プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学生で、学校のテストで200点台の子を持つ親御さん。もしくは、そのような子を担当したことのある家庭教師の皆さんにお聞きします。

以下、5段階でお聞きできますか?
(1~5)
①指導の効果は感じられたか(1は余計勉強嫌いになったなどの負の効果、3は変わらず、5は偏差値がすごく上がったなど)
②親御さんの協力はあったか(1はお願いしても非協力、3は依頼があればまぁ、5は家での管理をやっているなど)

ご経験談をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

おそらく成果が上がったのは、彼女自身の頑張りと、私との相性の良さだと思います。


いくらこっちが頑張っても、本人がやる気になって頑張ってくれないとどうともなりませんからね。

>週にどのくらい授業がありましたか?
最初は週2でしたが、2年生の冬休みから週3になりました。

>問題集をひたすら何周もやらせたとき、1日どれくらいになるように計画組まれましたか?
そもそも買って来た問題集自体はいずれも非常に薄めのものでした。
30ページくらいの安くてとにかく薄いものです。
問題さえあれば、解説なんて書いてなくて良いんです。
また、低レベルとハイレベルの2冊の購入です。
最初は薄くてすぐに終わる低レベルの問題を2日に1週。
一日換算で半分です。
簡単だし小学生のレベルなのですぐに終わります。
これによって基礎力を養うのと同時に、一冊終えるという達成感を味わわせるのが目的です。
分厚すぎると先の長さに途方にくれてやる気が削がれやすいと踏んだからです。
私がそうだったので……。
小学生の内容なんてのは、実際問題として数さえこなせば誰でもできるはずなんですよ。
基礎ができるようになったらハイレベルです。
中学受験にも対応できる問題なので、ここで「考える力」を養いました。
慣れて来たら1日に三分の一冊くらいはやってたと記憶してます。

>計画通りに行きましたか?
基本的に本人が真面目な性格だったので、計画通りにやってくれました。
小学生レベルの簡単な内容から始めましたから、スラスラ解けて気持ち良い箇所もあったようで、あまり嫌がらずにこなしてくれましたね。

>やった内容を生徒本人が消化できていましたか?
はい。
躓いているところは解らなければ抜かしてOKにして、後から私が解説しました。
解らないところ以外はスラスラ解けてなんか気持ちいいって状態が大事なんじゃないかという私の仮説からやってみた感じです。
私自身が解らないところで立ち止まってウダウダ考えているうちに、だんだん嫌になってくるって感じだったので、嫌になってくる前に飛ばしちゃえーっていう乱暴な発想です。
解りやすく解説してあげれば、小学生レベルですから理解も早いです。
これによって、勉強をするという習慣と集中力もつきました。

小学生レベルが完璧になれば、その基礎の上に成り立っている中学生のレベルってのはそう難しいものじゃないです。
大変だったのが英語ですが、最初からとにかく単語と熟語に特化して覚えさせました。
なので中2の冬の段階では受験用の単語と熟語だけはほぼ覚えていたはずです。
単語と熟語が覚えられれば、長文問題だろうが文法問題だろうが後からいくらでも追いつけますから。
語彙力がないといくら文法覚えたり長文のテクニック磨いても役に立たせることができませんからね。
とにかく語彙力です。
語彙力さえあれば、長文問題だって内容はだいたいわかりますし、文法問題も同時覚えた例文によって解ける問題も増えます。
そこから理論的に文法を説明してあげれば、英語の克服は以外と簡単でした。
しかし最初は苦手意識が強くてなかなか上手くいかなかったのも事実です。
そこで登場していただいたのが、マドンナのCDです。
ヒアリングと発音の練習も兼ねてプレゼントしました。
最近の学校教育は、英語じゃなくて米語です。
マドンナの発音は凄く綺麗な米語の発音なので、ヒアリング力と英語を耳慣れさせるのにはうってつけでした。
私も好きでしたし……。
しかも中2女子という年齢上、周囲の友達が当時全盛期あたりだったモー娘。とか聴いている中で、「私は洋楽でマドンナ」という中2心って言うんですかね、そこを刺激してあげました。
なので聴いてるだけでカッコイイと思ったようで、一人で勉強中はずっと聴きながらやってたようです。

あとはこっちが真面目すぎると中学生くらいは壁を作っちゃうので、とにかく面白おかしく日常トークをしてましたね。
「先生と会うのが楽しみ」ってなるようにすることは、自己評価としてかなり頑張った部分だと思います。

なんだかんだ言って、彼女が素直だったのと真面目だったのが良かったんです。
また、同級生や学校の先輩よりも歳上の若い男性という私の立場が良かったのかもしれません。
今みたいにおっさんになった私だったら、多分あそこまで懐いてくれなかったでしょうね〜。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にご回答くださって本当にありがとうございます。
モチベーションまで考慮された計画に、生徒さんがしっかり付いていったということですね。

それにしても、簡単とはいえ1日15ページ程度こなしていたということですよね。。。やったフリとかなかったんですね、、、泣。本人がまじめなのはもちろん、本当に適切に問題集を選ばれていたのでしょうし、何より人間関係がきちんと作り上げられていたということなのでしょうね。

数学、英語に関して具体的に進め方教えていただけて、大変参考になりました。事あるごとに読み返すことになると思います。

お礼日時:2018/01/17 17:17

200点を下回るお子さんを家庭教師として教えたことがあります。


今からずいぶん昔の、私が大学生の頃の話ですが。

>①指導の効果は感じられたか
5

>②親御さんの協力はあったか
3.5(お母さんはパートに行っているので、なかなか協力はしにくかったようです)

生徒は中学校2年生の女の子でした。
確か始めたのは4月くらいだったかと。
勉強はあまり好きではなかったらしく、成績はまあ、悪かったですね。
部活が忙しかったってのもあるようですが。
1ヶ月ほど勉強を見て思ったのは、小学生の内容で躓いているという点でした。
なので、家庭教師センターから購入した教材はとりあえず置いておいて、ご両親から許可を貰って小学生の問題集をいろいろ買ってきました。
それをひたすら何周もやらせて、3ヶ月ほどで小学生の内容を完璧にしました。
勉強スケジュールは私が綿密に組み、それの通りにやらせました。
夏休みには手をつけていなかった中学校の内容をひたすら教えて、夏休みをちょっと出て秋口になってましたが、なんとか学校の授業に追いつけるようになりました。
その段階で定期テストは300点はなんとか超えるようになってたと記憶してます。
偏差値は40あるかないかだったのが、平均で55あたりにはなってたかな?
小学生の内容が完璧になったあたりから、成績は順調に上がってました。
3年生になる頃には偏差値は60をキープできるくらいになりましたが、そこから伸び悩みました。
3年生の夏にかなり気合を入れて勉強してもらい、63くらいまでは上がったのですが、そこからまた停滞してたと記憶してます。
まあ周りも勉強に本腰を入れる時期なので、相対評価の偏差値は仕方がないかなといった感じですね。
受験時期で63くらいはキープできていたので、志望校を当初よりラックアップさせ、見事合格してくれました。
ご両親も非常に喜ばれ、本人もとっても喜んでくれたので私も嬉しかったです。
ご褒美にTDRに連れていってくれと言われたので、連れていったのが良い思い出ですね。
大人になってから、後にも先にも中学生女子とデートしたのはその時限りです(笑

5年ほど前に結婚の報告の手紙が来たので、感無量で少し泣きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すごい…素晴らしい成果ですね!

すみませんが、追加でお伺いしてよろしいでしょうか。

週にどのくらい授業がありましたか?また、問題集をひたすら何周もやらせたとき、1日どれくらいになるように計画組まれましたか?計画通りに行きましたか?やった内容を生徒本人が消化できていましたか?

色々とすみません。差し支えない範囲でお伺いできれば幸いです。

お礼日時:2018/01/16 21:18

180点を取りました(本人です。

塾に通っているので偏差値はまあまあありますが学校の現状を)。
①は1ですかね。

①に対して、まず中学校の授業(実技以外)はほとんど黒板を使いますが、黒板に書かれていることは教科書を抜き出したことだけです。先生によっては少し踏み込んだ話もしてくれますが、まず授業は教科書をノートに写すだけです。何かわからないことがあっても本人は周りの生徒に変な目で見られないようにしたいので質問できませんし、したとしても先生は教科書に書いてあることをゆっくり説明するだけで力はつきません。点数が取れる生徒というのはやはり塾で力をつけるので、塾に通わない生徒のほとんどは点数が低くて伸びることもありません。自分は塾に通っているので授業の内容はわかりますが、先生は簡単に説明しようとしているので、数学では公式の原型を崩して説明するのでさらにわからなくなります。そうすると生徒はテストで点数が取れる問題はまず75点分しか残らないですし、その問題を全部取れる力もないので60点や50点、それ以下になるのが現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

学校は先生によってその科目が好きになったり嫌いになったりが激しいですよね。塾で理解されてるのでしたら、塾はまずまず良いところ、ということですね!ご経験談、ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/16 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!