A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
単なるお節介で、専門的な返答は出来ませんが、別の化合物が出来た!と言う事ですよね?
還元は、化合物から酸素が奪われて、単体の元素に戻ることですよね?
戻って無いから、酸化還元反応じゃ無いですよ。
酸化マグネシウムに塩酸を注ぐと、塩化マグネシウムと水が出来た!
塩素とマグネシウムと水素と酸素に別れたんじゃ無いす。
気になるボタンに誤って触れました、気にはしてません、ごめんなさい。
No.4
- 回答日時:
はい。
酸化数は原子ごとに数えていけば良いですから、例外を除いて、H→+1
O→-2
と決めていきます。
化合物の各原子の酸化数の”総和”を考えるときには、
H2O→(H原子が2個)+(O原子が1個)
→(+1)×2+(-2)=0
となるわけです。
1元素の酸化数を考えるとは即ち1原子の酸化数を考える、と覚えておくのがよいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
まず酸化数の法則を覚えてください。
その上でその反応式をみると、両辺における同原子の間に酸化数の変化がありません。ゆえに、酸化還元反応ではありません。
ちなみに、2つ、法則の例外があるので覚えておく必要があります。
①水素化ナトリウム NaH
アルカリ金属Naの酸化数:+1
Hの酸化数:-1
②過酸化水素 H2O2
Hの酸化数:+1
Oの酸化数:-1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20リットルの水に0.5%塩を入れ...
-
冷えた炭酸水を温めて蓋を開け...
-
熱容量足す意味がわからないで...
-
なぜ酸化銀Ag2Oを加熱して銀Ag...
-
この問題の答えを教えてくださ...
-
理科
-
水素かどうかを確かめる時に線...
-
マグネシウムに希硫酸を注いだ...
-
塩酸と石灰水を反応させたとき...
-
フェノールフタレイン液とフェ...
-
中学理科
-
理科の先生に質問です。塩化銅...
-
モル濃度から質量パーセント濃...
-
発がん物質と発がん性物質の違...
-
塩化アンモニウム 、水酸化ナト...
-
濃度12%の食塩水200gに水を加え...
-
走れメロスの表現技法について
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグネシウムに希硫酸を注いだ...
-
20リットルの水に0.5%塩を入れ...
-
熱容量足す意味がわからないで...
-
濃度12%の食塩水200gに水を加え...
-
冷えた炭酸水を温めて蓋を開け...
-
理科の先生に質問です。塩化銅...
-
なぜ酸化銀Ag2Oを加熱して銀Ag...
-
水素かどうかを確かめる時に線...
-
「銅の粉末とマグネシウムの粉末...
-
マヨネーズで10円玉がなぜ綺麗...
-
空気と窒素、どちらが重いですか。
-
これってどうやって解くんですか?
-
塩酸と石灰水を反応させたとき...
-
ガスバーナーの火を消す前にガ...
-
中学一年理科について
-
中学理科
-
塩化アンモニウム 、水酸化ナト...
-
MgO+2HCl→MgCl2+H2O が、なぜ酸...
-
塩化ナトリウム・ミョウバン・...
-
フェノールフタレイン液とフェ...
おすすめ情報
回答ありがとうございます!
疑問なのですが、
例えばH2だったらHの後ろの2は無視して+1でいいんですか?同じくCl2だったら2は無視で-1でいいということでしょうか??