重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

目覚まし時計とタブレットで朝アラームをセットしてますが起きれません
というか聞こえないんです(´;ω;`)
深く眠りすぎているのでしょうか。。。

原因と解決方法が知りたいです!
お願いします!

A 回答 (4件)

私も朝がとても苦手です


聞こえない苦しさ分かります
私の場合はとにかくうるさいか目覚まし時計と携帯を何分おきにセットですが、何より大事にしてるのが寝る前に呪文の様に「絶対起きる絶対起きる」と念じます笑
ストレスはありますが起きれます
眠りが深いのだと思います
夢も殆ど見たことないです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夢は毎日のように私は見てますw
呪文ですかwいいかもですねw言い聞かせてみます(`・ω・´)b
眠りが深い。。。可能性ありますね!
ありがとうございます!m(__)m

お礼日時:2018/01/15 23:59

>原因と解決方法が知りたいです!



主に若いのと夜更かしするから。
おデブだと睡眠時無呼吸症かも。

うるさい目覚まし時計
ライデン(ベル音)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MFBEJNG/

ウルトラライデン(ベル+デジタル音)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B12S0MK

これでダメなら駅員の宿舎で使っている「やすらぎ」で
指定した時間になるとエアバッグが膨張し強制的に
体が弓なり、寝返りさせられる装置かな。
ちょっと高額ですが遅刻で信用落とすよりマシ。
https://movienobel0000.com/?p=2876
https://xn--h9jxj0btf1e7712a27wb.jp/1003.html
    • good
    • 0

睡眠のリズムが狂うからです



23時 就寝
 |8時間睡眠
07時 起床

というリズムが日中 睡眠をとる事で

深夜帯まで起きていられるようになり

就寝 に入る時間が後ろにズレます

当然ですが起床する時間も後ろにズレるので

起床が辛くなる という至って普通の生理現象です

睡眠の深さと長さは個人差が出ますが

一般的には90分サイクルで3~4回の繰り返しの後

起床するパターンが最多と言われています


睡眠自体には最低でも6時間の時間を確保し

就寝導入と起床に掛かる時間を各々1時間とすれば

一般的な8時間睡眠というセオリーが成り立ちます

ってか コレって一般常識ですし

そもそもカテゴリ 間違えてませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えてくれてありがとうございました
なんか色々ごめんなさい
カテゴリは多分ただのミスです
気づいてくれて光栄です

一般常識をちゃんとわかってなくてすみません
まだまだ中身は子供なので勉強になりました

お礼日時:2018/01/16 15:29

夜更かしし過ぎているか 昼寝のし過ぎです



そんな事は無い というなら脳に異常があるので

睡眠外来の専門医に相談してください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど
確かに夕方寝てしまうことが多いです
でもなんで昼寝のし過ぎで起きれないのでしょうか?

お礼日時:2018/01/15 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!