dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

牛タンブロックを冷蔵庫に入れ忘れてしまいました(><)
12月21日に牛タンブロックを買い23日の朝までキッチンにそのまま常温で保存してしまいました。
キッチンの温度はこの季節で12℃~17℃くらいだと思います。

一緒に買った豚肉の生姜焼き様は変色し黄色くなっていたので捨てました。
牛タンブロックは真空パックされており賞味期限は来年の1月5日になっています。
調理するのはクリスマスの明日にする予定で、真空パックになっているため中を開けて確認もできないので心配です。

この状況からみて大丈夫なのか判断をお願いしたいのですが!宜しくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

できればやめておいたほうがいいように思います。

食中毒菌の中には嫌気性と言って酸素の無い状態を好むものもいますし、真空パックで常温なんてのは絶好の環境です。この手の菌は強力なのが多いのでちょっと怖いです。
 どうしても使いたいのであれば一旦表面を炙ってからトリミング(外側を切って捨てる)してはいかがでしょう。基本的に菌は表面にしかいないのでリスクはかなり小さくなると思いますが。トリミングは焼肉屋さんでもやることがありますよ。
    • good
    • 0

随分暖かなキッチンですね。


きっと暖房が行き届いている事と。(^^)
ただ牛タンは血抜きはしてあるもののやはり、血液が集まる傷みやすい部位です。

賞味期限は冷蔵保存を考慮しての期限だと思いますが真空と言うのが唯一の救いかと。

それでもやはり、ものを開いてみて匂いや変色を試してみてからで無いと下手なことは書けません。
常套句のようで嫌ですが、やはり自己責任としか書きようが無いです。

(私ならそのまま冷凍し、大切じゃない日(イベントデーではない)にパックを開いて匂い色、その他を試し、使えそうならシチューなどの煮込み料理に使います。
    • good
    • 2

責任は持てませんが、ほぼ大丈夫と思います。


冷凍には成っていなかったのでしょうか??
私も先日、牛タンの冷凍ブロックを3本(1本が1kg)買いました。
2本は、味噌タンにして、子供や孫に食べさせました。
1本は、これから焼いて食べるつもりです。

心配でしたら、味噌タンにすれば、間違いなく大丈夫です。
ブロックのまま、青ネギと生姜を入れて、弱火で、2時間ほどコトコト煮込んで、水分をふき取り、熱い内に味噌に漬け込んで、1週間冷蔵庫で置いておけば、出来上がりです。
薄く切って食べれば、また別格の美味しさです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!