
No.2
- 回答日時:
人類とは分業化により社会化した生命であり、
労働そのものが助け合いである。
労働そのものが助け合いなんですが それが実感できないほどお金で済まされて
経費削減されて 人件費も削減出来るだけ削減しているのです。
助け愛ではなく 実際には投資で儲けたり大企業が設けたりしたお金で仕事をさせられるのです。
残念。
No.1
- 回答日時:
人を助けた時に得られる喜び、満足感、名誉のためにするのではなく、純粋に人を救うために行動を起こしたい、そう思ってきました。
しかし、自分に余裕がない時は、いささか難しいと感じます。結局は自分のために、人を救っているようで、少し情けないです。自分が一番かわいいのです。そこで、私はこのことを認めて、それでも人を救おうと思いました。きっといつか、純粋に行動を起こしている自分になることを信じて。これが、最も私にとって納得のいく答えであると今は思っております。成る程 腑に落ちるお答えですねえ。人を救う事が当たり前になると納得いくかもしれません。
しかしそこまで考えてるのは立派ですよ。
自分が可愛いというのはあると思います。いろいろな考えの人がいます。
人って同じものじゃないんでしょうね 人は心が見えたら動物園でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会いたくない人に限って会う率...
-
占いと哲学
-
《縁は異なもの》というとき そ...
-
哲学の講義を受けているのです...
-
しかし日本人って…よくも悪くも...
-
サービスが終わるにあたり
-
「力能」という語の定義をおし...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
心や視野、見識が広い人ほど、...
-
誰もいない森の木が倒れたら音...
-
感傷主義の対義語について
-
哲学科に進学したことをとても...
-
①人間型ロボットを研究・開発し...
-
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
心は自分の中にありますか外に...
-
心がこもっているとは何ですか?
-
哲学と言うカテゴリーでやって...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
哲学とは何か?(パート2)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
哲学って考え出したらキリがな...
-
哲学では、心については、「立...
-
サービスが終わるにあたり
-
哲学や科学でよく聞く、 「創発...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
天皇について何故人びとは哲学...
-
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
哲学では、何が正解なのですか...
-
古代哲学と近代哲学の違い
-
悟る事もない 世界平和も無理 ...
-
哲学は数学の基礎があったうえ...
-
哲学の好きな女性はいないでし...
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
おすすめ情報