dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変な質問です。私は最近、神様を信じようと思う様にしました。そのほうが自分自身強くなれるときっいたからです。皆様は、どう思いますか?ちなみに、宗教には、入って無いし入る気も無いです。

質問者からの補足コメント

  • 間違えました。っ、は、づです

      補足日時:2017/12/17 03:04
  • 誤字があります。気づいたです

      補足日時:2017/12/17 03:05

A 回答 (16件中1~10件)

私も信じています。

ただ盲目的に信じているのではなく心の奥でジンワリと感じます。
感謝の気持ち、日々神様を感じておりますが自分はちゃんと出来てるのかとたまに聞きたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます感謝の気持ち大事だと思います。私は言葉に出して周りの人に感謝の気持ちを伝えていこうと思います。そうすれば、私もみんなも幸せな気分になれると感じます。これは、神様が創った法則だと信じています。

お礼日時:2017/12/19 06:46

宗教関係なく、いつもいつも心に強く


こうなりたいと言うイメージを持っていると、願いは叶いました。
意識するようになるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。貴方の意見ココロに留めます。感謝です

お礼日時:2017/12/18 21:52

神様にお願いしたら心並びに、気持ちが安定しますので、そう言う意味で大事にしています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!私も同じです

お礼日時:2017/12/18 19:33

信じる者は、救われます。


アーメン!マジ、ヤバイと思った時には、泣きながら死んだ親に、要するに、仏様に祈りましたよ。なんとか、祈りを聞いてもらいました。亡くなってから、30年ですが、泣きながらお願いしたのは、たった一度キリです。子供の身に起きた災難を除ける為でした。孫を護ってくれましたよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。頼むことより私の場合感謝の方です

お礼日時:2017/12/18 19:32

確かに、何かを信じてる人は強いですね。



でも、真面目な人ほど教えのすべてに従おうとします。

そうして無理してると、きつくなるのでほどほどでいいと思います。

あなたが従いたい教えにだけ従って信じればいいです。

宗教団体に入らなくても、例えばキリスト教なら、教会に自分で行けばいいし、祈らなくてもキリスト様の姿やマリアさまの姿を見て心安らぐこともあると思います。

それは、私は信仰の一部だと思いますよ。

入らなくても神様を信じるのは自由ですから、よいと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。そう言ってもらえると嬉しいです

お礼日時:2017/12/18 19:31

神とは宇宙の法則です


そして宇宙の法則とは精神性です
また神は外部だけでなくて
自分の中に存在していて
刻苦勉励によって「神我」が
出て来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!ココロに留めます

お礼日時:2017/12/17 22:02

宗教に入る必要も全て鵜呑みにする必要もないと思います。



その本も人間が思考して書いたものなので、必ず個人的な視点、観点、価値観は入っていると思います。

神さまと一口に言いますが、そんなにどこにでも神様が沢山居たらおかしいと思いませんか。

個人的には亡くなった人を崇めているのが宗教であり、その教えを学ぶ人が信者であると考えています。

実在しない存在を神さまとする宗教もありますね、
沢山の教えと神さまという通称がありますが、

ここを掘り下げて知ったとしても無理に加入することは無いと思います。

聖書や御本であれば購入できますから、まずは神様と言われているその存在の教えを学ぶと言う観点では、
掘り下げてみてもいいのではと思いました。

これには入る入らないは一切関係なく、神様と漠然とするくらいであれば、
読書と同じ気持ちで学んでみてもいいのではと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。私なりの神様の定義なので、いろんな本などを見て考察してみたいと思います

お礼日時:2017/12/17 08:13

そのほうが自分自身強くなれるときっいたからです。


   ↑
神を信じると、確固たる価値観が出来るから
強くなるのです。
つまり、人間に芯が出来るのです。

だから神でなくても良いわけです。
確固たる自分の価値観を構築すれば強くなれます。
神などというツールに頼る必要などありません。

確固たる価値観を醸成するには、色々と勉強したり
考えたり経験したりする必要があります。
安易に神を利用するよりも、こっちの方が健康的だ
と考えています。




皆様は、どう思いますか?
  ↑
ワタシは信じません。
ワタシは、神を信じるには理窟っぽすぎます。

神が存在するということになると、矛楯ばかりが
めにつき、とてもじゃないが信じることなど
出来ません。




宗教には、入って無いし入る気も無いです。
  ↑
既存の宗教は、程度の差はあれ、宗教産業
株式会社になっていますからね。
賢明だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。貴方の考え良くわかります。つい最近まで私も、同じ考えでした。でもやたらと納得がいく話しをする人をユーチューブで見て考えが替わりました。幸福感をもっと感じたいと思ったからかな

お礼日時:2017/12/17 08:07

神様、いたら良いですね。

信じる事で強くなれるのなら信じてみるべきです。

私は神様は信じませんが、亡くなった親族(仏様?)は何処からか見守ってくれているように思えて、恥ずかしく無いようにとか、頑張って何かをやり遂げた時は感謝したりして生きています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。あなたの考え素晴らしいと思います

お礼日時:2017/12/17 07:40

私は神様を信じませんが、その宗教の教えを学びたい人の気持ちは分からなくもないです。



信行と言う観点で見ると価値観が大きく分かれますが、
どの宗教にも大抵が書物を出していますね、聖書や本など。。。

個人的に日本の人で神様がどうとか、信じるものは救われると言っている人にはどうしても抵抗がありますが、

友人のアメリカ人のカトリックや、他国の人から聖書を通して学んだことを自身の生活のプラスになる価値観として取り入れている考えはいいと思います。

ただ、神様を漠然と信じたところで、自分の強さにつながるかと言えば正直謎です。

考え経験する事が人を育てると思うので、興味があるのであればもう少し掘り下げてもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!キリスト教や、イスラム教、仏教、神道など浅い知識しか無いので掘り下げて知ってもいいなぁと思います。でも既存の宗教には、疑問点もあるので宗教には入る気は、今はありません

お礼日時:2017/12/17 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!