
旦那のお祖母さんが亡くなりました。
お葬式には出るべきでしょうか?
関係性としては一度しか会ったことがありません。
距離でいうと車で2時間くらい。
行くとしたら泊まりで行かなければならず、
仕事も休まなくてはなりません。
正直行く必要も無いのかなとも思いますが、
実は私と旦那は結婚半年で、
旦那の親戚のほとんどの方と挨拶出来ておりません。
なので、このタイミングで顔を出さないと
今後のことも考えるとまずいような気もします。
旦那いわく、結構口うるさい人もいるそうで、、、
しかし、仕事も今ちょうど繁盛期で、
実の祖父母ならまだしも義理の祖母の葬式で
二日も休まないといけなくなるとすると
気が引けます。
義理の両親は仕事のこともあるし
無理して行かなくていいよとは言ってくれてます。
そこで質問ですがこのような場合出席をしなくてもいいものでしょうか?
また、もし出席する場合、
義理の祖母の葬式への出席で
会社を休むと、会社からの印象は悪いでしょうか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
お通夜かお葬式どちらかに、行けば良いのでは?お通夜の方が時間的にも 顔出し(ご主人の為にも)する時間も少ないし、貴女にとっても行かなかった後悔よりいいんじゃないですか? お葬式ですものそんなに盛り上がる話はないでしょう。
No.10
- 回答日時:
仕事云々言っている場合ではありません。
ご主人の祖母でしょ?
間違った考えをしていると いずれご自身に災難が降りかかりますよ。
お義理だけは欠いてはいけません。
ご主人の立場も危うくなります。ご主人に悲しい思いをさせる事になります。
>実の祖父母ならまだしも義理の祖母の葬式で
二日も休まないといけなくなるとすると
ご自分の身内だけを大切に考えているという事でしょうか。
No.8
- 回答日時:
行きたくないのですね。
でなければ、この質問しないはずです。
行きたくなら行かなくてもいいのでは?
そんな感じで来られても、亡くなられた方もうれしくないと思います。
No.6
- 回答日時:
貴女は、参列しない口実を探されている雰囲気がするので(悪い事ではありません)、それは仕事が理由で断ってもいい気もしますね。
結果的にはアナタの気持ちが、どうかということですね。義理祖父母は参列しない人が多い、遠方だから行かなくてもいいのでは?という考えは
私の中には無い発想なので、貴女は複雑な気持ちを持っておられると
思います。その事を踏まえて、ご自身の仕事の重大さと、家族の心情などを計って
重いほうを選ばれたら良いと思います。
No.5
- 回答日時:
>お葬式には出るべきでしょうか?
当たり前のことをなぜ聞くのですか?
>正直行く必要も無いのかなとも思いますが、
なんで?
>旦那の親戚のほとんどの方と挨拶出来ておりません
今回が、その機会ですよ
>実の祖父母ならまだしも義理の祖母の葬式で
旦那の実祖母ですよ
でなければ、旦那もバカだ、って言われるんですよ、それでもいいのですか?
>また、もし出席する場合、
>義理の祖母の葬式への出席で
>会社を休むと、会社からの印象は悪いでしょうか?
全く無いです。
回答ありがとうございます。
もちろん、行くべきだと思います。
ただ、行かない場合もあるという意見を聞いたので、
こちらも色々な事情があるので
弔電だとかで済ませてしまってはまずいかどうか質問しました。
会社を休むことにも問題がないなら安心しました。
No.3
- 回答日時:
うちは近場でしたが、お通夜だけでてもらいました。
配偶者は出席は当たり前、とは思いません。正直言うと、親族が集うので、お嫁さんの立場とすればお手伝いをするしかないですよね。それに、貴女が出席いかんが、人にとってどうかなど
関係ないですね。
あまり会った事がない人だから、葬儀までは必要ないのでは?というより、ご主人にとって特別な存在ならば、そして親族の大事な葬儀と思う。
仕事なら忌引きとかありませんか?午後か夜でも手を合わせるとか。
しかし、それは自分の判断で、仕事も大事なので葬儀が終わって、落ち着いてからでもいいと思う。
後で後悔ないようにされては?
哀悼の意として、少しだけ顔を出されるのは義理の両親や、ご主人も喜ばれるでしょう。
回答ありがとうございます。
質問で打ち間違えましたが車で4時間かかる+向こうが大変な雪国なので、
日帰りが難しいです。
旦那がお通夜から葬式まで出るので、
わたしも必然的に葬儀まで出ることにはなります。
周りの話を聞くと近場ならまだしも遠方の義祖父母の葬儀は出ないという方もいるみたいですね。
忌引は実の祖父母の場合はもちろんあるのですがそれが義理の場合適用なのかいま総務に確認中です。
どちらにしても後悔のないのうしたいと思います!
No.2
- 回答日時:
>一度しか会ったことがありません。
距離でいうと車で2時間…そういうことで判断するのではありません。
葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主が夫の親、すなわち舅さんならやはり夫婦そろってお参りすべきです。
しかも夫が長男なのなら、お参り客ではなく葬儀の主催者側です。
一方、喪主が夫の伯父さんあたりなら、喪主から見て甥や姪までは夫婦そろってお参りまする必要はないとも言えます。
夫に一人で行かせても大きな問題はないです。
>会社を休むと、会社からの印象は悪いでしょうか…
あなたがどんな会社にお勤めなのか他人は分かりませんので、何ともコメントできません。
回答ありがとうございます。
喪主は夫の伯父さんです。
上司には相談して、それは行くべきなのではないかと言ってもらえています。
なので仕事は休ませてもらうことになりそうです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 葬儀・葬式 今朝旦那の父方の祖母が亡くなりました。 私は今年入籍して、まだ旦那の両親と連絡の交換はしていません。 2 2022/12/22 21:14
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
- その他(家族・家庭) 義理の母親に長年モラハラを受け続け、ノイローゼを発症し、旦那と離婚沙汰になりました。 子どもがいるの 1 2022/05/09 21:57
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 親戚 二世帯解消 4 2022/07/06 23:06
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 親戚 旦那の祖母が亡くなりました。 私の親は通夜葬式行った方がいいですか? 私の親と旦那の祖母は関わりない 5 2022/11/21 13:06
- その他(暮らし・生活・行事) 旦那の祖父が亡くなりました。 0歳の子どもがいるのですが、朝から全身ぶつぶつと湿疹ができ病院へ行くと 2 2022/11/21 11:25
- 親戚 はじめまして。妻の兄との関係でご相談です。 約一年前にお互い再婚したのですが義父にお会いすることなく 3 2022/08/31 12:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
夫の祖母が亡くなりました。
葬儀・葬式
-
常識?非常識?祖母の葬式にこなかった義妹
葬儀・葬式
-
-
4
主人の祖父の49日って参加するべきなんですよね?
葬儀・葬式
-
5
面識の無い祖母の葬儀に妻を参加させるべきでしょうか?
葬儀・葬式
-
6
義祖母の通夜、葬儀の嫁としての振る舞いを教えてください。 夫の父方の祖母が亡くなり、嫁として初めて義
葬儀・葬式
-
7
一度も会ったことがない義祖父のお通夜について
葬儀・葬式
-
8
義祖父の葬儀に私の両親は出席した方がいいでしょうか?
葬儀・葬式
-
9
主人の祖父のお通夜に行き、泊まるべきでしょうか?
葬儀・葬式
-
10
夫の叔母の葬儀には行かなくていいの?
葬儀・葬式
-
11
遠方の義祖母が亡くなった場合について教えてください
葬儀・葬式
-
12
夫の祖父のお葬式(遠方)について
葬儀・葬式
-
13
至急!義祖父がなくなった場合の通夜&葬式の参列は常識ですか?
葬儀・葬式
-
14
義祖父が亡くなった時、義母にかける言葉
葬儀・葬式
-
15
会ったことのない夫の叔父の葬儀
葬儀・葬式
-
16
夫の祖母が亡くなりました
マナー・文例
-
17
旦那の母方の祖母が亡くなった場合
マナー・文例
-
18
夫の祖母の葬儀に私の実家からも香典は必要?
葬儀・葬式
-
19
面識のない祖母の葬儀に主人は欠席?
葬儀・葬式
-
20
こんな私は嫁として最低な人間でしょうか?
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
夫の叔母の葬儀には行かなくて...
-
旦那のお祖母さんが亡くなりま...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
何年も会っていない父の祖母が...
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
-
産後2週間で旦那の祖母の葬式に
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には...
-
同じ地域に住む同級生の親のお...
-
子供を告別式に連れて行くのは...
-
義祖父母が亡くなりました。海...
-
【葬儀・香典】義理の親が亡く...
-
義母の兄が亡くなったら。。
-
旦那の祖母の弟さんの 葬儀って...
-
会ったことのない夫の叔父の葬儀
-
お通夜(お葬式)にはどの親戚...
-
疎遠だった叔母の葬式は強制出...
-
娘婿の方の法事と 叔母のお葬式...
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
夫の叔母の葬儀には行かなくて...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
旦那のお祖母さんが亡くなりま...
-
何年も会っていない父の祖母が...
-
【葬儀・香典】義理の親が亡く...
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には...
-
会ったことのない夫の叔父の葬儀
-
同じ地域に住む同級生の親のお...
-
葬式とデートが重なってしまった。
-
子供を告別式に連れて行くのは...
-
義父の姉の夫の告別式に参列す...
-
お通夜(お葬式)にはどの親戚...
-
旦那の祖母の弟さんの 葬儀って...
-
祖父の三回忌に主人は行かない...
-
嫌いな親戚が葬儀に来たら『帰...
-
義母の兄が亡くなったら。。
-
疎遠だった叔母の葬式は強制出...
おすすめ情報