついてこれるか(怒 と、対立・・。

本来、この園長も保護者からの話が出た時点できちんと対処すべきと考えます。課外は別としても保育中に暴言があるとすれば、園長としてこどもの教育上必要な「叱り」の部分としてきちんと保護者に説明でき、納得させることができないならば、(私の考えでは)保護者がいようといまいと、やってはいけないこと・・でしょうね。

ただ、だからといって言葉の使い方・指導の仕方・叱る具合をすべて肯定できるわけではありませんが・・。
現場をみてないので・・。
普段の保育の中からの改善を自治体のほうへの動きと平行してできるといいんですが・・。一人じゃ不安ですよね・・。まずはクラスでまとまってみたらどうですか?
    • good
    • 0

こんばんは^^



ずいぶんひどい話ですね・・。
幼稚園だと教育委員会への話になると思いますが、これが幼稚園の保育の中の話と、幼稚園の中であっても課外の希望者のみのピアノの時間となると正直言って、教育委員会だとか他の方の言う幼稚園の協会というか、たぶん○○県(あるいは都道府)私立幼稚園協議会や連絡協議会・私立幼稚園連盟というようなものがあるとは思いますが、そこに言っても・・無理でしょうね・・。

あくまでも課外であれば、幼稚園としては「場所」と「時間」を提供しているのであって、契約を結んでいるのは「ピアノ講師としての先生(たまたまその幼稚園の幼稚園教諭)」と「子どもとその保護者」ですから、ふに落ちないけれども、園長としてもそこまで立ち入る権限もないでしょう。
これが公立であれば話はガラッとかわるんでしょうけど・・。

みなさんで結束して、本人に抗議するか或いはもうそんな講師の課外授業をやめてしまうしかないと思います。だめなら、理事長に直談判・・。それでもダメなら、そんな程度の経営者なのでしょう・・。
私なら、新聞などに投稿しますね・・。せめてもの、うさばらしに・・。でも解決にはならないのか・・。

私は保育園の経営に携わってますが(私立)、こういう課外の場合は口出しはやはりできないというか、基本的には保護者の方には「当事者間で話をしてください」となります。
まあ、一応自分なりに状況の確認は3ヶ月くらいはかけて把握しますけど・・。(盗み見て・・)
あきらかに講師に非がある場合は、職員としての資質に幻滅して、間違いなく「早めに他のところ(就職先)探してください」といいますし、「こういったことでは園として場所を提供できないし、園児の斡旋もできない。自分の家でやってくれ」といいます。
でも、正直人の首をきるのも辛いんです。私は何人かやりましたけど・・。

園長と理事長の関係がわからないのでなんともいえないですが、立場的には理事長が上なんで、なかなか言えないというのもあるのかも・・。
それにしてもこんな人が教育者だと思うと、情けない。
怪我をした方は抗議とかしなかったんですかね・・。理事長あてに、管理責任を問うようなことはなかったんでしょうか?怪我されたなら、管理責任を問うことは理事長にできたと思うんですが・・。

でも、幼稚園の経営と課外はたぶん別物と逃れられるのがオチでしょうし、「イヤなら課外をうけなきゃいい」となるでしょうね・・。
ほんと、腹のたつ話です(怒

この回答への補足

ピアノの先生は、課外授業以外でも園児達と接しています。通園バスの引率もしていますし、お外遊びの時に一緒にいたりもしています。ただ、先生の資格を持っているかはわかりません。持っているのならビックリという感じなのですが。。。

補足日時:2004/09/22 23:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に保育園経営をされているmm46さんのお話、大変参考になりました。子供の幼稚園もmm46さんのような方が理事長(=経営者だと思います)や園長なら、安心して通わす事が出来るのに!!
こんな悪い先生が大きな顔で7年以上も同じ幼稚園にいるなんて普通は考えられないですよね。怖い物なしって感じで、保護者がいてても園児に対してかなりキツイ口調です。
こんな態度の先生に対して何も指導しない理事長や園長に対して不満がいっぱいです。
怪我の件は、去年卒園した子なのですが、どの程度の怪我かは聞いていません。ただ、その事がきっかけで、ピアノの課外をやめてしまったようです。

お礼日時:2004/09/22 23:56

こんにちは。



ひとりで悩まずに、保護者会などで相談して、団体で交渉してはいかがでしょう。
賛同者の署名を集めて、「改善してくれなければ、全員、園を辞めます」とか。
大勢の退園(?)者が出れば収入にひびきますし、悪い評判が立つと致命的なので、少しは考え直してくれるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多くの保護者の方が不満に思っているので、声をかければ賛同者はたくさんいてると思います。
ただ、私が発起人となるのは自信がなくて。。。退園となるのは子供がかわいそうですし、保護者がいてる前でもかなりの暴言を吐いていますので、保育中に仕返しするのではという不安もあります。
ただ、園長や理事長に対して、『改善してくれないならば、署名を集めます』というのは効果的なような気がします。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 23:33

こんにちは。

それは心配ですよね…。
自信はありませんが幼稚園ということなので、県内の団体の私立幼稚園協会みたいな所に相談してみてはいかがでしょうか?そこなら何かしら対処してくれると思います。「~幼稚園の~先生が…。」という風に相談してみればどうかとおもいますが…。
自信はありませんが、状況が変わることを祈って投稿させて頂きたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の幼稚園も私立幼稚園協会に加盟しているので、なんらかのアクションをとってくれるのか、問い合わせてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 23:28

幼稚園は義務教育ではないので、教育委員会にいって何らかのアクションがあるかどうかは微妙ではないでしょうか?



私立ということなので、消費者センターや、学校を運営している事業所に直接言うのも良いのではないでしょうか?

市立なら、市役所ですし、公立なら、市役所、区役所県庁の各対応する部署があると思います。

私立なら、事業者に言うのが一番校かあるかも?

すいません、簡単な意見申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事業者は理事長になると思います。ピアノの先生は理事長のお気に入りなので、無理っぽいです。
消費者センターは思いつきませんでした。こういった苦情も聞いてくれるのか、問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!