プロが教えるわが家の防犯対策術!

自作PCをしたのですが、ランプだけが光、ファンが回らない状態でお手上げです。
何が原因なのか教えて下さいm(__)m

「自作PCをしたのですが、ランプだけが光、」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • cpuのファンが一つと、電源のファンを、挿している状態です(T-T)

      補足日時:2018/01/07 04:50
  • 写真が荒かったので

    「自作PCをしたのですが、ランプだけが光、」の補足画像2
      補足日時:2018/01/07 04:54

A 回答 (7件)

動きだしたのなら、質問を閉じれば



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10193544.html
    • good
    • 0

各パーツの型番を列挙してみてください。


記入例:

CPU:Core i7-6700K
マザーボード:ASUS PRIME Z170-A
メモリ:DDR4-2133 8GBx2枚
ビデオカード:GeForceGTX750
電源ユニット:Antec EA-650

たまに、パーツ構成の段階で致命的なミスをしている人がいるので。
以前、LGA1150のCPUをLGA1151マザーボードに装着しようとして「動かない」って質問してた人がいたんですよ、本当に。
    • good
    • 0

まだ画像は粗いですね。

リサイズしないで、そのままアップロードして下さい。10MB までの容量なら受け付けるはずです。解像度がひくい所為で、こちらで拡大しても殆ど細かいところが判りません。

こういう場合は、最小構成で確認しましょう。
http://www.dosv.jp/feature/0709/

ケーブル関係は十分確認して下さい。マザーボード、電源ユニット、CPU(CPUクーラー含む)、メモリ(1枚)で動作確認を行います。これで BIOS Setup が表示されれば、先に進めます。もし、これで駄目ならば、構成部品のどれかがおかしいと判断できる訳です。次の順で故障する確率が高くなると思われますが、新品なのでこれの適用は難しいでしょう。個別に検討することになります。
電源 > メモリ > マザーボード > CPU

CPU:マザーボードに対応していない CPU を使った場合は起動しません。事前にマザーボードの BIOS でサポートしている CPU かどうかの確認が必要です。サポートしていない CPU で起動しようとしても永遠に無理です。その場合は、サポートしている CPU で一旦立ち上げて、BIOS をアップデートし手から使うことになります。初期不良は余り無いでしょう。

CPU クーラーは一応付いているようなので、正常に組まれているならば、モニターには何か表示ぐらいは出るでしょう。

マザーボード:初期不良の確率はある程度あります。交換しか確認の方法がありません。

メモリ:メモリスロットへの挿し込みが中途半端だと起動しません。Beep 用ブザーがあると、メモリエラーが出るかも知れませんね。初期不良の可能性もありますが、その場合は交換しかないですね。
http://amazon.co.jp/dp/B000BL9N1K ← ¥301 アイネックス マザーボード用ブザーユニット

メモリの装着が固い場合は、体重を掛けて押し込むくらいの力が必要です。これが中途半端だと、メモリが正常に認識せず起動しない場合があります。難度が抜き差しして確認をしましょう。この作業を行う際に静電気に注意して下さい。メモリのカードエッジ(基板の端子)やデバイス(メモリチップ)などには直接触らないようにし、基板の端を挟むように持って下さい。これは、マザーボードについても同様の注意が必要です。

電源:これはテスターを使って電圧を測るのが一番正確に良否が判ります。3.3V、5V、12V がすべて正常である必要があります。電源の初期不良が一番可能性が高いです。これも交換しかありません。

"ランプだけが光、ファンが回らない状態"
→ マザーボードにあるランプは、電源に AC100V が繋がってスイッチが入っていると点灯します。前面の電源ボタンを押してもファンが回らないのは、電源ボタン回路の配線が間違えている所為ではないでしょうか。フロントの電源ボタン周りの配線を再度確認して下さい。

もし、フロント側の配線が正しい場合、電源ボタンを押してもケースの電源表示灯が点灯しないなら、電源ボタンの故障かか配線の断線の可能性があります? その場合は、マザーボード上の電源ボタンを挿す部分を、ドライバ等で短絡すると投入することができます。それができない場合は、マザーボードの電源回路の故障か考えられます。
    • good
    • 1

自作PCを作る時には、最低限のパーツのみを装着して通電チェックを確認してから完全に組み上げる方法をします。


じゃないと、最後まで組み上げてしまっていざ電源をいれたら動かなかったという事はよくある話です。
今のあなたの状態がそれですね。

ケースには入れないで、マザーボードを裸のままで電源のケーブルを差す。
CPU、CPUファンを装着する。
メモリを差す
この状態で電源をいれるわけです。
接続がちゃんとされているならCPUファンが周り電源が入ります。
この状態で電源が入らない、CPUファンが一瞬だけ周って止まってしまうなどの症状がある場合は
CPUファンがCPUにちゃんと接触していないとか、もしくはケーブルの接続が甘いとかの接触不良が考えられますので
この状態からならパーツの取り外し、取り付けは簡単に行えるので何度でも修正は出来ますのでお勧めです。
ケースの中にいれて全部組み込んでしまうと、他のパーツを外すだけで色々と取り外す作業が加わりめんどうです。

私の経験でファンが回らない時は、接触不良がほとんどしたので
CPUとCPUファンがちゃんと接触されていないとか
あとは電源ケーブルとかですかね
その辺いじってみては?
CPUファンは特に接触不良を起こしやすい場所です。
グリスの付け方が正しくないとダメな場合が多いですよ
    • good
    • 1

とりあえず、CMOSクリアのおまじない。


その後、ケーブルの接触不良でケーブルがささっているか確認して下さい。
あとは、電源が正常に動作するものか確認してください。
    • good
    • 1

ファンのケーブルがちゃんとささっていないとか、色々です

    • good
    • 1

電源ユニットの簡易チェック方法をご覧ください。


自己責任ですが、電源ユニットが動作するかどうかを確認。
***ピンコネクタのPS-ONとGNDをショートさせる。
電源ユニットのケーブルすべてを外し、クリップなどを加工してUのカタチにして、***コネクタのPS-ON(緑色のケーブル) とG N D( 黒色のケーブル)をショートさせる電源ユニットのACスイッチをON
電源ケーブルを接続して、電源本体に装備されているACスイッチをONにする電源ユニットのファンが回れば正常。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/6 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!