dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が責められていると感じる

こんにちは。

現在失業中、独り暮らし30代後半男です。

別居している一人暮らしの父親は要介護状態です。
ケアマネと相談しながらいろいろやっていますが、
いろいろな事が自分の耳に入ってくると、なんだか
自分が責められているように感じます。

そのように感じると、物事を現実逃避したくなって、
何もしたくなくなります。
行動力がなくなると、すべてを先延ばしにしてしまい、
結局何もしないという感じです。

それじゃいけないと思い、また自分を責めます。

以前も上司と上手く行かなかったときに、上司の
顔色を伺い、自分に非があるのではないかと思いました。

他人の顔色を伺うことや、自分に自信が無いので、
堂々と出来ないなど、自分が嫌いになってしまうのです。

こんなことじゃ、これかの生活を生きていくのが難しいと感じています。

薬は寝る前にレスリンを服用しています。

主治医からも、程ほどが一番、と言われているのですが、
無理して頑張ってしまう傾向もあります。

なんとか状態を打開したく、何かアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

薬を服用されているということなので、


普通の方よりもちょっと「特別な状態にある」と判断して
回答させていただきますね。

先ず、今の質問者様にとって一番必要な事は、
いつも自分に自信を失くしてしまう方向に結びつく
思考回路の改善だと思います。

その為には、一度、環境をがらりと変えてみて、
自分に自信を持てるような環境を築くことから始めてみてはいかがですか?
自分に自信を持てるようにするには、小さなことでも良いので、
決めたことは実行する(自分との約束を守る)。
ここからで良いと思います。

人との信頼や、自分に対する自信なども結局は
すぐに出来上がるものではありません。
小さな努力の積み重ねだと思います。
どんなことでも、小さな一歩を踏み出さなければ
その先もないのです。
焦らずに、自分のペースでひとつづず、です。
みんなそうやって、何かに頑張っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

人と話していても、ついつい自分を卑下してしまい、
楽しくなかったりします。
無いものねだりなのかもしれませんが、環境を変える
ことはやってみたいです。
変えたいと思いつつ、その場に留まっているので、
少しずつでも変えていければと思います。
自分の強い気持ちが持てるようになればいいのですが。

お礼日時:2010/09/30 20:51

行動力がないときに無理に行動しても、状況を悪化させるだけです。


自分の体調が悪い時は無理せず、他の人のサポートを受けることを考えましょう。

私も体調が悪い時には、行動力がなくなり、すべてを先延ばししています。
自己嫌悪もありますが、自分を責めるのではなく、「病気のせい」だと思うようにし、
体調の回復を優先させてください。

治療が進み体調が回復すれば、やる気が戻り、先延ばししていたことも
体調が悪い時には無理だと思えたことも、根気良くやることが可能になります。


体調が悪いと、自分の思うように行動できず、いろいろ考えてしまうと思いますが、
なるべく悪い方に考えず、治療を優先させてください。
治療が進めば、かならず良い方向に向かいますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

この数年、すべてのことを先延ばしにしてきた感じです。
上司からも「すぐやれ!」のようなことを言われてきて、
それが出来ない自分を責めていました。

よって、本当にすべきことがわからなくなり、現状から
逃避していました。

今と全く違うことをするのではなく、今までやってきた
ことを新しい気持ちで行うことが、何か良くなるように
思っています。

お礼日時:2010/09/30 20:55

NHKのラジオ深夜便のサイトの中に、"放送をもう一度" として"私の人生"等の話をされていますので、一度息抜きに聞いたりされたらいかがでしょうか。



http://www.nhk.or.jp/r1/shinya/index.html

一番左上のナイトエッセーから辿れます。
例えば10月11日迄、次の話が聞けます。
「今、心理カウンセラーとして思うこと」衛藤信之(心理カウンセラー)
その他に多くの人の話が聞けます。

誰でも出来る事出来ない事、長所や欠点を持ちながら、時には失敗をしたり自信を無くしたりしながら、それでもくよくよしても始らないし、自分で出来る事を少しずつやりながら毎日を過しているのだと思います。

怪我や病気の時には、お互いに他の人に助けられたり助けたりして過しています。

散歩をしたり音楽を聴いたり本を読んだり、草花を見たり育てたりして息抜きをする事も必要でしょう。
小さな出来る事を少しずつでもやって行くようにしてください。

http://www.aozora.gr.jp/
青空文庫
例えば青い鳥は子供と共に大人への童話でもあるように思われます。

http://homepage1.nifty.com/PICCOLO/
無料クラシック音楽MP3&MIDI配信サイト

(クラシック音楽 サイト) としてサーチしたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

ラジオ深夜便は、ちょうど眠ろうとする時間なので、
なかなか聞けませんが、インターネットで後から
聞くなりしてみたいと思います。
どうしても視野が狭くなっていて、それを打破しようと
いろいろ試みるのですが、義務になり続きません。
花を見たりするのもいいですね。

お礼日時:2010/09/30 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!