dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

習い事の先生との連絡方法について、教えて下さい。
低学年の子供がいます。
テニスを習い始めて一年目になります。

先生との連絡方法として、
欠席な場合は、メールや電話で連絡します。

試合などの情報や練習日程は、コーチから一斉電子メールにて通知されます。 解らない事や質問は、先生に
メールか電話にて対応可能です。

月謝は、登録してWEBにて確認してます。


疑問なのですが、普段は電子メールなので部員のグループLINEは無いとおもうのですが、1ヶ月前に先生個人からLINE友達招待を受けました。
さて、LINEに悩んでおります。LINEツールは無料なのでLINEにて先生に休みの連絡入れて良いのでしょうか。
基本的に、LINEは無しでしょうか。

A 回答 (3件)

私の習い事の先生はラインで連絡をくださいます。


あちらからラインを送ってくださった先生には
こちらからもラインで連絡しています。

塾などで公式の連絡もラインを使っているところもありますし
先生次第じゃないでしょうか?

メールやラインの操作が苦手でショートメッセージで連絡をくださる先生もいらっしゃいます。

次回の折りに、今まで通り電話かメールで連絡し、その時に「急な連絡事項はラインでもよろしいでしょうか」
とお尋ねすればいいです。わからないことは聞くのが一番です。

最近はメールはあまり使わずDMぐらいしか来ないから
あまり開かないみたいな人もいますしね。
    • good
    • 0

> 先生との連絡方法として、欠席な場合は、メールや電話で連絡します


これが基本なので、基本通り!
   
> LINEツールは無料なので
電話、メールの代金が何百円もかかるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ごもっともです。電話やメール余り料金かかりません。

お礼日時:2018/01/17 15:52

普段の連絡方法がメールや電話、


形の残らない電話でもいいって事は、
LINEでもいいかもしれませんね。
「伝わればいい」ということだと思いますし。

「明日お休みさせていただきます。LINEでの連絡でもよろしいでしょか?」
など、実際に連絡事項がある時に送ってみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とってもわかりやすいアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2018/01/17 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています