
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不良率が 5% と分かっているのであれば、n個取り出したときに r 個が不良である確率は「二項分布」に従い、確率関数は
P(n, r) = nCr * p^r * (1 - p)^(n - r)
です。
サンプル個数が多ければ、分布は正規分布で近似できて、
・不良個数の期待値:E=np
・不良個数の分散:V=np(1 - p)
になります。
n=1900 なら
E = 1900 * 0.05 = 95
V = 1900 * 0.05 * 0.95 = 90.25
よって標準偏差は
σ = √V = 9.5
つまり、1900個とりだした時の不良個数は、N(95, 90.25) の正規分布に従うと考えてよいです。
不良品が 133個ということは、平均値(期待値)からの偏差は
133 - 95 = 38
であり、これが標準偏差いくつ分かといえば
38/9.5 = 4
つまり、133個は
平均値 + 4σ
ということです。
正規分布の特性から、
・平均値 ± σ の範囲内に 68.3% が存在する
・平均値 ± 2σ の範囲内に 95.4% が存在する
・平均値 ± 3σ の範囲内に 99.7% が存在する
ということが言えます。(下記参照)
http://www.stat.go.jp/koukou/howto/process/p4_3_ …
上は「両側確率」の場合なので、片側確率なら
・平均値 + 4σ 以上の範囲内に 0.003% が存在する
ということになります。
つまり、「不良品 133個」という事態は、0.003%の確率でしか起こりえない、ということです。
なので「有意水準 1%」で「不良率 5% の母集団から採ってきたものではない」と判断できます。
「今日の製造品の不良率は上昇した」のかどうかは分かりませんが、「いつもの不良率ではない」ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 確率について 会社ではある製品を生産しており、生産機会が3種類ある。製品はどれか一つの機会で作る。機 2 2022/05/30 18:33
- 経済 【中国の不動産バブル崩壊は問題ないのでは?】 日本は物流倉庫の物流センター 5 2023/08/18 00:15
- Excel(エクセル) Excelで在庫表(クエリ、ピボット) 2 2022/04/11 17:11
- 統計学 この問題の答えとやり方を教えてください、(分布表などは調べてほしいです、) 2 2022/07/02 12:43
- その他(ニュース・社会制度・災害) 国産品愛用が無意味なら特定国への不買運動も無意味なの? 4 2023/06/07 21:06
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 やはり個人の感想では無いと確信してます。今の日本メーカーの初期不良率は異常です。 1 2022/11/07 19:16
- 政治 世界の働きがいのある会社に、日本企業が一社も選ばれてないのは何故ですか? 6 2022/05/01 09:16
- 数学 【 数A 条件付き確率 】 問題 ある品物を製造するとき、A工場の製品には5%、B工場の製品には3% 4 2022/10/08 18:18
- 食べ物・食材 “サバ缶ショック”出荷一時停止も 記録的な不漁…産地での深刻な悩みも http 1 2023/02/16 23:27
- 統計学 【高校数学】確率の問題 3 2022/11/29 21:06
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報