dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジオ送信所の周辺はなぜ畑等が多く、家があまり建たないのでしょうか。

A 回答 (4件)

あなたの知っている送信所がそうであるだけでしょう。


AMラジオの送信所は波長に合わせた長いアンテナが必要なので平地に広大な土地が必要です。そのため経済的理由から市街地から離れたところになり結果的に周囲も市街化調整地域になって住宅が出来ない事になります。

関東地区の民放の送信所はどこも周囲は住宅ですね。NHKも川口の市街地から久喜に移転しましたがここも畑ばかりではありませんね。
    • good
    • 0

送信する電波が障害を受けたり、遮断されたりしないように周辺にスペースを確保するか、高くするしかないだけ。


東京タワー周辺はあれだけ家や建物が軒を連ねる都会の真ん中にそびえ立ってるのは、高さでカバーしているから。

私の住む地域はテレビもラジオも中継所しかありませんが、これらも皆、小高い山の上に建てられており、家を建てるには不便すぎます。
    • good
    • 0

何か鉄塔が立っているのでしょうか



送電線の鉄塔などは
その周辺は健康上問題があるという
噂なのか本当なのか不明ですが
なかなか土地が売れないという話は
聞いたことがあります
    • good
    • 0

電波の状況を良くする

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!