
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問の文章が、数学として成立していないので、
確かに数学が非常に苦手なんだろうという事が、良く分かります。
空気を読んで回答すると、
あなた f(x) = a ^2 + b x + c なる2次関数がある時に、
a > 0 なら下に凸で、a < 0 なら上に凸なんだけど、それは分かります?
No.3
- 回答日時:
f(x)=x^3-x
f'(x)=3x^2-1
f''(x)=6x
x=0のときf'(0)=-1 f''(0)=0
x=1のときf'(1)=2 f''(1)=6
x=2のときf'(2)=11 f''(2)=12
このf(x)の場合、x=0より大きいxでは、f''(x)がプラスになります。
f''(x)がならば、f'(x)は増加することになります。
(f'(x)がプラスならばf(x)が増加するのと全く同じ理屈です)
xが0,1,2と増えるに従って、f'(x)は-1,2,11と増えています。f'(x)はf(x)の傾きを表すので、傾きがだんだん増えていくことになります。
傾きがだんだん増えていく曲線を描くと、その曲線は、下に凸になります。
No.2
- 回答日時:
例えばあらかじめf(x)=0の答えがわかっている3次関数を使って説明します。
f(x)=x(x-1)(x+1)=x(x^2-1)=x^3-x
とすると、一階微分は、
f'(x)=3x^2-1
一階微分がその瞬間の傾きを表すのは分かると思います。
f'(x)=0の点は、x=±1/√3
なので、f'(x)は、-1/√3 を境にプラスからマイナス、1/√3を境にマイナスからプラスに変わります。f'(x)が正ならf(x)は増加、負なら減少で、f'(x)=0の所はf(x)の傾きがゼロの所です。
次に二階微分は
f''(x)=6x
これはx=0を境にf''(x)がマイナスからプラスに変わることを示しています。
f''(x)がマイナスとはどういうことか?
それはf'(x)が、xが増加するに伴って減っていくことを意味します。なぜなら、
x=-2のときf'(-2)=11, f''(-2)=-12
x=-1のときf'(-1)=2, f''(-2)=-6
x=0のときf'(0)=-1, f''(0)=0
x=1のときf'(1)=2, f''(1)=6
x=2のときf'(2)=11, f''(2)=12
x=-2,-1,0と進むに従って、f'(x)は減っていってますよね。
f'(x)はf(x)の傾きなので、f(x)の傾きがだんだん減っていくことになります。
傾きが段々減っていく曲線を描いてみてください。どんな曲線になりますか?
それはグラフで表すと、上に凸ということになります。つまり、f(x)がx<0の領域では上に凸ということです。
同じようにしてx>0ではf''(x)が正なので、
f(x)の傾きがだんだん増えていきます。
それをグラフで表すと、下に凸ということになります。つまり、f(x)がx>0の領域では下に凸ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学積分の問題です x=a(t+sint) y=a(1-cost) tは0〜π グラフの形は「ハ」を 3 2022/08/27 12:26
- 数学 中学生の数学の問題です 6 2022/06/19 13:40
- 数学 数学の質問です。ax^2-x+b≧0だと、どうして上の赤い部分を求めることになるのですか? -3≦x 2 2022/07/27 22:38
- 高校 なぜこの問題から上に凸ということが分かるのですか? 下に凸でも成り立ちませんか? 3 2022/06/25 22:44
- 政治 岸田総理はNHKで何を言っているのか理解できた人っていますか? 5 2023/01/08 09:50
- 物理学 上と下の問題で力Fというのはどのような力で向きがイマイチ分かりません。tが増える向きとありますがtは 2 2023/06/21 17:48
- 携帯型ゲーム機 原神のパーティについて質問です。 あと1枠何を入れたらしっくり来るか教えて下さい 魈 メインアタッカ 2 2022/06/27 07:18
- 数学 f(x,y)=e^(2x+y^2)(sinx) の偏微分が出来ないです。 詳しい解説お願いします。 2 2022/12/09 10:56
- 数学 数的推理の問題です。 解答の意味が全く分かりません。 この回答よりももっと分かりやすく、丁寧にご説明 4 2023/07/30 15:52
- 数学 三角関数の微分 添付の問題ですが、sinxを微分するとcosxになるので、3(cosx)^2になると 2 2023/01/20 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
f(x)=x^2の3乗根(x^2/3)の最大...
-
以前下記の質問をしたのですが...
-
関数f(x)の増減の範囲で、 f'(x...
-
等式が成り立つ理由
-
増加関数・連続関数
-
関数 f(x)=x3乗−3ax2乗 が x>1 ...
-
0、3,9,X、30,45(以下続い...
-
二回微分して 上に凸下に凸 が...
-
3次関数の最大・最小の問題です
-
最尤推定量の問題
-
高校数学において、 「y=f(x)...
-
外イキはなぜ1回しか出来ないの...
-
X2乗+Xの解き方について
-
真面目に質問します。 クリで連...
-
回答すると、変です。
-
(x+1)3乗と (x2乗+1)(x+1)(...
-
因数分解
-
濃度計算について教えてください
-
このアプリって連続で回答しよ...
-
1kgの10%は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
f’’(x)>0
であるならば
下に凸になる意味が分かりません
お教えください