
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
江戸時代、各藩(幕府含む)には「兵法指南役」という者が居たりしました。
これは剣術の各流派の宗家が就いていたりしたのですが、当然徳川家にも
指南役がいて歴代の将軍に「伝授」しています。
同じ徳川将軍でも「剣術に長けた」と後世に伝えられた将軍もいれば、
全くそのような記述の無い将軍もいます(将軍も人ですから様々ですw)
さて、実は「剣術」は「剣道」と違って、刀で戦う技だけでは無かったりします。
剣道自体は剣術の訓練の中で怪我せずに鍛錬するために生み出された「竹刀」を
使った鍛錬を中心に後世に創成された「スポーツ」なのですが、当時の「剣術」
は「刀」「薙刀」「棒術」「短刀術(脇差)」「甲冑組打(格闘)」「手裏剣術」などの
戦場で使われる戦闘術の多くが含まれるものでした。
将軍の一人が指南役やら伝授された剣術の中で「手裏剣術」に長けていたというのはありえない
話ではないと思われます。
ましてや将軍自体が戦場で戦う機会の減った状況であれば緊急回避的な意味でも懐中に持てる武器
で行使できる「手裏剣術」に長けているのは大きなメリットだったと思えます。
手裏剣と言っても一般的にイメージされる星型以外にも「棒手裏剣」「クナイ」「小柄(刀の鞘の
溝に収納できる極小の刃物です)」果ては「短刀」まで、投擲可能な刃物を投げるのが「手裏剣術」
です。
周りにアサルトライフルを持ったボディガードがいる中で、将軍は護身用に「ピストル術」に特化
している…といったらイメージしやすいでしょうか。
No.2
- 回答日時:
徳川秀忠は、実は風魔忍者軍団の総帥だった。
とは、柴田錬三郎の小説でしたが、
事実だとしたら、歴代の将軍も風魔の総帥だったかも。
手裏剣の技などヘのカッパ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドラマ 桃太郎侍は何故一方手裏剣で最初に敵を倒さないの? 1 2022/11/07 19:29
- 格闘技 ブラジリアン柔術って寝てるとこ上から手裏剣投げれば余裕で倒せてクソ弱いですよね? 4 2022/09/24 23:10
- 武道・柔道・剣道 リーチが長めの一刀流とリーチ短めの二刀流どちらが有利ですか? リーチと手数 4 2023/01/24 15:09
- アニメ 幽遊白書・暗黒武術会「3位決定戦」が実施された場合? 1 2022/10/30 00:00
- 武道・柔道・剣道 剣道部 1 2023/03/12 16:50
- 文学・小説 日中戦争と小説について 小説が書きたかったので、とりあえずベースの文を書いて見ました。内容は旧日本軍 2 2022/03/26 23:15
- 武道・柔道・剣道 昔の剣豪って実際に見たとしたら、絶対に大した事ないと思いますよね? なんせ体格で見劣りするし、腕力や 8 2023/03/01 01:43
- 歴史学 るろうに剣心1作目に武田観柳香川照之演じる悪徳実業家武田観柳の邸宅(画像)が出てきますが、実際明治初 1 2022/12/08 21:43
- 歴史学 るろうに剣心1作目に武田観柳香川照之演じる悪徳実業家武田観柳の邸宅(画像)が出てきますが、実際明治初 1 2022/12/19 19:27
- 日本語 たまに句読点を「.」や「,」で日本語を入力している人がいますが、どういう認識のもとでこういう句読点を 14 2023/04/09 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
条坊制と条里制の違い
-
江戸時代の日本の国制と現在の...
-
新井白石
-
甲府宰相
-
中世ヨーロッパの将軍
-
大奥というのは、江戸城にだけ...
-
篤姫をみて
-
城にいる武士の警備の配属場所...
-
真言宗の食事について
-
江戸時代での将軍の事を、口語...
-
【漢字】醤油の漢字の由来を教...
-
時代劇で日本の将軍等が亡くな...
-
将軍親政とはなんですか? 日本...
-
徳川綱豊(徳川家宣)がいるの...
-
「前将軍」の読み方について
-
女系天皇だと、結婚相手が現れ...
-
「矛を収める」 「刀を鞘に納め...
-
天孫降臨の神武天皇のY染色体を...
-
篆書体 (判子文字) を読んでく...
-
一万石 大名には家来は何人ぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
江戸時代での将軍の事を、口語...
-
アメリカ政府と日本政府は対等...
-
城にいる武士の警備の配属場所...
-
最後の将軍である徳川慶喜は手...
-
将軍の母親の事を何と呼ぶので...
-
「召し出だしたるは余の儀にあ...
-
時代劇で日本の将軍等が亡くな...
-
江戸時代の日本の国制と現在の...
-
中世ヨーロッパの将軍
-
将軍の後ろにいる子ども
-
時代劇を見て疑問に思ったこと...
-
将軍親政とはなんですか? 日本...
-
女性の小姓さんっていたんですか?
-
前田藩はなぜ改易されなかったか?
-
【日本史】なぜ新選組は有名な...
-
江戸時代の尼寺にて、同性愛行...
-
二代目以降の征夷大将軍
-
徳川家光のお守り袋
-
徳川綱豊(徳川家宣)がいるの...
-
大奥 何故、お万は子供を産ん...
おすすめ情報