dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門学校中退して大学に進学された方はいるのでしょうか。またそれは可能なのでしょうか。

私は専門学校を中退し大学進学を希望しています。
私は親が看護師ということもあり半ば強制的に看護専門学校に進学し、今はそこに2年通っており、このままいけばもうすぐ3年になる者です。ですが毎日の勉強量が多く、実習の時は記録や自己学で寝る時間もままならない状態であり、生活リズムも当然ながら崩れ、心身ともに疲労困憊な状態です。3年になれば実習はより多くなり、今では3年に進級できたとしてもやっていける自信はありません。そのため学校を中退し事務職(オフィスワークなど)に就職しようと考えたのですが、中退すると履歴上就職のときに不利になり採用されない可能性が高いと考え、それならば興味のある大学に進学し卒業した方のがよいと考えました。とにかく、専門学校で3年に上がりたいとは思えない状態です。
大学進学といっても国立大学に上がれるような頭はなく、学費は馬鹿高いですが私立大学に進学したいと考えています。お金は自分でアルバイトをしながら、親にも説得して出してもらいたいと思っており、親に出してもらった学費は、将来就職したときに借金として親に払おうと思っています。ですが何かと将来が不安で仕方ないです。看護の道に行ったことが何よりも後悔してやまないのです。このまま専門学校を卒業という選択は自分の中ではもうありません。

質問者からの補足コメント

  • 年齢 20歳 愛知県在住
    普通科高校卒業→看護専門学校進学
    自分には看護師として向いてないと思っている。
    毎日安定した生活リズムを送りたい…。

      補足日時:2018/01/20 17:47

A 回答 (3件)

今はとにかく目の前の3年次から逃げたい一心だと思います...。


が、ちょっと待ってください。

大学受験ってそんなに簡単ではありません。
専門学校をやめて、これから1年かけて受験勉強をするのですよね??

普通の人の3浪にあたりますが、国立や有名大学ならともかく、3浪で通常の採用はまずありません。MARCHですら微妙です。
しかも事務職はこれから機械化と非正規社員への置き換えが進んでどんどん縮小されます。

看護師に向き不向きはあると思うのですが、臨床検査技師や作業療法士なども難しいのでしょうか。
今の知識が生かせる方向で医療系の専門学校に入り直すなどのほうがまだ現実的ではないかと思うのですが。

疲れているならもしかしたら休学はありなのかもしれません。どうでしょうか。
質問者さんの場合、社会に出るまでに1年2年の猶予はあると思うのですが、今から1年後に大学に入り直してそこから卒業まで4年、その先が事務職希望となると、うーん、と思います。
もう一度考え直してみることをお勧めしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学進学はやはり難しいのでしょうか。。。
休学も考えましたが、休学から復学し、また地獄のような実習と眠れない毎日を送ることになると、結局やめてしまうのではないかと思います。
医療系の仕事…確かに看護以外で医療系の専門学校に入り直すのもいいかもしれません。
少し考えてみようと思います。

お礼日時:2018/01/20 18:07

看護師になるために学校行ったのでしょう?


今の看護師は病院勤務しても、日勤、夜勤とか激務です。みんな、それを乗り越えてきたのでは?
大学もいいですが、いつまでに何を(資格取得」するのか?目標なければ、時間余りますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。先輩方や同級生も同じような苦労をしていると思います。ですが、それを乗り越えられるような力が今の自分にはありません。このような軟弱な精神力では社会に出ても誰からも見向きもされないと思いますが、今は大学に進学した後、正社員として事務職で働きたいと思っています。

お礼日時:2018/01/20 16:37

そりゃ居るでしょう



大学を受験して合格すれば、大学に入れますよ

お金は、学生支援機構の奨学金を利用してください、そして卒業後に就職して返済してください、親に金銭的な負担を強いるのは酷ですよ

http://www.jasso.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。専門学校に通わせてもらっている身で親にまた大学進学のためにお金を出させるのはやはり負担でしかないと思います。奨学金の利用も考えてみます。

お礼日時:2018/01/20 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!