プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。
やっぱりチェーンチェッカーなるもので正確にチェーンの
伸びを知りたくなりました。
おすすめのチェーンチェッカーご紹介いただけますか?

また、現在フィニッシュラインのシトラス バイク チェーン
ディグリーザーを使ってまして、これはこれですぐに乾燥
もせず汚れも落ちて満足してます(オレンジの臭い気に
いってます)が、いかんせん価格が高いような気がします^^
これの替りになるものはありますか?
スプレータイプでもボトルタイプでも結構ですので、どうか
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

チェーンチェッカーは、何処のでも大体一緒 通販等で探して自分が買える範囲の物を購入しましょう 数百円なので万が一気に入らなければ買い替えれば?



ディグレーザーは、AZエーゼットの物が安くて良いです。
ディグリーザーは、洗い油です。 汚れ落ちが使命であり 潤滑能力のあるディグリーザーも有りますが 洗浄力が強い物を選ぶ事。
それと 長いスプレー缶に入った パーツクリーナー(ブレーキクリーナー)の速乾タイプを用意して ディグリーザー洗浄後このパーツクリーナを行きよい良く噴射して
チェーンのリンクピン内部に浸透したディグリーザーを溶かし出すようにします。
コレしないと ディグリーザーが抜けず チェールブ塗っても溶かされ薄まり ルブの性能を発揮できません。
2時間程度放置してから チェーンルブを塗って 2時間以上放置して乗れます。

ケミカルは、AZの様な会社が作って OEM供給しているのがほとんどです。
化学会社でないと作れません。
サイクルイベントなどで AZが出店していれば 少し安買えます。
通販でも ほとんど送料無料ですし 安く レビューを書いてパーツクリーナプレゼントや お試しサイズの安い物も有るので お試し購入するのも良いですよ。
パーツクリーナーは、MoNoTaROの通販や ホームセンターでも安く売ってます。
200~300円位

洗浄用ディグリーザーやパーツクリーナーにコスト掛けても 良いものも有りますが
大概ブランドバリューで高いだけ 性能的には、AZのものでも高性能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度です。
とりあえずチェーンチェッカーは安いものを買ってみます。
AZのチェーンディグリーザーなるものは、塗装面とかに
悪いという評判が多数あったのですが、他のAZの商品
でしょうか?

以前イノテック105を使われているとのことを見ましたが、
「ディグリーザー洗浄後このパーツクリーナを行きよい良
く噴射してチェーンのリンクピン内部に浸透したディグリー
ザーを溶かし出すようにします。
コレしないと ディグリーザーが抜けず チェールブ塗って
も溶かされ薄まり ルブの性能を発揮できません。」

これを怠るためにイノテック施工は失敗するのでしょうね~
イノテック自体の使い心地はいかがでしょうか?

お礼日時:2018/01/19 17:59

チェーンチェッカーには、大まかに2種類あって、チェーンの寿命の限界値を示すのに二つのゲージをプレートの両端に設定してあるもの、と伸びの量をとりあえず測定出来るもの、の二つ。


前者の方が圧倒的に安い。まあどれでもちゃんと使える。
実は私は両タイプを持ってるが、今はどちらも使っていない。

ゲージが示す寿命の大分手間で、変速性能が落ちて、微かに異音が出て、その時点でチェーンを交換しちゃうから。

まあ、一度、使ってみたいならば、シンプルで一番安いもので良いと思います。

ディグリーザーも、以前は色々と使ってみたけれど、amazonで安く買えるAZのもので十分だと思ってたけど、今はソレよりも格段に安い普通の灯油を使ってる。

器具のチェーンクリーナーとセットで使用するなら、灯油でも十分過ぎるほどの洗浄効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度どうもです。
「ゲージが示す寿命の大分手間」でとは1%ですか?それとも0.75%
の伸び率ですか?
灯油は確かにいいディグリーザーですね!
灯油は危険物なのでもうちょっと安全そうなものはありますかね?(笑)

お礼日時:2018/01/19 17:56

何処のディグリーザーでもパーツクリーナーでも有機溶剤なので 塗装被膜には良くなく


溶かす傾向があると考えてます。
洗浄には、チェーン洗浄器を使い ディグリーザーがもったいないので 初め石油で2回、液体ディグリーザーを入れて2回逆回転で洗います。
フレームやホイールタイヤに垂れるので
BB部は、ウエスを縛りつけます チェーンステイには、ビニールを巻き付けて市にないようにしてその上にウエスを巻きつけます。ホイールと床部に垂れたり飛び散らない様に
段ボールをL型に折り曲げてフリー下辺りから床を覆い行います。

要は、養生をしっかりして洗浄作業する事です。
塗装膜に影響が少ない=洗浄力は、低いと思いますよ!

洗浄後、ウエスで表面ディグリーザーを拭き取り(吸い取り) 
パーツクリーナー速乾を飛び散らない様に 噴射洗浄というかリンクピンやプレート隙間に入るように 噴射します ケチらずディグリーザー抜きの為スプレー缶半部位使っちゃいます。

面倒ですが ウエスやナイロン素材の車のwAXふき取りペーパーをコヨリの様に細く切り
チェーンの駒 1個1個内部を拭き掃除兼 ディグリーザー・パーツクリーナーふき取りを行い 2時間以上放置
速乾性パーツクリーナーを吹きかけているので ディグリーザーだけの洗浄より 蒸発つ乾燥は、早いです。

イノテック105ですが メーカーの使用方法では、履け付のノズルでベチャベチャに塗って 逆回転で リンクピン内部へ浸透させ 表面の余分な分をふき取るやり方の様です。
自分は、無駄に塗る分が多いので AZで売ってるオイラーに入れて 点滴注油
https://item.rakuten.co.jp/az-oil/pn015/
チェーンのプレートの重なってる部分に1滴ずつ注油してます。無駄が出ず良いと思います。 逆回転を何度も繰り返し回転作動させ内部へ浸透させます。心配ならもう一度
1滴ずつ注油すればまず間違いなく 内部へ浸透するでしょう。
2時間以上放置してから 外観の余分な油分をふき取るのと コヨリにして駒の内部の油分をふき取り フリー歯、チェーンリング(前のギア板)の油分をふき取ります。
一晩おけば 油分のベタベタが無く ドライ乾燥して 触ってもベタベタしないので砂埃も付きません 
自分のチェーンは、 車用エンジンオイル添加剤のマイクロロンというものに漬けこんで
ヒートガンで熱を掛け5回 加熱蒸着コーティングさせてるので 通常のチェーンとは、条件が違うと思いますが。 イノテック105は、良いです。
動きの柔らかさ 作動音も大きくなく 300kmは、問題ないですねー 300km以上走る前にに追加注油しちゃうので 1度注油したら次は、洗浄しちゃいます。
イノテック105は、ギア歯、が黒く汚れません
黒く汚れるのは、金属摩耗粉だと思います。 ショプは、タクリーノのルブをお薦めしてますが 黒く汚れるので自分は、止めました。塩素が入っていると潤滑も良いい様ですが
金属腐食(溶かす)そうです。塩素が入っているのかな?
話題のベルハンマーも塩素入ってます。ナスカルブは、塩素フリーの様です。

イノテック105 面倒と言う話がありますが 何が面倒なのか?
皆 ルブを塗る前に洗浄して ディグリーザー抜きして乾燥時間を置いて ルブ塗りで
同じですがねー

洗浄しないと前に塗ったルブが残り 新たなルブと混ざり 新たなルブの性能を発揮しないと言われてます 理論的にもリンクピン内に前のルブが残ってるので 混ざり 変なことになりそうですよねー
ルブの性能を確認するには、しっかり洗浄して 2~3回注してからの判断して下さい。

最新高級チェーンルブ セラミックスピードのUFOチェーンルブ 10℃以下で 固まり ボトルのノズル先端が固まるそうです。 という事は、厳冬期は、潤滑油としても固まるのでしょう。 夏期以外使えないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文どうもありがとうございます!
1コマ1コマこよりで掃除ですか?!
そこまでやるとは驚きを隠せません!(笑)

黒い墨汁はまさに汚れですね。
室内のローラー台では黒くならないです
から。

イノテックが室外でも黒くならないのは
すごくいいと思いました。
調べてみると鍋でグツグツ煮込むとかいろ
いろやってる方々がみえますが、それでも
失敗するってのは何なんでしょうかね?

速乾のクリーナーで仕上げるのポイントの
ような気がしますね~

イノテックは氷点下でも乾燥するのでしょうか?

CeramicSpeed『UFO Drip Chain Coating
180mlで8000円なり~
黒くならないなら買う価値あるかもですが
BOMA-DEさんはどう見てますか?

お礼日時:2018/01/22 22:02

私は、1回の走行距離が、たとえ せいぜい20km程度でも、その都度 必ずチェーン洗浄、注油を行います。


このくらいの頻度で こまめにメンテナンスすれば、チェーンの寿命は通常の2~3倍にも伸び、また洗浄作業自体も灯油で器具のチェーンクリーナーを使用して、1分間で完了して、注油、そして後片付けまで入れても合計で3分間で終わります。

私が、これ程の頻度でメンテナンスしてるのは、走行距離を把握してメンテナンス頻度を決めるのが面倒過ぎるからです。所有自転車が20台以上もあれば、こうする方が簡単なんです。

チェーンの消耗はローラー内部に侵入するホコリでピンとローラーが摩耗するのが原因なので、こまめに洗浄すれば、研磨剤として機能する侵入するホコリの総量を劇的に減らせる為に、当然の結果で、チェーンの寿命を0.75 %としても、1万km以上も楽に持ちます。

同様のメンテナンスで同じ様に飛躍的にチェーン寿命が延びるとしてプロショップの報告を、複数のブログ記事で読んだ事もあるので、間違いのない事実です。

また、傍証として、オートバイでシールチェーンが普及する前の時代に、ヤマハのフルカバーチェーンケースを装備したTR1と言うモデルでも、やはりチェーンの寿命は3倍以上にもなったので、ローラー内部のホコリを滞留させないのがチェーンの寿命のために最大の効果があるのです。

因みに、灯油は揮発しても点火しないので非常に安全です。もちろん、塗装を侵す事も皆無です。

また、実は水性ディグリーザーというのが海外通販で入手出来て、試してみた事もあり、器具のチェーンクリーナーで使用すれば、ちゃんと機能したのですが、気分的に錆の原因になる様に思えたので、使い切っておしまいにしました。

この器具のチェーンクリーナーは、チェーンが完全に洗浄液に浸るタイプじゃないとローラー内部まで洗浄出来ませんが、コレに相当するのがフィニッシュラインとパークツールの製品です。

で、パークツールの器具は、現在の製品は3代目で、非常に良く出来ていて、ぶん回しても一切、洗浄液が飛び散る事がありません。
パークツールは基本的に信用出来ないツールメーカーですが、コレだけは賞賛出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも長文ありがとうございました!
0.75 %の摩耗するまで、1万km以上ですか?!
しかも「楽に」とは!
こちらも驚きが隠せません!(笑)
車のエンジンもタイミングベルトからタイ
ミングチェーンに変わってから、チェーン
を交換なんで聞かないですから、いかにチェ
ーンを密閉状態に保つのかがキモなんでしょう
ね~


パークツールの器具は、チェーンが曲がらず
に割合真っ直ぐ移動するタイプだと思いまし
たが、チェーンが完全に洗浄液に浸るタイプ
なのですね。
雑誌のバイシクルクラブでチェーン洗浄器の
特集やってましたが、フィニッシュラインの
器具がベストバイでしたが、これはチェーン
の横を洗浄するブラシがないので、パークツ
ールほどは洗浄力が弱いのかと見てますが、
実際はどうなんでしょうかね?
フィニッシュラインのほうが洗浄液にはたっ
ぷり浸る仕様のようです。
ペドロスのこれは、ギアをつかっているので
ブラシが逆回転して、確実に汚れを落として
くれるらしいです♪
https://www.amazon.co.jp/PEDROS-%E8%87%AA%E8%BB% …

仕上げのオイルはどちらの製品を使用してま
すか?

お礼日時:2018/01/22 22:03

鍋でぐつぐつなどしません 学生時代玄関で 石油に漬けてキャンプ用バーナーで煮ていてボヤになりそうになったので もうしません 当時は、ディグリーザーなどなかったです。


確かに洗浄効果のあるもので煮れば様のかもしれませんが 今時のディグリーザーなら洗浄能力が高いので チェーン外すなら ディグリーザーに一晩とか漬け置きすれば良いのでは?

チェンのリンクピン内部までディグリーザーを浸透させしっかり洗浄するには、動かした方が良いと考えます。チェーン洗浄器で逆回転が効果的と思います。

ルブ注油は、ディグリーザーやパーツクリーナーを確実に抜く 乾燥させてからやる事!!これが秘訣

イノテック105でも 他のルブでも 多く使用しますが全体にべちゃべちゃに塗って 拭き取るか
注油器で 1滴づつチェンのプレート重なり部分へ垂らし 無駄にルブを使わない様に塗って 逆回転で リンクピン内部へ浸透させるかで どんなルブでも同じでは?

セラミックスピートのUFOは、10℃以下で固まっちゃうので 温かい室内で ボトルを温めればノズルで固まらず注出来る様ですが 寒い野外で走行したら 固まりチェンの粘性抵抗にしかならないでしょう 冬場の日本では、使い物にならない代物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボヤで済んで良かったです。(笑)
イノテックは乾燥時間がかかるそうで、2週間
も待った強者もいましたね~
こっちは氷点下になる地域ですので、14時間で
乾燥は厳しそうです。
家の中での乾燥は異臭騒ぎが起こって家を追い
出されますわー(笑)

お礼日時:2018/01/24 17:43

http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/weldtit …

私が使用するチェーンオイルは、海外通販で入手出来るウェルドタイト TF2の1Lボトル1980円ですね。

バカみたいに安くて、十分過ぎる性能です。

器具のチェーンクリーナーは、フィニッシュラインのものは、チェーン側面の汚れを書きおとす為に、樹脂製のヘラの様な形状のブラシが2重に並んでるので、ちゃんと全体がキレイになります。
パークツールの製品は、ココにスポンジのセクションが有るので、洗浄液の飛び散りが極端に少なく、また、このスポンジとかブラシは消耗品ですが、スペアパーツが入手しやすいのが利点です。

で、私は余分な洗浄液やオイルを切るのに、面倒な事はしないで、30cmくらいの高さから車体ごと地面に落として、振い落とします。チェーンの位置を変えて数回、コレを繰り返せば、十分過ぎる程にキレイになります。

洗浄液なんて、余分な分は揮発するので、乗り終えた後で洗浄して保管するならば、振い落とした直後にチェーンオイルを注油しても一切、問題ありません。

こまめな洗浄、注油の、真に効果的なメンテナンスを続けるには、いちいち面倒な事をしてると無理です。

さらに効果的な手抜きメンテナンスとして、やはり走行する度に注油するのですが、洗浄過程を飛ばして、安いオイルをたっぷり注油してから拭き取ると言う方法もあります。

神経質なメンテナンスを数百kmごとに行うよりも、数十kmごとの、この手抜きメンテナンスの方が余程、チェーンの寿命が伸びます。

もちろん、可能な限り短いサイクルで洗浄、注油する方法が寿命を延ばすのにはベストです。

で、0.75 %の基準だと、楽に1万km以上もチェーンは持つのですが、実はそれの手前で僅かに異音が大きくなって、僅かに変速レスポンスが落ちてきます。

なので、最近は、その手間で交換しちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オイルのご紹介ありがとうございます。
日本の価格設定っていったいなんなんだろうって
考えさせられてしまいますね~

日頃チェーンをキレイにしていれば、洗浄過程を
飛ばしてっていうのが手軽ですごくよさそうで、
ぜひ試してみます!

30cmくらいの高さから車体ごと落とすのも、ネジ
がゆるんだ箇所を発見するのにも役立ちますから。

こちらに回答いただいたお二人ともベストアンサー
級の書き込みのため、ベストアンサーは設定しない
ことにしました。
よろしくお願いいたします。(^O^)

お礼日時:2018/01/24 17:45

イノテック105 乾かない?


前の晩に塗って 翌朝には、乾燥してますよ!

前に塗ったルブが残っていると 混ざり化学変化して乾かないのでは?
前のルブがリンクピンにも残っていて当然 105の潤滑も期待できません

ディグリーザーも同様で 残っていれば イノテック105を溶かし薄めるので 乾燥しないかも

自分のやり方で説明したとおり 石油2回 ディグリーザー2回洗浄し 黒い汚れが完全に寝なくなるのを確認できたら ディグリーザーをウエスで外観拭き取り
パーツクリーナースプレー速乾でバシャバシャ吹きかけディグリーザー抜きして 
コヨリで 全コマをふき取りして2時間乾燥待ちしてから塗って 逆回転でよーくリンクピン内部へ浸透させて コヨリでふき取れば 翌朝には、乾いてますねー

ちゃんとしっかり洗い脱脂とディグリーザー抜きとコヨリ拭き乾燥させてから 塗る事です。
2度塗り時も 塗ってコヨリでふき取れば 良く朝には、乾いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
氷点下5~7度、場合によっては12度の環境でも12時間ほどで
乾きそうですかね?

お礼日時:2018/01/24 18:40

氷点下環境で走るなら muc-offのー50℃対応のルブを使用しては?


http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/muc-off …
ドライ化ウエットかは?です。
こういった寒冷地用のルブの方が粘性抵抗が増えずに軽く回ると思いますよ

イノテック105を塗るのも 屋内で作業し 屋内で乾燥させなければ 乾かないかも
乾燥前に粘度が固まるのかも 冬場は、止めた方が良いかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようなもんがあったんですね~
ロシア用かな?(笑)
こちとら雪の上を走るので、ホコリはほぼつかない
、つくのは水くらいなので、そんな汚れに神経使う
季節でなはいってのを忘れてました。(笑)
しかし雪解け時には結構汚れがつくので、その時期
をどう乗り切るかってところです。
ー50℃は強烈!
よく見つけましたね~!
シャバシャバなのかな~?

お礼日時:2018/01/24 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!