
わたしは元々へこみやすい性格です。
自分では単なる世間話と思って人に話したら、以外にも同調されなかったり
これはこうだろうと素で返されたりすると
そういうつもりで言ったわけじゃないのに…とへこんでしまいます。
そして、仕事上のことでもよくくよくよしたりへこんだりします。
まだ今年から入社した新人なのですが、仕事的に
沢山専門の勉強が必要で、自分なりに勉強を続けています。
難しいことになったらなかなかのみこめなかったり、
勉強し忘れというか、見過ごしていた点なども沢山あります。
自分なりに一所懸命しているのですが、上司からしたら物足りないらしく
最近ではなぜこの事象に対してこう思わないのか?とか
間接的ですが、本気で勉強しているのか?のように
注意されます。
多分、ちゃんと勉強していたら、上司からの一方的な意見だけではなく
わたしたち下の人間からも意見が出るはずで、
それで新たな疑問点やアイデアが生まれる、ということなのだと思います。
とにかく、沢山知るべきことがあるのに、なかなか先に進めず
自分の非力さに悩んでいます。
そんなわたしに、かなり呆れられている部分もあるのではないかと、かなりへこみ気味です…。
一所懸命やっていても実になってないのは自分の責任だし
反省する点は沢山あります。
なんか叱責や注意を受けるたびに、自分の無能さ、レベルの低さに落ち込みまくってしまいます。
自分ってこんなに頭の悪い人間だったのかと思います。
これからもっと勉強をしないといけないという焦燥感があるのですが
毎回こうやってへこんでいるのもいけないのではないかと思うのですがどうなのでしょうか?
叱られてへこんでばかりのわたしですが、
どうすれば、叱られたことを糧に自分のレベルをあげられるでしょうか?
ちょっと文章がおかしいかもしれません 汗
ごめんなさい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いま質問者さんは過大なストレスを感じている為にそういう感覚に教われているのだと思うのですが、この場合その真っ只中で成長を実感するのはとても難しいことです。
つまり、成長を実感する為には、そのストレスから開放されたときでないと駄目なんです。言い換えれば、いまの凹んでいる気持ちがなくなったときに、これまでの成長を実感できるんです。
質問者さんは今長いトンネルの中にいます、真っ暗闇で自分の存在すら危ういような、そういった状態です。
トンネルを抜けて太陽の光を浴びたときに、入り口に向かう自分と出口から飛び出した自分の違いに気付くことができるんです。前を進むことを止めなければ、必ず出口には近づいていきます。
もちろん、途中でリタイヤしたとしてもぜんぜんOKです。だってそこまで歩んできた経験は絶対に身になっているものなんです。
トンネルだって出口は一つじゃありませんので、色々な考え方ができるはずです。
それと、色々な意味で辛いときは楽しいことを別に見つけるべきですよ。そういった息抜きは活力へと繋がりますしね。
頑張れとはいいません。ただこれだけは保証します。これまでの努力は必ず身になっているんです。まだ実感できていないだけ、それだけなんです。
自分に失望せずに、励ましてあげて下さい。「まわりがなんと言おうと自分で自分は頑張っているだ!」と思ってあげることが大事だと思いますよ。恋人や友達に「よく頑張ってるね、偉いね!」と言ってもらってみてください、もっともっと元気になると思いますよ(^^)
一昨日、昨日よりはへこみぐあいはましになりましたが
相変わらず、もっと勉強しなければという焦燥感に
かられていました(^^;)
しかし今日はずっと勉強していたせいか、少しだけ
(ほんの少しだけですが)実になった気がします。
おっしゃるとおり、もう自分自身が暗闇で見えなくなっている感じですね(^^;)
基本的に勉強は好きなので、止まることはしたくないですね。
学生時代だと利益を追求せずに勉強できましたが、
会社となるとできるだけ無駄を省かないといけないので
どういう勉強をするかも視野に入れないといけないので
大変です 汗
楽しいことは、今少しだけ見つけかけです。
ちょっとしたサークルのようなものにはいる予定です。
自分を誉められるように、人からも励まされるように
したいと思います。
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
これは私も同じだったんですが、自分を尊大に考えすぎの結果なんです。
例えば、鍛え抜かれた黒人選手ばかりのオリンピックの100m走に、普通の中年サラリーマンのオッサンが出走したとして、ボロボロに負けても、凹むことは無いんです。
むしろ、笑っているでしょう。
その時のオッサンの心は謙虚で、素直で、明るい、理想的な状態になっているんです。
もし、このオッサンが凹んでいたら、おかしいですよね?
ベンチにうなだれて泣いていたら、それこそ滑稽というものなんです。
この違いを生むのは、謙虚さか?、尊大さか? なんだと思います。
ですから、誰に対しても、幾つになっても、常に謙虚でいればそれで良いんだと思います。
今度、自分自身を観察してみてください。
きっと心のどこかで、尊大な自分を作り出していると思います。
そんな自分に気が付けば、もう、こっちのものです。
気づきの練習をしてみてください。
自分はそんなにたいした人間じゃない、そう思うことが理想というわけですね。
わたしも、それなりに有名な高校・大学に進学し、
意識はしていなかったものの、それなりに出来るはずの人間と
思い込んでいたのかもしれません。
沢山勉強しているのに、全然身についていないと思うのは
本当ならもっと自分はできるのに、できていないと
尊大に思いすぎていたのかもしれませんね。
謙虚さは本当に大事ですよね。
無理をせず、謙虚に生きて行けたらこんな悩みはなかったはずですしね(^^;)
Syo-yaさんは、尊大を乗り越え、謙虚さを手に入れられたのですね、うらやましいです(^^)
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
#2です。
人間、そうすぐに変われるものじゃありませんが
前に進もう心がけているならば、いつか必ず前に進めます。
最初の一歩を踏み出そうとしない限りは
いつまでたっても変化も成長もありません。
piyocchiさんはたとえ少しずつであっても
間違いなく良い方向に成長していける方だと思いますよ(^^
ご自分に自信をもって、頑張ってみてくださいね。
なかなか変わりませんよね(^^;)変われないというほうが
良いですかね…
一歩を踏み出しているけどルームランナーの上に
いる気分ですね 汗
ほんの少しずつ前に行っていると思いますが
上司からしたら遅いんでしょうね…。
少し前に上司に自分の考えを発言したら嬉しそうに
してくださいました。
それは自分なりに自信のある発言だったので
根拠も言えたし、これから視野に入れるべき内容だったので
少しだけ認められた気がします。
これからもそういったアイデアが出たらいいのですが
なかなか出ませんね(^^;)
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
へこみやすい性格、いいじゃないですか(^^
前向きに考えてみませんか?
へこむ、落ち込むという事は、自分に問題があると認識しており
反省しているって事です。
私の職場にも、以前問題の多い後輩がいましたが
そいつは「自分が間違っていた、自分が悪かった」なんて
微塵も考えようとしない奴だったんですよ。
上司に注意されても
「俺は間違ってねぇのに、何でこんな事言われなきゃいけねぇんだよ!」
などと感じているのが態度にも如実に現れており、反省のかけらもありませんでした。
そんなのに比べりゃ、piyocchiさんは十二分に見所がありますよ。
(比較対象が低レベル過ぎるかもしれませんが(^^;)
落ち込んだ時、へこんだ時は自分自身を振り替えって反省し
成長できるまたとないチャンスです。
へこんだ時はへこんだだけで終わらずに
「こんな気分にならないために、次回はどうすればいいか」
と考えるくせをつけられてはいかがでしょうか。
それが、少しずつでも自分を変えていけるきっかけになると思いますよ(^^
注意されてもう消えてしまいたくなるときもあります(^^;)
反省は周囲が驚くぐらいしています。
その反省をばねにしてすぐジャンプアップできたらいいのですが
実際はちょびちょび程度ですかね…(^^;)
わたしも実は自分のやっていることは間違ってはいないと
ちょっと思っています(^^;)
けれど、なんでもっとうまく出来ないのか、悩みまくりです。
上司は良かれと思って注意をしてきたのか、それとも
ほんとに呆れて注意してきたのかわかりません。
前者だと助かるのですが…。
勉強量が足りないので、今日は休みですが、個人的に買った
専門書を読もうと会社から持って帰ってきました。
次回どうすれば良いか、という点で
「今まで以上に勉強をする」ことにしました。
勉強していくうちにどんどん知らない言葉が出てきて
それを調べたりしていると、なかなか前に進みませんね(^^;)
もっと効率のよい人間になりたいと思います。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
へこんでる人は、piyocchiさんだけではないと思います。
私は、社会人10年を既に超えていますが、技術系の仕事で、人から注意されてというより、自分自身で「なんでこんなことに気付かなかったんだろう。私って、世界で一番アホじゃないの・・」とへこむこと、結構あります。
でも、へこむことが多いと、気分転換の方法も覚えていきます。好きなものを食べたり、友だちとおしゃべりしたり、スポーツしたり等々。
質問者さんも、会社から一歩出たら、一日頑張って働いた自分をねぎらって、自分自身の気分がよくなることをなさってはいかがでしょうか。
スキルアップの勉強等も、気分のいいハッピーな状態でやった方がいいかと思いますが。答えになってないかぁ。
今の仕事は新商品の開発なのですが、
うまく行かなかったら止めだと上司に言われるたび
自分が能力がないせいで、うまく行かなかったらとか
言われるのかなと思うとどうしようもなく焦ってしまいます。
休日を使って、専門書を出身大学へ読みに行ったりなど
決してだらだらやっているわけではないのですが、
学部卒のせいか絶対的に勉強量が足りないので
なかなか上司の思うような人間になれていません。
多分、上司に呆れられるのが一番怖いです。
もっと出来る人がわたしの代わりに入った方がいいんじゃないかと
よく思います。自己嫌悪でしょうか。
大食いではないですが、好物を食べているときはほっとします。
>スキルアップの勉強等も、気分のいいハッピーな状態でやった方がいいかと思いますが。
すごく同意します。勉強に乗ってきたときは本当に
飲み込みが早いです。
多分叱られ慣れしていないんですよね…汗
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) どうやったら自分で自分を救えますか。過去のトラウマなどからぬけだせない、受け入れる?諦める? 5 2022/12/18 20:26
- 高校 高校自主退学について 6 2022/06/18 10:20
- その他(悩み相談・人生相談) 現実逃避をしたいです 何なら既にここ数年現実から逃げて生きてきたのですが. 私は中3の受験生です.頭 5 2023/08/09 00:30
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- 会社・職場 最近、仕事が嫌になってきました。 新卒入社1年目22歳の女です。 私の仕事内容は専門知識を必要とする 2 2023/01/12 22:34
- 大学受験 これから1年間本気で勉強したいと思っています。 息抜きも大切とか言わないでください。ほんとにそんな時 5 2022/04/29 06:48
- その他(悩み相談・人生相談) こんな人生でいいのかな、窓際、閑職、何もかも中途半端、いつまでもこの生活が続くわけがない 6 2023/02/07 18:20
- 教育学 他人に行動することの意義を求めるな という事を頭に置いていることを前提に質問をします。 自分は勉強が 1 2022/05/31 01:21
- 学校 今まで楽しかった勉強に対しての怒りが止まりません。※とても長いですし内容まとまってません。 はじめま 1 2022/06/26 22:54
- その他(社会・学校・職場) 仕事を熱心に勉強してたのにその仕事を辞めた人っていますか? 自分は30歳男、転職5年目です。建設業の 6 2022/08/24 07:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病名を予想して頂きたいです。 ...
-
自分では自分に自信(自己肯定感...
-
慢性疲労に・・・。
-
病名を予想して頂きたいです。 ...
-
病名を予想して頂きたいです。 ...
-
微熱が出る日が1週間くらい続き...
-
駅の中を通行中、親子と思われ...
-
嫌いな人がダイエットになって...
-
職場が窓際で、とてもストレス...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
人生の大半が歩きスマホ、なが...
-
時々、突然と人と会いたくない...
-
パワハラしてきた上司のことを...
-
私の教えてgoo!を見ても分かる...
-
皆さんの職場でムカついた時の...
-
気付いたらすっと痩せてたなん...
-
無印良品のハーバルとシトラス...
-
ストレス
-
過去のことも全部自分が悪い気...
-
イライラしたら泣きそうになり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こちらか怒っているのに話しか...
-
自分の身体に欲情 自分のセクシ...
-
人が自分の視界に入るだけでイ...
-
Temuで購入した時計なのですが...
-
強迫神経症の加害恐怖について。
-
鬱病無職36歳…結婚を諦めかけた...
-
昔の気持ち悪い自分を思い出し...
-
床屋で前髪をあまり切らない人...
-
自分が責められていると感じる
-
子供の頃は、様々な事にあきら...
-
アダルトチルドレンはクリスチ...
-
自分の外見が嫌で泣いてしまう
-
人が自分の視界に入るだけでイ...
-
リストカットやODをする理由を...
-
死にたいけど死にたくない。
-
死ぬほどつらい・・・
-
ゲーム依存症、課金依存性って...
-
人生に迷っています。
-
自分を好きになる方法
-
失恋しました。 8年間片想いし...
おすすめ情報