プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚して姓が変わっているのですが、私は一人娘で母子家庭(母も一人っ子)です。

結婚相手は長男ですが、本家ではないため相手の家に仏壇はありません。

その場合、将来的に私が実家の仏壇やお墓を守って行くことはできるのでしょうか?
息子(まだ0歳w)がいるので、託したいとは思っているのですが、姓が違うのが気になっています。

私の名字になってもらえば良かった…と今さらながらに思ったのですが…(それを今さら言っても仕方ありませんよね(^^;))

姓の違うご先祖さまを守っている方や、似た境遇の方がいらっしゃいましたらお話を聞かせてもらえたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

私の主人の母(私からみて義母)が 同じ境遇でした。


義母は一人娘で嫁いだため 義母の実家の後継ぎ(墓守り)は いなくなりました。

でもその後 義母は二人の息子を産み 次男を実母と養子縁組させることで 自分の実家の後継ぎに据えました。
お母様がご存命中に あなたがもう1人お子さんを産むことができるなら この方法が可能なのです。

子供を祖母(あなたのお母様)と養子縁組させたといっても 養育は実母(あなた)がすることができます。
苗字こそ違うものの 血の繋がった普通の家族として 子供は育っていきます。

上記の次男が 私の主人なのですが 家族で自分だけ苗字が違うことに 抵抗はなかったのか聞いたところ
祖母と同じ苗字だし 幼い頃から後継ぎとして育てられていたから 疑問はなかった と言います。
主人が私と結婚するまで 義母が実家の仏壇やお墓を守っていました。
結婚後 いろいろ教わり 義母が亡くなった現在は 主人と私と息子で守り続けています。
(義母は義父のお墓に入りましたので 主人の実家の墓にはおりませんが)

墓守りを設けなければ 息子さんの代までならともかく その後は難しいと思います。
また 息子さんの時間的・経済的負担を考えると あなたの代で墓じまいをなさったほうが賢明かとも。
子供の人数や 子供の転籍など あなたの気持ちだけでは どうにもならないことですので
一度 旦那様とお母様と じっくりお話しなさってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大変参考になりました。

特に、旦那さまの意見も聞けて、そのような選択肢もあるのだと改めて考えさせられました。

私個人としては、ぜひそうしたいところですが、こればかりは夫や義家族の意見も聞かなければならないため、慎重に話を進めていきたいと思います。

そうですよね、息子の代までならともかく、それ以降となると難しいかもしれませんね。

貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/15 14:03

将来は、あなたの実家の仏壇やお墓は処分することになります。


位牌だけを持ち帰ります。

嫁いだ家が許可するのであれば、同じ仏壇に位牌を入れて祀ります。

息子さんは他家ですから、あなたの実家の墓を守りませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

位牌のみになるのですね。

私の代で絶やしてしまうのもご先祖さまに申し訳ない気がしますが、少子化なので仕方ないのでしょうね。

夫と話し合ってみたいと思います。
…が、何せ一般常識のない人なので
(浴衣の右前左前も分かっていませんでした…)
どのような結論になるのかドキドキです(^^;)

お礼日時:2018/01/15 04:50

「相手の家に仏壇はない」と言っても、相手の両親が亡くなれば仏壇を置くことになるのです。



本家でないとすれば、お墓も別に用意して相手の両親はそのお墓に入ることになります。

そのお墓と仏壇を相手とあなたが守ることになります。

そうなるとあなたの実家の仏壇とお墓が宙に浮いてしまうことになりますが、お墓はあなたが管理すれば良いとしても、あなたが死んでしまえば誰も継ぐ人はいませんから、最終的には墓終いをして永代供養墓に移すということになるでしょうね。
仏壇も魂抜きをして廃棄処分です。

ひとつの家に仏壇はひとつなのです。
ただし、あなたの家と相手の家が同じ宗派であれば、仏壇を一緒にすることはできます。

仏壇は、その宗派の本尊の家なのです。
宗派毎に本尊は違いますから、仏壇も別でないとダメなのです。

で、引き継ぐ人がいなければ、お寺さんに頼んで魂抜きをして廃棄処分です。

性が違うということは、家が違うと言うことですから、宗派も違うということになるのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

なるほど、本家でなくても新しく用意しなければならないのですね。

宗派も聞いてみたのですが、夫がそういう事に無関心な人で、わかりませんでした。

仏事に関して全く教養がないらしく、私の家の仏壇のロウソクを口で吹き消そうとした人です…。

実家の姓やお墓がなくなり、永代供養になるのは残念な気もしますが、少子化なのでそういうお家も増えてくるのでしょうね。

お礼日時:2018/01/15 04:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!