
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
法的なことはわかりませんが、多くの中小零細が加入する協会けんぽ(全国健康保険協会)の保険料一覧では、対象者の健康保険料には介護保険の保険料が合算しています。
対象者というのは40歳を区切りに該当することとなりますので、あなたがお若い方であれば介護保険料の負担はないのかもしれません。
次に給与明細ですが、私が会社で使っている給与ソフトですと、介護保険料を別に計上するのか、健康保険料に含めるのかの選択が可能です。どちらにしても、負担する保険料の総額は変わりません。ですので、加入する健康保険団体や利用されている給与ソフト次第でも変わるということでしょう。手書きの明細であれば、事務員の判断かもしれませんね。
経理事務的に言えば、健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料は、給与天引きと会社負担の区別のみが必要なだけで、社会保険料というひとくくりでしか処理されないことがほとんどでしょう。
No.5
- 回答日時:
協会けんぽの場合は別建てではありません。
大企業などの健保組合の中には別建てにしているところもあるようです。多くの健保はHPを持っていますので、ご自分の加入されている健保で料額を確認すればわかると思います。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat330/sb3150/ …
No.4
- 回答日時:
2つの可能性があります。
①40歳未満であれば、介護保険は未加入。
65歳以上の方であれば、第1号被保険者
となり、別立て自治体からの徴収となる。
②協会けんぽ等、健康保険組合によっては
健康保険の料率を40~64歳とそれ以外で
変えることで介護保険料分を徴収する。
つまり、
年齢の条件で加入していないか
健康保険料に含まれているか
のどっちかです。
いかがでしょう?
参考
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/sha …
No.3
- 回答日時:
まず40歳越えてますか?
個々の会社で給与明細の仕様は違うので何とも言えませんが
項目が無いのなら含まれていると思います、私の会社も項目無いので欄外に補足記載されてます。
No.2
- 回答日時:
全く別の制度ですから、別に記載するのが通常ですが、小さな会社なら介護保険料の天引き分を他の項目に含めている可能性はあります。
介護保険の欄がない古い給与明細がまだあるからとか。
心配なら総務担当者に聞いてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
月収10万円 社会保険加入について
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
「健康保険印紙」の額面の種類...
-
介護保険料の年金からの天引き...
-
厚生年金基金とは、毎月支払っ...
-
週20時間パート。社会保険加...
-
社会保険について
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
トヨタWEC
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
被保険者資格喪失確認通知書と...
-
した と していた の言葉の使い...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
健康保険資格喪失証明の住所に...
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
-
厚生年金保険の資格喪失と国民...
-
日当13000円で社会保険付きで働...
-
国保の脱退は内定後なら入社前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
社会保険について
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
国民健康保険と雇用保険という...
-
今年から社会保険になるのです...
-
健康保険と厚生年金保険の違い...
-
介護保険2号から1号になるとき...
-
「健康保険印紙」の額面の種類...
-
社会保険を自分で払う場合
-
後期高齢者の健康保険料は年金...
-
介護保険料 年収250万
-
母子家庭の健康保険について
-
今までの社会保険、厚生年金の...
-
市役所から社会保険や年金保険...
-
扶養家族の介護保険料
-
介護保険について
-
独身40才女性が社会保険に入っ...
-
60才で定年それから現在69才ま...
おすすめ情報