dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月半のプードルのハーフ犬を買っています!
お留守番のトレーニングを行わないまま
明日、初めてのお留守番をさせます。
お仕事なので、8時間ほどになります。
不安で仕方がありません。
一度も一人にさせたことがありません。
ずっと一緒で、、、
泣くかどうか不安です。
上手くお留守番が出来るアドバイスなどありますか?

A 回答 (5件)

こんばんは、初めまして



いくつかアドバイスしますね
1、出かける時は『いってきます』など
の声をかけずフードを食べている時など
にそっと出る
2、コングなどの長くおやつを楽しめる
おもちゃがあれば、それを渡して行く
3、最初のお留守番は広い部屋より狭い
ケージの方が安心するので、ケージに入
れていく(ただ、いきなり入った事もな
いクレートに入れるなどはやめてくださ
いね、普段入ってるケージに入れてあげ
てください)
4、ごはんは大丈夫とのことなので、出か
ける前に必ずお水とトイレシーツが汚れて
いないか確認する
5、帰ってきた時も鳴いてもしばらく声を
かけない(できれば違う部屋にいる)
ぶらじるさんが愛犬を離したくないとゆう
タイプらしいのでできるのかはわかりませ
んが…
でもこれも愛犬のためなので、我慢してや
ってあげてください
後、普段から離れる時間を作って練習して
あげてくださいね
    • good
    • 1

このような質問は、早めにするものです。

トレーニングもなく、いきなりですか?吠えるでしょうね。近所迷惑で苦情もあると思いますよ(T_T)貴方は飼い主としての責任を全て受け止めて下さい。方法はありますが、自分で処理した方がいいですね(>_<)
    • good
    • 0

うーー、私まで胸が痛くなってきました。

今トレーニング中なんですね。
no.2さんのおっしゃる通りで ママさんの匂いのついたものを入れといてあげてください。

あー、わたし、あした仕事しながら泣いちゃうかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わたしも仕事ではなく
ずっとわんちゃんのこと考えてしまいます…。
とりあえず、がんばります!

お礼日時:2018/01/15 21:50

…おそらく、キュンキュン鳴くでしょうね、、、。



2ヶ月半で8時間ですかぁ、、、。
まず思ったのが、ご飯の方は大丈夫ですか?
自動給餌器などを使われるんですか?
もしも留守番中のご飯の用意をされていないんだったら、コングにフードを詰めて置いて行かれるといいですよ。

あと、帰って来てからのケージ内のグチャグチャは覚悟しておいてください。
…ひょっとしたら、即!ワンコをシャンプーしないといけないかもしれません。

今の月齢で、一人ぼっちで上手に留守番できるワンコなんて、いないと思いますよ。
なので
・誤飲しそうなおもちゃは与えて行かない
・テレビ等を付けっぱなしで
・寒い地域であれば、暖房をワンコに直接当たらないように付けて行く(ストーブはダメ)
・飼い主さんの、要らなくなった衣服をワンちゃんの側に置いてあげる(匂いで安心する)

私もワンコがまだ子犬なのに、不慮の事態で長時間の留守をさせてしまった時は心配でたまりませんでした。
けれど質問者様のワンコも、もうちょっと大きくなったら散歩も行けるし、そうしたら朝の散歩で疲れてぐっすり寝たまま留守番してくれると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ごはんのほうはもう大丈夫です!
アドバイスありがとうございました!
もう、とりあえず、涙しか出ません!
自分のせいなので、余計苦しいです!
仕事中は、絶対涙しか出ない思いましが、がんばります!わんちゃんにもがんばってほしいです!

お礼日時:2018/01/15 21:49

アドバイスなんかだれもできないと思います。

今更。。
なぜ練習しておかなかったんですか? むちゃかわいそうです。

これから毎日になるんですか?

帰ってきたらたくさん遊んでたくさん可愛がってあげてください。
寝るときは一人で寝せる。休みの日は短い時間で練習する。

きっと最初は、くやしくて ウンチしっこでいたずらしまくり トイレシートもビリビリ
だけど、お留守番のストレスです。 叱らないでください。

お大事に ってのも変ですかね。 ワンちゃんによろしくお伝えください(o^―^o)ニコ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

可愛すぎて、可愛そすぎて離せないまま、ずっと可愛がってしまいました。泣くたびに側にいてあげたりして。
いきなり仕事が来てしまって、
定時時間なのですが
それでもわんちゃんにはとても長い時間になりますよね。
胸が痛いです!
今、少し部屋で一人にしてます。すごく泣いてます…我慢して見守ってます。
慣れてくれるといいなと思うばかりです。
わんちゃん以上にわたしもツライです!
アドバイスありがとうございます!
帰ってきたら、たくさん遊んであげたいと思います!

お礼日時:2018/01/15 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!