dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このサイトでいろいろ冬眠について調べて見ましたがおのおのその方法が違い迷っています。自分がやろうとしている方法についてご指導くだされば幸いです。
1、収納ボックスに深く水を張る(40cm以上)
2、底に砂利や虫マットを敷く。
3、瓦を水面まで交互に積む
上記の方法で日のあたらない所においてみようと思います。亀は銭亀?で甲羅長5cm、地域は和歌山です。

A 回答 (5件)

#4の言ってるのはイシガメ、それもCB庭飼い。



poipatoさんのカメはクサガメ多分WC衣装ケース。

全く状況が違うので、#2や3のアドバイスに従うのが賢明だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/27 11:32

結論。


私もその方法でよいかと思います。
今まで色々な越冬方法を試してみましたが子亀については下記の方法で試してみたところ問題有りませんでした。
ちなみに地域は愛知県の知多半島です。

数年前から石亀を飼育しています。
2年前の夏、子供達が近所の森の中で拾ってきた石亀2匹がたまたまツガイで、昨年春先に3匹の子亀が孵りました。
その年の秋、冬を迎えるにあたり、子亀の体力が心配で冬眠させるかどうか悩みましたが、結局自然に任せることとし、屋外で半日は日が当たらない様な土の上に、ブロックで囲った上にブルーシートを張った簡易池を作り、その中に腐葉土を中心とした土を5cm位入れ、更に土の表面から5cm位水を入れ、その隣に亀が這い上がれる様な軟らかい土の陸地を作りました。
冬の寒い朝は必ずと言っていいほど凍っていたので、春先、なかなか出てこない子亀が心配でしたが確認したところ、水中の泥の中で冬眠しており、それから数日後には冬眠より目覚め、現在も元気に生きています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました、アドバイスを参考にやってみます。

お礼日時:2004/09/26 16:54

こんにちは。


#2さんも書かれていますが、冬眠をさせるには、
亀が小さすぎて危険だと思います
室内で、越冬させた方が良いのではないでしょうか?

私は、千葉でクサガメを飼っていますが、冬は室内で
普通に飼育しています。(ヒーターなし)
寒くなると食欲は低下して、ほとんど食べなくなります
が、時々ひなたぼっこをしたりして、元気に過ごしています。
春先、暖かくなってくると自然に食欲が増してくるようです。
この方法で、すでに3回の冬を越しました。
ただ、ウチの亀は成亀で飼育を始めたので、体力のない
子亀の場合は、冬場もヒーター(金魚や亀用の、水温設定
が18度~20度くらいの簡易サーモ付きの物が売っている
と思います)をいれて、餌をきちんと食べさせるように
したほうが良いと思います。
    • good
    • 0

ゼニガメ、とうことはクサガメの幼体ですよね。


幼体の冬眠はあまりおすすめが出来ません。
とくに初心者であれば尚更です。
まずは亀の飼育に慣れて、次は親ガメを冬眠させれるようになって、それからだと思いますよ。
このサイトで勉強するだけではなく、飼育書を読まれることをおすすめします。
    • good
    • 0

亀は種類によって冬眠方法が異なります。


水中で冬眠するものと、土の中で冬眠するものです。
まず、亀の種類を特定した方が良いでしょう。

私の記憶だと石亀は土の中で冬眠したはずですが・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/25 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!