重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オートバイのサービスマニュアルに「急速充電はバッテリの損傷が起こる恐れがあるので避けるように」とありますが、バッテリーが損傷を起こしたらどのような症状になるのでしょうか?
また、不良バッテリーを充電したらどのような結果になりますか?バッテリーは12Vの開放型です。
あと、押しがけをしたら電装系が壊れると聞いたのですが本当でしょうか?
ご教授お願いします。

A 回答 (3件)

急速充電を越えた充電を長時間やったことがありますがケースが膨張し、電解液が高温になります。

ケースが膨張するのは中を開けたわけじゃないのでわかりませんがたぶん電極の鉛板が変形してしまうのではないかと思います。その時は蓋を開けておいたのでまだ良かったかもしれません。蓋を閉めたままだと発生ガスでケースが破裂して電解液が飛び散って大きな被害が出るでしょう。
 まず、このようになったら使用は諦めるべきです。

不良バッテリーとはどのような状態を言うのかわかりませんが文意から判断すると長時間放置するなどして不活性化しているか、寿命がきた状態と察します。
 自動車用バッテリーを始めとする蓄電池の容量は電流と時間をかけた単位(AH)であらわします。例えば9AHの電池を充電するときは計算上1Aの電流を9時間流すと
1(A)*9(H)=9(AH)
満充電となります。(この場合両端の電圧は関係ありません)
 正常なバッテリーならば市販の充電器で規定の電流が流れますが不活性化したものは内部に抵抗があるので規定の電流が流れなくなります。なので、充電に非常に時間が掛かることになります。しかし、長時間充電すれば復活はします。この際の目安は電解液から泡が盛んに出てくれば充電終了です。
 寿命が来たものは中の極板の白いところが多くなります。充電しても電流値がいつまでたっても上がらず、例え充電できてもすぐ放電してしまいます。
 バッテリーは電圧を安定させる役目も持っているのでもし高い電圧が発生すると寿命が来たようなバッテリーは電圧を吸収しきれないで電装が壊れる恐れもあります。
 レギュレーターさえも着いていなかった昔のバイクはよく電球が切れましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分のバッテリーを家庭用バッテリー充電器で充電してみたところ、充電完了の一歩手前でチャージレベルメーターが止まったままで、その後10時間充電してみたけどメーターは変わらずだったので止めました。電圧は10時間前と同じく13Vのままでした。充電が完了しない辺り、不良バッテリーっぽいです。(T-T)
12Vのバッテリーを満充電したら何Vになるのでしょうか?

お礼日時:2004/09/24 09:17

鉛蓄電池の寿命は端子間電圧の低下、低温始動性の低下、電解液の比重の低下、容量の低下等が判断材料になります。


 その方法は
・電解液の比重を見る道具はホームセンターにあります。
・バッテリーテスターと呼ばれる負荷をつなげて端子間電圧を測るものがあります。ガソリンスタンドなどにあれば借りるという手もあります。
 因みに無負荷状態の端子間電圧はあまり当てになりません。
 最後に一言。新しいバッテリーはいいですよ!(精神的にも)
 レーサーの場合、Hのモトクロッサーしか知りませんが、蓄電池の代わりに高容量の電解コンデンサーをつなげてあります。バッテリーレスキットもこれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度のご回答ありがとうございます!とりあえず、バイクに繋げてセルが回ったのでしばらくこれで行ってみようと思います。すぐにダメになったら寿命ということで新しいバッテリーを購入したいと思います。色々と新しい知識を増やすことができ嬉しく思います。この度はご教授頂きましてありがとうございました!

お礼日時:2004/09/25 11:41

>>バッテリーが損傷を起こしたらどのような症状になるのでしょうか



極めつけの損傷はケースが膨れます。破壊寸前。
まあ、普通は中の電極が剥離して性能が落ちます。

>>不良バッテリーを充電したらどのような結果になりますか?

充電器の性能にもよりますが、充電できないので充電機が警告を出す。
充電完了がいつまでも完了しない。
完了しても使ってみるとすぐにバッテリ上がりをする

>>押しがけをしたら電装系が壊れると聞いたのですが本当でしょうか?

半分本当で半分嘘。
この場合は前提条件で違います。
バッテリには問題がなくてエンジンがカブってしまい、押しがけが必要になった時は問題ありません。

バッテリが終わっているので仕方なく押しがけしている場合はバッテリが機能しないので他の電装に悪影響を及ぼします。普通はある日、特に高価な電装が壊れますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答ありがとうございます。
バッテリーが弱いので、押しがけをしていました。今後気をつけます。そこで新たな疑問です。レーサーの方は、軽量化のため押しがけをして発進していますが、あのタイプのバイクは押しがけをしても大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2004/09/24 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!