
製造業の仕事をしています。転職で3日前から仕事してます。
リーダーに「今から、これやるからどうやってやってるのか学んで」と言われました。それで先輩達と一緒にやったのですが直接指導してくれるA先輩は何も言ってくれなく、私はA先輩がやった事を同じ様にする感じです。言ってくれても「手、離して」や「あなたの所でズレてる。こう!」みたいにしか言ってくれません。それに初めてなので失敗して皆に迷惑をかけてしまいました。私は言われたら「はい」や「分かりました」等しか言えなく、中々、コミュニケーションを取ることが出来ません。どうすればいいんでしょうか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
入ってまだ3日目ですよね、初めてやる作業で教えてくれる方と一緒にやってミスして
あなたの責任では、ないですよ。貴方を見ていたA先輩の責任です。
コミニュケーションは徐々にとってれば良いと思いますよ。
いきなりコミニュケーション全開な方は、逆に内心嫌がられます。
わからないことは今のうちにまわりの先輩に聞いてください。
それもコミニュケーションですよ。無理をしないで頑張ってください。
No.7
- 回答日時:
一見、教え下手ですね。
但し、この教え方も訓練かも知れません。
身体に覚え込ませることも職人としては重要です。
始めから真面目に丁寧に教えても、過去に出来ない者がいたり、言ってる意味もわかってない。
だから、初めから新人さんに熱を上げない!
そして今の教え方になりバイト感覚で体験してもらい、ついてこれる者にだけ
後から、っくり教え込むといった企業も存在します。
だから批判ばかりはしません。
覚え方として
・機械に対する部品名等を覚えること
・一連の工程を把握すること
・1つ1つの工程の意味を理解すること
・注意点を聞くこと
・A先輩が説明下手でも関係ありません。質問し聞き出せばいいんです。
・どんな職業・どんな作業でもポイント(キモ)は存在します。
出だしは、匿名姉貴さんくらいからでも良いと思います。
初めから凄い者にはなれません。
忍耐・経験を経て熟練するんですから。
会社や先輩ばかり心の中で不満に持たず、責めず、大きい視線で1日に1つの事を自分の知識に取入れましょう。
No.6
- 回答日時:
元品質保証部で働いていたものです。
(現在は工場の現場で働いています)製造工程の管理も管轄なのでアドバイスさせて頂きます。
「作業手順書を見せてください。」
といってみてください。
聞いたり、見たりで出来る人もいれば、文章読解の方が理解力が高い人もいます。
「自分が駄目だから」と決め付けず、頑張ってみてください。
No.4
- 回答日時:
転職3日目で失敗して迷惑をかけてしまい悩ましいのですね。
しかしながらあなたが反対の立場ならどう思われますか。教える手順のない職場で数日間で上手く出来たら返ってびっくりしますよね。一年は迷惑を掛けるつもりで働いてはいかがでしょう。迷惑をかけた分はお返しすれば良いですよね。あなたと縁のあった転職先はきっと良い会社です。絶対ひるまず笑顔で姿勢良くいて下さい。失敗しても評価は上がります。いつか良い仕事が出来てメチャクチャ自信を持って働けたら嬉しいですね。応援しています。No.3
- 回答日時:
残念ながらこういう方は仕事をするとどうしても避けては通れないと思います。
丁寧に自分がやっている事を伝えた方が、効率は明らかにいいんですがね。。。
本人も悪気があってやっているのではなく、仕事はみて覚えるのが当然という価値観の可能性がありますので、正面から「教えて下さい」と言っても効果がないかもしれません。
私の場合は、こういう人と仕事をする場合、ある程度その人の仕事をみた上で、
「この作業はここでこういうふうにすると思ってるんですけど合ってますかね?」
といった形で、ある程度自分から学ぼうとしてるな、という姿勢を見せるとトラブルになりにくく教えてもらいやすくなると思います。
0から全部手順を教えてといったら不機嫌になるでしょう。
自分が教える立場になったらそういう要素は無駄なので、新人に丁寧に教えてあげましょう。

No.2
- 回答日時:
見て学べという事なんでしょう。
まだ3日目、失敗しても仕方ありません。
素直にあやまればいいです。
どうしてもわからないことがあれば
「ここを教えてください」とお願いしたらよいですよ。
あまり職場の雰囲気は合わないようでしたら、
転職もアリだと思います。
新しい職場は慣れるまで大変ですね。
頑張ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
仕事の教え方がまずいですね
まず習う準備をさせる
手順を教える
やってみせる
手順書を見ながらやらせる
ポイントを教える
これ位が出来ないと
作業員の指導は駄目だと
思います。
やって見せて!
言って聞かせてさせてみて
褒めてやらねば
人は動かずですよ
部下が出来ない、理解して
いないのは教え出来ないない証拠です
うちの社風ですがね
一生懸命やってれば
認めてくれる事を期待する
しかないと思いますよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
- 会社・職場 うちの会社は工場なのですが、とても変わった会社だと思ってます。 ・まず、ある部は知的障害の方で回して 5 2023/02/07 18:16
- 会社・職場 アルバイトでの悩み事です。 すぐ失敗しちゃって先輩方に沢山迷惑かけてると思います。同じ失敗をする時も 2 2022/08/28 23:01
- いじめ・人間関係 職場いじめについて相談です。 前職を酷いパワハラといじめで退職し、転職しました。 前職は初日から挨拶 4 2022/04/10 11:58
- 会社・職場 命に関わる仕事、責任の重い仕事の受け止め方を教えてください。 昨年末、私の教育係だった先輩社員が、仕 3 2023/01/23 10:42
- 会社・職場 前職の体育会系のノリを引きずってしまいます。それを気にして、雁字搦めになり 何もかもうまくいきません 2 2022/08/23 20:05
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 製造業です 2人一組で仕事します 今日一緒に仕事していた先輩で「ここの部分は私1人でやるから」と言い 3 2022/05/12 19:56
- 会社・職場 デイサービスに勤務している28歳男です。 以前接客業をやっていた事があり、人と関わる仕事がしたかった 6 2022/07/20 12:06
- 会社・職場 仕事で悩んでいます。。。 2 2022/11/03 22:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
貴方は、嬉しい時 真っ先に誰に...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報
皆さんありがとうございます
私は何とかコミュニケーションを取りたいと思ってますがすぐに次の物が来てしまうのでやり方のコツなど聞こうと思っても聞けません。なので言われたことに対して「はい」等しか答えられません。
一つの仕事が終わって次来るのかと思ったら先輩に「戻って続きやって」それに対して私は「はい」位しか答えられてません…