アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後1ヶ月の子供の頭を沐浴が終わり場所を移す時に、風呂場の蛇口に強く打ちつけてしまいました。
父親の私がいつも沐浴をしていましたが、私の不注意が
原因です。
病院にすぐ連れて行き、医師からは脳に異常は今は無いが時間が経ってから症状が出ることもあるので経過を見るように言われました。
いま医師から目安とされた48時間が経ちましたが、妻曰く特に変わったところもなく大丈夫なようでホッとしています。

私の至らなさで反省ばかりなのですが、
これまで育児を率先してやろうとしていましたが、その事故以来、子供に触れるのも抱っこするのも怖くなってしまいました。
頭をぶつけてしまってから、子供と妻に何度詫びたかわからないですし、涙が枯れるほど泣きました。
でも、私のしてしまったことは取り返しがつかず、いま異常が出ていなくても、今後どうなるかわからない不安も強くあります。
今まで楽しく育児もできていた自負はありますが、今は恐怖と申し訳なさから笑えず、逆に妻や子供に迷惑をかけてしまっています。
つくづく情けない父親だと反省するばかりです。
とにかくしばらくは妻の了解を貰って子供と距離を置き、頭を冷やして気持ちを落ち着かせることになりました。
ただ今後、どうやって向き合っていけばよいのかわかりません。
私は元々鈍臭くおっちょこちょいで、どれだけ気をつけていてもまた同じように不注意で事故を招いてしまう不安があります。

こうして悩んでいる間も妻は育児をしてくれてあて、私も早く力にならなければと思いますが、このような気持ちで子供に接することが子供に対して本当に申し訳なく、どうやって接していけばよいのかわからなくなりました。
今まで育児をどうやって楽しめていたのかも全く思い出せません。
今の私には育児をする資格は無いと思います。
情けない親だと思います。
お叱りの言葉でも結構です。育児の先輩の方、同じ親である方、何かアドバイスをいただけないでしょうか。

A 回答 (14件中1~10件)

私は1歳のとき風呂場で父が私を落としてしまって両目の間に傷痕が残ってしまいましたがこの傷はチャームポイントだと思ってます笑


無条件に愛してくれる両親がそばにいてくれたことで私は今まで幸せに生きてこれたと思います。
是非お子さんを幸せにしてあげてください!
    • good
    • 0

失敗なんて誰でもするわ!



自慢することではありませんが、わたしは子供二人とも落としてしまった事があります。

次回そうならないよう気をつければいいだけ。
    • good
    • 0

育児をしていれば、そんなことはどうしたってありますよ


極端な不注意、自分の怠惰とかじゃないミスなら、次は気を付ける、でいいと思います。
幸い大事じゃなかったんですし。

それともなんですか?あなたは奥様が同じことをした場合でも
涙が枯れるほど泣けと思うんでしょうか。
育児の資格がない!って言うんでしょうか

楽しんでたとか、自分がたぶんイクメンだとか
育児の良いところばかりしか想定、見ていなかったのではないでしょうか。
こういう時にこそ頑張らないと

退院して、旦那がお風呂に入れようとしてうまくいかず危なくって
「無理」って返されたことあります
外出もそうです。外が怖くて怖くて「無理」って。

でも無理ってなんだろうね。
お母さんも赤ちゃん産んで、まったくわからないなか
死なせないように、怪我させないように常に恐怖とプレッシャーで育ててるのに

お母さんには「無理」とか「距離を置く」っていう選択肢はないのに。

おっことしても、失敗して怖くても、わからないことだらけでも
逃げるてことは赤ちゃんが死んじゃうことだから。

おっちょこちょいなら慣れるまで奥さんにチェックしてもらうでもいいし
自分ができる方法を考えようとしないんですか?
子供のお手伝いじゃないんですから…。

自分の失敗した落ち込んだ気もちのことばっかりじゃないですか。

赤ちゃんのことでもいっぱいいっぱいなのに
旦那に手がかかるなんて奥さんかわいそう!


母親なら、産んですぐ上手にできるとでも?
世の母親たちに生来のおっちょこちょいがいないとでも?

逃げるっていう選択肢がある時点で
その程度の覚悟なんですよ。

自分の子でしょ?

奥さんが倒れたら、「俺はそそっかしくて資格がないから」って全部他人にまかせるの?
違うでしょ。

うまくできるときだけやりたい
失敗は怖いから嫌だ、じゃ困ります

>妻の了解を貰って子供と距離を置き、頭を冷やして気持ちを落ち着かせることになりました

どーしようもないから奥さんも了解すると思いますよ
でもそういった、怖い、困ったら逃げられる、っていう姿を見たら
奥さんのプレッシャーは増したと思ってください。
    • good
    • 3

父親ならある程度社会経験あるでしょう。

失敗したときの対応はその仕事から手を引くこと?違うでしょ。起こりうる事を想像して、起こる前に対策を立てる。事故が起こらないシステムを作る。プレコーションズ!いかなる仕事をする上でも基本中の基本ですよ。失敗しなきゃ学べないバカにはなりたくないでしょう?

充分反省したなら、さっさと対策立てて次の行動へ。グズグズすねてるようにしか見えないですよ。
    • good
    • 2

生後1か月だったら、無印良品の小さめのケースから中身を出して、それをキッチンのシンクに置いて、立ったまま赤ちゃんを洗えばよかったです。


風呂場は腰が痛くなるので、もう少し大きくなったら。
不注意ぎみなら散歩もハーネスをつけてしたらいいですよ。両腕にリュックのようにつける紐です。犬の紐みたいと軽蔑をこめて非難されたこともありますが、安全にはかえられません。いろいろ工夫や情報を集めて無理なく楽しく育児をして下さい。
    • good
    • 0

子どもが一歳ということは親として一か月です。


仕事としたら一か月でどれほどの仕事ができるでしょうか。

そう考えるとこんなことも言えるのではないでしょうか。
成長が早い人は他人の失敗からも学び他人の意見を吸収できる。
成長ができる人は自分の失敗から学び他人の意見に耳を傾ける。
成長しない人は失敗から学ばず聞く耳を持たない。

子どもも同じです。
失敗と挫折の数だけ成長していきます。
現代の若者が軟弱だと言われるのは昭和の社会や生活に比べ恵まれ過保護にされているからです。
ごはん1つにしても井戸から水を汲みかまどで火をおこし炊いていた時代に比べれば苦労はないですよね。

子どもからすれば頭をぶつければ痛いという事実を体験し記憶したことになります。
危険を知らない子どもはあっつあつのやかんにも躊躇なく触り大やけどします。
親として、子どもは子どもとして1つ学んだんですよ。
この失敗から学び成長できるかはあなた次第です。
また失敗してもいい、個人で背負いきれないもののために公共のサービスや福祉、教えてくれる専門機関があるんですから。
五里霧中であろうと最初の一歩を踏み出すかどうかです。
    • good
    • 0

楽しんでやってたってそこが間違い!


今までのことは忘れて、おっかなびっくりさわっていいんです!
いままでが無神経すぎました。
落としたらどうしようぶつけたらどうしようってみんな思いながら世話してるんです!
それが当たり前。
いぬ猫じゃないんだから、かわいいかわいいで世話できません!
よかったじゃないですか。
もっと大きくなって怪我させるより、ここで気づけて!
そして早く世話してあげて。
同じプレッシャー感じながら奥さんは一人で世話してるのよ。
気持ちがわかるなら早く助けてあげて!
    • good
    • 3

落ち込むお気持ちは分かりますけど、今自分は父親として夫として


何を最優先すべきか、と考えたら答えは出ませんか。

きついこと言いますけど妻の立場で考えたら、子どもの頭をぶつけた上にいつまでも
落ち込んでいられたらこっちがたまらない。さっさと気持ちを切り替えて家事でも何でも
やれることをやって!!私はヒマじゃないのよ!!
そう思います。

まあきっと優しい奥さんだと思うので露骨には言わないでしょうが、質問者様が
落ち込むことで逆に妻に余計な神経を使わせていることを強く強く自覚しましょう。
まるで今は質問者様が被害者のようですよ。

ネットしてる時間があったら洗濯物の一枚でも畳んで下さい。お子さんの機嫌を
注意深く見て上げて下さい。キッチンにお茶碗はたまってませんか。オムツの
在庫はまだありますか。質問者様は妻と子どもを守るべき立場の人なのですから。
「それを守れなかったから失格なんです」って話を戻さなくて良いです(笑)
反省して落ち込み続けて誰が幸せになるんでしょう。きちんと謝罪も済んだのですから
後はまた1から子育てに関わって奥さんを助けて上げて下さい。

わざとしたことではないんです。ケガひとつさせずに子どもを育てていくことは
どの夫婦にとっても困難なこと。でもそれを乗り越えてみんな親になって行きます。
起こった出来事は後悔ではなく「次への教訓」にしていくことです。
    • good
    • 6

じゃ、次からは沐浴のポジションを変えようか!



大丈夫だよ~みんな何かしらミスはするよ!ミスは慣れた頃におきやすいから気をつけて(°∀°)
    • good
    • 1

なんでもなくてよかったですね。



まず、1ヶ月率先して育児してたくらいで自信持っちゃってたのがいけなかったですね。
でも、そのくらいのことで自信なくされては、たまったもんじゃないです。
奥さん側から言わせたら、そのくらいで何めげてんだよって感じです。

子供に接する時間が長い分奥さんの方が慣れは早いですが、それだけ危険な場面に出くわすのも奥さんの方が多いです。それくらいで自信なくされても、はぁ?と思います。奥さんは、自信なくそうが何があろうがやらなきゃいけないんですよ。
私だって4年たちましたが、毎日自信なくすことばかりだし、いい母親じゃないなと毎日思います。けど、逃げられない。やらなきゃいけない。保護者がいなきゃ子供たちは死ぬ生き物なんです。

そんなこと、これからたくさんありますよ。
自分で移動できるようになったり、つたい歩きするようになったり、何でも口に入れるようになったり…大人の想像を軽く越えてきますから。やるわけないと思うこと平気でやりますから。これから気を付ければいいんですよ。
でも、子供の死亡事故で一番多いのは、家庭です。特に普段面倒みてない父親がたまに子供見てる時の誤飲や窒息が一番多いです。
本当にただ「見てる」だけの父親にならないように、あなたはそのまま積極的に育児するようにしてください!そして中途半端に自信をもたず、奥さんになにをしたらいいか聞いて動いてください。
父親だから育児するのは当たり前。でも、四六時中子供と一緒にいるお母さんと、同等の立場だと思わないこと。スタートがまず違うんですから。俺は出来ないと思わないこと。逆に、出来る!とも思わない方がいいですね。
奥さんの真似をしてやってみてください。
6~10ヶ月くらいのパパ見知りの時期は必ずきますが、一生懸命やってればパパ大好きの子になりますよ。お母さんにはできないことがあるはずです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!