dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、別居して2歳の子どもと実家へ帰ってきました。

簡単に言うと、旦那の酷いモラハラ、考え方の違いで別居という考えになりました。
子どもの前でも喧嘩してしまい、そんな姿を見せなくないし、旦那に言われた言葉に私なイライラして子どもにも当たってしまいそうになったり、、(暴力はありません)
旦那の言葉に言い返して私も酷い事を言ったり、もうこれは歯止めが効かないのかなと思いました。

普通の時もありますが、些細なことでで喧嘩がはじまります。

セックスレスで旦那にお願いされた時も嫌で演技も出来ずという状態でした。
出産してから性的な事が嫌になったのもあると思うのですが。

別れた方が自分に取って良いと思います。

でも旦那は子どもはすごく可愛がっているのです。
俺と子どもを離れさせるなんて、本当に鬼畜だ、お前の家族もお前も恨んでるからな、と言われました。
離れる時には泣いていました。

今、旦那が子どもを可愛がる姿、子どももパパと言って、戯れてる姿を思い出して、悲しくなってきてしまいました。

これで良かったのかなぁと思ってしまいます。

私と同じ様な境遇の方がいましたら、その葛藤はどうやって乗り越えましたか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

【考え方の違い】【金銭感覚無し】【キャバクラ嬢との浮気】←風俗は浮気にはなりませんが、法律上 キャバクラ嬢と何かあれば、浮気になります。


価値観の違いは 自ずと 生活していくうちに
違うという事に気付いてくるものです。
生活が 出来ない、支払うものが払えず お金を 娯楽に使ってしまっているのか、
【暴力は無し】これは 普通に良かったですね。 男は女性の終わりの無い カン高い声が
大抵の男性はガミガミうるさいと 嫌ってます。それは そう言わせる元を作らなければ
そこそこで おさまるものなのですがね。

旦那さんが、結婚して 自分の2人の子供が1番に欲しかったのだと思います。
これが、子供にも暴力を振るう、となると
心理的には、あなたから 産まれた子供も可愛く思えないという 残酷な精神状態です。
子供好きの方は、根は悪い人はいません。
お互い 結婚生活の どの部分に 心がいっているのか、子供が産まれ そこに 新しく家族が誕生する。生まれも育ちも 本質の性格すら
同じ人はいません。 いさかいや、ケンカ、
傷つく言葉や 裏切り、なんでもありだと。
嫌な面がみえたから、我慢できないから別れるでは、はなから結婚などお付き合いなどしないほうがいいとおもいます。
子供が居なければ 自由ですが、あなたの子供さんも あなたが ここまで大人になったように家族がいる中で パパとママ、ケンカばかりしてるけど、 仲のいい時はいい、何だかんだと おさまるから。って子供が 大きくなる頃には、旦那さんも 勢いなくした 大人になりますよ。どこの家庭でも 母は強しで
頑張って歯を食いしばってやってると思います。離婚しても 母子家庭で 育って そのお子さんが結婚する時 の事も 先々の事まで考えみて下さい。キャバクラとかに行ってほしくないならば、10カ条でも 契約書を作成してしまえばいいでしょう。貴女の言分、旦那さんの言分、をまとめたもの。これにお互いそむけば お互いの気持ちがあったとしても離婚しなくてはならないという 契約書です。
こういうのを作成してくれる、相談所も有ります。このまま ご実家に迷惑をかけていても ご両親に心配させてしまうので、
よく判断してもどられたほうがいいです。
暴力ふるう旦那さまでないのなら、帰れるはずですよね。酷い言葉に心とプライドは 叩かれるかもしれませんが、旦那さんが 最初はそんな事がなかったのなら、時間はかかりますが、また共の旦那にも もどせます。
そこには、あなたの言葉が鍵をにぎっているとおもいます。きっと、離婚するにしても、そこまで子供が大好きな旦那さんは、雑ながらも、自分で子供を養ってく覚悟は出来ているはずです。苗字が旦那さんの苗字ならば、
その子のご先祖様は、旦那側にあります。
今の状況は さぞかし先の見えない真っ暗闇なものだと思います。とてもプラス思考には考えられないとおもいます。決断を決めたとしても それが正解だったとは 最後の最後まで分かりません。あなたのお子さんが大人になり好きな人と結婚したいと言った時、
その時 お2人が離婚している状態かはわかりませんが、結婚は軽く考えるべきものではないという事を あなたが 教えてあげてください。良い意味でも悪い意味でも 語ってあげれるくらい 強い 母親でいて下さい。
まだ、離婚は考えるべき時では無いと
おもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもがいるなら旦那に何を言われても我慢し続けなければいけないのでしょうか?

お礼日時:2017/12/29 13:05

別れるときは、誰でも関係のよかったときを思い出して後ろ髪を引かれる想いで別れを決断します。

そして、決断した以上は、過去は過去として処理していくことが大切です。自分が下した決断は正しかったのだ。と、いう気持ちで明日から将来のことだけを考えて子どもさんと共に生きましょう。

そして、気持ちに余裕が出来たときに、子どもさんの父親について子どもさんと語れば良いと思います。まずは、あなたが安心安全に生きられなければ子どもさんは安心な状態で生育出来ません。振り返るな、です。
    • good
    • 1

殺される前にさっさと別れましょう。


鬼とは一緒に生活できません。

昨日も一昨日も、凄惨な事件で子供の命が失われました。
赤の他人の事とはいえ、心が痛みます。

本当は結婚前に見破っておきべきでしたね。
2年なら、まだ傷は浅くて幸いでした。
    • good
    • 0

まず、離婚は親の身勝手が99.9%です。


まして2歳のお子様なら何の罪もありませんね。

質問文を見る限りでは “どっちもどっち“ な状態。
質問者さんを受け入れたご実家の親御さんの心境(本音)はどうなんでしょうね?
そして、旦那さんのご実家はどう思われているのでしょうか?

今のところ、親の我儘で家族はバラバラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書きませんでしたね。悔しくて涙が出る程酷い言葉、人格否定、すべて私のせいにされたり、私の両親を馬鹿にしたりする発言、狂った金銭感覚、私の両親に借金をしているのに後輩と40万程キャバクラで遊んだりした事もありました。一回きりではありません。キャバクラの女とホテルに行って10万盗まれた事もありました。他にもたくさん酷い事をされていました。
私の両親はこれで良かったと思っているみたいです。
相手の両親とは会った事がないのでわかりません。
本人が子どももいる事も言っていない様です。
ちなみに彼も外人で両親は外国に住んでいる様です。

お礼日時:2017/12/26 10:32

お互いに、子供に対して愛情があるなら、もう一度話合ってみたらどうかな?子供抜きで!落ち着いて、言葉を選んで、熱くならないように。


父親が、それだけ子供に愛情があるんやから、大丈夫やと思うけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!