アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

娘の初節句について、お子様のいる方に質問です。
8月生まれの娘がいます。昨日、私の母親から連絡があり、内容は「雛人形を買ってあげるから・・・・・・。」という内容でした。
その時に「そう言えば、初節句というものがあった」と思い調べてみました。

雛人形を買う。
親族を招き、お祝いをする。
スタジオで写真を撮る。
神社にお参りに行く。
など、あるみたいですね。
昔は、このようなお祝い事は、きちんとやっていたと思うのですが、今はどうなんですか?
母親は、妹の娘にも買ってあげたし、「雛人形がないのは可愛そうやん。」と言ってたので、雛人形は買ってもらおうと思います。
お祝いは・・・した方が良いのか悩んでます。私の実家は、車で約2時間かかります。親族も実家の近くに住んでる人が多いため、両家の両親だけでも呼んで、お祝いはした方が良いのでしょうか?
主人の両親からは、今の所、何の連絡もありません。(主人と両親が、あまり仲良くないのもあると思います)
主人には、話をしたら「やってあげないといけないね」とは言ったものの、その後、具体的な話にはならず、流された感じです。

皆さんは、どの程度のお祝いをしましたか?
やはり雛人形があると子供は喜びますか?
何も言わないけど、両親は初節句のお祝いに招いてほしいと思っているのでしょうか?

質問が多くてすみません。

A 回答 (4件)

私も娘が2人、私の母に雛人形買ってもらいました。


お顔がそれぞれなのでちゃんと目で見て購入される事をオススメします。

私自身も姉妹ですがずっと出してくれてました。
七段を出てたのは中学くらいまででしたけど、それ以降はちゃんとしたお雛様ではないけど、ちょっとした飾りのお雛様とお内裏様は毎年出してくれてました。

雛人形はあった方が良いですよ。
毎年出すと子供も喜びますし、優しいお顔に癒されます(*^^*)

初節句は私があれこれご馳走作って両家の親を呼びました。
毎年のひな祭りは家族で簡単なお祝いご飯にしています。
中身をちらし寿司で、薄焼き卵を着物にしてうずらの卵で顔を作ったお雛様とお内裏様を作ります。

日本の四季折々の行事などは、小さい内は特になるべく記憶に残るようにやってあげるといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
子供の記憶に残るよう、お祝いはやってあげたいと思います(^-^)

お礼日時:2018/01/16 15:49

毎年、小さい頃は写真を送ってました。

姪の手紙付きで!姪の手書きです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます(^^)
それも良い案ですね。
手紙付きだと更に喜んで貰えると思うので(^-^)

お礼日時:2018/01/15 11:55

一緒に住んでる姪は雛人形は姉の母が買ってくれました。

今は中学生なんで、ひな祭りはやりません。でも。3歳で保育園に行って、ひな祭りをおぼえたみたいで、小学校の低学年までは毎年、雛人形を飾って、雛あられを出してお祝しました。でも、高学年になると、部活が忙しくなり、雛人形だけ飾って、おわりです。写真も神社にも行きませんでした。親戚も片道5時間かかる所に住んでるんで、呼ばなかったです!小さい時は雛人形は喜んでました。わー雛人形だー!かわいいって、デジカメで雛人形と写真を撮ってましたが、今は、雛人形出しても無反応です。ひな祭り時代、興味ない!みたいな!雛人形みて、あっひな祭りなんだ。って顔します。なんで我が家は今はひな祭りはやりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます(^-^)
やはり大きくなると、やらなくなりますか(;_;)
喜んでくれる間だけでも、お祝いをしてあげようと思います。

お礼日時:2018/01/15 11:54

愛された記憶として残りますので、初節句のお祝いとして頂いた雛人形とお写真撮って、家族で美味しいものを食べて、ここまで健康に育っていることを家族でお祝いしてもいいのかなと思います。


雛人形を贈って下さるお母様は、やはり可愛いお孫さんのお祝いを見たいと思うかもしれません。
気が向いたら、声をかけてみたら思います。
ご主人がご両親と折り合いが悪ければ、お写真を送って差し上げたらいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね(^-^)
子供のために、記憶や写真に残してあげることも大切なことですもんね。
両親には、写真をフォトフレームにでも入れ、プレゼントしようかなぁ(o^∀^o)
お返事ありがとうございました!!♬*゚

お礼日時:2018/01/15 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!