dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄ホイールからアルミに変えたいのですが(ボンゴフレンディ)FR車でフロントが6Jで195、リヤが6Jで215と表記されています。6Jでも両方均一のタイヤにしてもいいのでしょうか(前後とも195とか215に)? またリム幅ってどうやって計算したらよいのでしょうか?素人なものでご迷惑かと思いますがご存知の方よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは



まず、リム幅とは、そのままホイール(リム部分)の太さの事で、1J=1インチ(約2.5cm)
です。ちなみにタイヤの太さはそのまま単位がmmで、195なら195mmとなります。
ただし、あくまでも目安で、製品により誤差はあります。

でっご質問の両方均一ですが、まずタイヤ径は誤差の範囲なので気にしなくて大丈夫です。
前後共195/70R15の場合(後輪に195)
ロードインデックスが710Kgから630Kgになりますので、あまりに重いものをリアにのせて
輸送するのであれば厳しいかもしれません。リアのグリップが多少落ちます。

前後共215/65R15の場合(前輪に215)
多少太くなりますので、ハンドルをきった時などに干渉しなければ問題ありません。
前輪のグリップが多少あがりますので、相対的にリアのグリップが低下したように感じる
かもしれません。

ぐらいですかねぇ~・・・この程度の変更であれば車検も問題ありませんし、私も#3様
同様問題ないと思いますよ。ただしもちろん自己責任ですがね。

もし、ノーマルホイールにてタイヤのみの交換を考えているのであれば、現在前輪として
使用しているタイヤを後輪に、同様に後輪を前輪に付け替えて走行してみれば確認できま
す。
※ただしホイールが前後同サイズである事を前提としています。前後でホイールサイズが
違う車種もありますので、ホイールが前後でサイズが違う場合やホイールの交換も考えて
いる場合は、リム幅以外にもPCDやオフセット、センターボア径等により状況がかわりま
すのでご注意ください。
    • good
    • 0

ネットでカタログを見てみましたけど、この車って4WDでも


前後のタイヤサイズが違うんですね。
直進安定性と取りまわしの向上を狙ってるんだと思いますけど・・・。

前後同サイズのタイヤにするのは、特に問題はないようです。
前輪のタイヤハウスのクリアランスも大丈夫みたいですね。
でも責任は持ちませんので、変更は自己責任でお願いします。

ホイールのマッチングは参考URLのリンク先をご覧ください。

参考URL:http://www.fabulous.co.jp/wheel/matching_list.html
    • good
    • 0

リム幅やインチ(直径)は"ビードの嵌る場所の幅・径"



つまりホイールの最大幅を計っても意味がありません
また場所が場所なだけに実測で調べるのは結構ムリがあります

結論:ホイールをくまなく調べて、サイズ表記されている刻印かラベルを探した方が早い
    • good
    • 1

まず、リム幅の計算ですが、あまり意味がないと思いますので、考えない方が良いと思います。



また、タイヤサイズを前後同一にすることも辞めた方が良いと思います。タイヤ径が変わると、前が高くなってしまい、リアが沈み込んだように見えます。車検も通りませんし、ヘッドライトの光軸が上がり、対向車に迷惑(眩しい)を掛けます。デザイン的な問題でなく、設計上の問題ですので、場合によっては、タイヤが干渉して、バーストすることもあります。
通常、タイヤやホイールサイズを変える場合は、タイヤの外径や幅が純正サイズと変わらないようにするのが、理想です。詳しい知識があれば、この他ではありませんが...

また、オフセットや穴のピッチ・数も車によって違いますので、同じサイズを選んだつもりでも装着不可、ということがあります。

現状から言わせて頂くと、素直にタイヤショップで希望を伝えて、説明して貰い、交換された方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!