
個人の各種データを勝手にメーカーに送ってしまうソフトが
仕込まれていると言われていましたよね?
バックドア(英語: backdoor)とは、直訳すれば「裏口」
中国はともかく、アメリカはやっていたのでしょうか?
今はそんなことはないのでしょうか?
サポートや評判はどうなんでしょうか?
昔と違い 悪い評判ないのですが・・・
ネットでは。
___________________________
Lenovoのパソコン事業は、
もとIBMのパソコン事業を引き継いだものですし、
現在は、NECとの合弁会社である、
レノボNECホールディングスが行っています。
[価格.com - Lenovo ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載
価格.com限定モデル 価格比較]
(http://kakaku.com/item/J0000025586/)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>中国はともかく、アメリカはやっていたのでしょうか?
アメリカでやっちゃっていたから、発覚したんだけどね・・・
Lenovoブランドだけで、ThinkpadブランドやNECブランドは影響がなかった。
>今はそんなことはないのでしょうか?
問題が発覚してからなくなったはずです。
>サポートや評判はどうなんでしょうか?
Lenovoのサポートは、NECパーソナルコンピュータって会社が日本地域ではサポートを行っているみたいです。
富士通ブランドのサポートは、今後どのようになるかは不明です。
ThinkpadやNECブランドは主に日本で設計開発です。NECブランドは主に日本で組立。Thinkpadブランドの一部は、日本で組み立てられておりますが、中国で組立を行っているものもありますので。
Lenovoブランドは、中国ですので。
富士通ブランドも、日本だけどね。
No.7
- 回答日時:
私の経験です。
2年ほど前windpws10プリインストのLENOVO PCを大型量販店で買いました。
早速、自宅で初期設定を始めました。
『起動設定中、電源を切らないでください』の画面が突然全画面の点滅になりました。
慌てて量販店にtel。『LENOVOは交換不可です。修理をご希望ならお店まで来てください』??
・・・我が家の家電製品はほとんどこの店で買っています、好印象のお店だったのですが
取説とかサポート案内チラシもないので、なんとかLENOVOサポート窓口へ。
・・・・いろいろありましたが、回復ドライブ(?)からの復旧をしたようです。
LENOVOパソコンの品質も(??)ですが量販店の対応に驚きました。
(お金を払う前に保証の有無を確認しましょう)
No.5
- 回答日時:
>個人の各種データを勝手にメーカーに送ってしまうソフトが
それを言ってしまうとWindows10はスパイウエアだって話もありますし。
こことか↓(Windows10はインストールしてはいけない)
http://blog.goo.ne.jp/1shig/e/da9f21d45e9bdc8d7e …
ご存知かと思いますがCPUの脆弱性(バグ)問題もありますし(インテルの方が深刻・・・?)
こことか↓(インテルやARM、AMDのCPUに脆弱性)
http://japanese.engadget.com/2018/01/04/arm-amd- …
解決するまでパソコン買わんほうが良いのかも!?。
まぁ、色々と気になるならスタンドアロンで使用すればよろしいかと。
No.4
- 回答日時:
>中国はともかく、アメリカはやっていたのでしょうか?
昔、マイクロソフトがやっていました。
今は、デフォルトでは送らず、ユーザー設定で送るようになってます。
家電製品では、LGのテレビがやっていて、オフに出来ません。
SONYや東芝のテレビ/レコーダーもやっていて、
テレビの視聴開始/終了時刻、どのチャンネルを見ているか、
録画番組名やその録画を何時見たかなどの情報を送ってます。
SONYレコはユーザーが送らないように設定する事が出来ますが、
テレビはオフにできません。
これらが嫌なら、LAN接続しない以外の対策はありません。
No.2
- 回答日時:
レノボNECは、国内シェア第一ですので、評判は良いかと思います。
中国の企業は、ものづくりでは日本とかにかなわないので、「手っ取り早く日本の会社とかを
買い、そこでものづくりをマスターする方針」となっています。
富士通もNECも結局は中国系企業となってしまいましたし、ボルボもそうなり、
少し残念な感じもありますが、
レノボのThinkPadとか元々マニアも多いくらいでしたので、そこにNECが加わり、相乗効果
でさらに売りまくりという感じで、悪くもないかと思います。
私もレノボのThinkPadをダイレクト注文し、カスタムしていたのですが、その際中国から
発送しクロネコが配達しましたので、「へえ~」と思いました。
ThinkPadは、JBLスピーカーとかにカスタムできるので、量販店モデルを買う人は少ない
ような気がします。なかなか良い音です。
No.1
- 回答日時:
昔IBM、今LenovoのPCは、他のブランド・モデルは兎も角Think Pad
だけは別格です。
開発当初から日本で開発され、信頼性、堅牢性共に群を抜きます。
Think Pad は今年で25周年ですがボクはその内24年位はThink Pad
を使っています。今でも最新型を含め7台が現役で稼働中です。
Think Pad は、Windowsだけで無くUNIXにもネイティブで対応し
ているので家のThink Pad ではLinuxやSoralis等も完璧に作動して
いる状態です。特に最近のThink Pad X1 CarbonやX270、
Think Pad X1 yogaはNECの米沢工場で生産されています。
開発も生産も日本なので信用できると思いますが。
(他のLenovoのPCはダメです。所詮中国製です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
20代後半の方、オススメブラン...
-
5
「アガタ」 「アガット」の違い
-
6
ずいぶん昔流行ったトカゲのマ...
-
7
この星マークはどこのブランド...
-
8
ドクロがモチーフの服のブラン...
-
9
Lenovoでパソコン買ったのです...
-
10
MARC JCOBSの読み方
-
11
大学生女子に質問です! ペンケ...
-
12
SWIMMERに似たブランドを教えて...
-
13
女性物のsweet camelというブラ...
-
14
メーカー品とブランド品の違いは?
-
15
VALENZA PO バレンザ...
-
16
ラコステの・・・
-
17
レノボ信頼性。昔は中国。現在...
-
18
昔はギャルブランドとして流行...
-
19
星のマークのTシャツはどこで...
-
20
レセプションパーティや展示会...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter