dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問するカテゴリーが違うかもしれませんが
洋の東西を問わず歴史上の預言者を教えてください
実在であろうと架空の人物であろうと構いません
よく当った人?がいいです
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

預言者と予言者は違います。



超越した存在から言葉を授かる人が預言者で、未来を予測する人は予言者です。


予言者として、エドガー・ケイシーが有名とされますが、実際は当たっていない方が多いそうです。

数ある彼の予測の中で当ったものは、、、知りません。
当たっていると評判なのですが、どれが当たったのか、、、。

Aでは1月、Bでは2月に地震が起こると全部の月を各地の講演会で一つづつ言えば、地震の多い国では、1年以内に地震は起こるので、当たったとなってしまう。
これは誰でもできることで、予言者とは言えない。

不思議なことに、自称予言者より、普通の人の予測の方が当たるんですね。
予言者って偶然の確立以下の予言率なんだそうです。


超越した存在から言葉を授かる。
ただし 超越した存在が本当にいるのか、証明できた人はいない。
画期的な発想をした場合、「これは神からの言葉だ」とした方が、自説を大衆に受け入れてもらいやすくなる場合もある。


クリックって人は、DNAの螺旋状をひらめいた人です。
どうしてひらめいたのか?
神とか超越した存在からの電波が彼の脳に届いたのか。
実は、麻薬をやっていたときひらめいた。
ということは、麻薬をやることで、超越した思考に脳を変えることができることもあるようなんですね。

アインシュタインは脳に障害があり、その部分は通行止めになり、別の神経回路を脳が作ったようなんです。
いわゆるバイパス。
この通常の人には無いバイパスを使って思考したため、あのような考えを持つことができたようなんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

予言者と預言者ですか。
はじめてしりました、
クリックとアインシュタインの話も興味深かったです。
ありがとうございます

お礼日時:2008/12/10 20:18

 釈尊、キリスト、ノストラダムス、マラキ、日蓮、聖徳太子、マックス・ウェーバー、H・G・ウェルズ、エドガー・ケイシー。

このあたりでしょうか。
 釈尊の場合は、直説とされる「阿含経」にもあるのですが、それ以外の創作経典とされる方に非常に予言が多いですね。創作経典の割に良く当たっているので、それなりに修行した人が書き残したのかもしれません。
 また、マックス・ウェーバーのように社会学者が予言を残しています。霊的な予知能力というより科学的な推測ですね。
 以上のメンバーは、予言研究で有名な五島勉氏の著書にほとんどあるのですが、予言が当たるかどうかは、その予言を解釈する人の能力に大きく左右されるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時には何気ない一言も意味のあること、予言としてとらえたりということですか?
どこかに預言が隠されていると思って読まなければ気付かないこともある?って事ですよね?
そういえば考古学者の人もそんなことを言ってたような気がしますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/10 20:30

歴史上の予言者ですか。


古い順で、黙示録のヨハネ、ノストラダムス、ヒットラー(予言者として)、エドガー・ケイシー(アメリカ)、ジュセリーノ(ブラジル)ぐらいかな。どれも正解率は30-40%ぐらいですね。予言というのはあくまで現時点での未来予想ですから起きないことも多いんですね。原因結果の連鎖ですからどこかで連鎖中の原因が違えば結果が違って来るというだけですね。予言者のなかで一番はノストラダムスですね。書き方が難解で、発生時期の不正確さは別にして事象としては50%ぐらいあたりますね。ヨハネもそれに続きますね。でも表現がもっと難解ですね。最近では、ジュセリーノ(ブラジル)でしょうか。20-30%ぐらいでしょうか。予言者は第三者が望遠鏡で事象をみるような予想ですね。だから参考程度にしかなりません。
一方、預言者は神の計画を聞いて伝えるということですね。神の計画は例外を除けば必ず実行されるということですね。例外というのは神様も多いから、下の神様が決めても上の更に偉い神様に従うということで実現しない計画もあるということです。だから預言者もはずれが多いと予言者といわれることはありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、神様の上下関係で預言が変わるんですね
おもしろいですね
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/10 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!