
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
Wi-Fiについて正しい知識を持ってください
無線LAN規格を実装している端末は
世界中で数多リリースされいます
無線機器の搬出メーカは
自社製品同士なら相互接続の検証を行っていますが
他社製品との相互接続検証は非現実的な数の多さから
行わないのが慣例です
そこで「Wi-Fiアライアンス」と呼ばれる認証団体が
端末の実装を検証しwi-Fiアライアンスメンバーの企業同士なら
相互接続が可能である事を証明する「ロゴマーク」を発行する事で
他社製品同士であっても相互接続が可能であるを保証担保しているのが
「Wi-Fi」の意味であり 存在意義です
だからWi-Fi利用において契約は基本的に存在せず
また必要もありません
Wi-Fi接続は あくまで
「スマホ/タブレット」と「無線LANルータ(親機)」の間を繋ぐ規格ですから
インターネット網の利用とは関係ありません
無線LANルータ(親機)から上流にあたる部分では
契約が必要な案件ですから そこを勘違いしている人は非常に多いです
特に「モバイル・ルータ」は端末自体の利用において
契約が必須要件となっているので Wi-Fi=契約が必要
と説明する馬鹿な人も多いです
No.13
- 回答日時:
wifi親機を無線LANブリッジとして使うだけなら契約は不要。
是は家庭内の機器を、有線の代わりに無線で繋ぐだけ。
wifi親機をルーターモードにしてPPPOEでプロバイダと
直接接続するなら、勿論プロバイダとの契約が必要です。
No.12
- 回答日時:
Wi-Fiとは無線LANの規格です。
ですから自宅内に無線LANの親機を設置し、使用するパソコン等の端末にWi-Fi機能があったり、無ければUSB接続などの子機を取り付ければ自宅内の端末間での親機を介した無線通信が出来るようになります。
一方、インターネットの通信に携帯電話回線を使用する機器で、この機器と端末との間にWi-Fiを用いるポケットWi-Fiとかモバイルルーターと呼ばれる機器の場合、インターネット通信を行うには携帯電話回線の契約が必要です。つまりこの機器にSIMをセットしない事には携帯電話回線を使用出来ません。
さて、質問者様の言われるWi-Fiとは上記のどちらを指しますでしょうか?
参考まで。
No.11
- 回答日時:
まず用語を理解しましょう。
Wi-Fiは無線LANの規格です。LANはローカル・エリア・ネットワークです。自分の周りだけでパソコンやスマホなどをつなぐ機能だと認識して下さい。
パソコンやスマホを家庭内でつなぐだけなら契約は必要ありません。Wi-Fiルータの電源を入れてパソコンやスマホの設定をすればWi-Fiルータは初期設定のままでも使えます。
ただしインターネット接続をしたいということであれば別途インターネット回線が必要です。既にインターネット回線を契約しているなら、それにつなげてWi-Fiルータを適切に設定すれば使えます。ただしつなぎ方はインターネット回線の状況に拠りますので、ここで具体的な説明はできません。
インターネット回線がない状況なら新規に契約しない限りはインターネット接続はできません。適当な業者と契約して下さい。契約にWi-Fiルータが付いていることも多いので、まだWi-Fiルータを買っていないなら契約を先にする方がお奨めです。
一部の回答にあるsimカードは、モバイルルータの場合です。モバイルルータはWi-Fiルータの一種で携帯電話網につなぐ機能が内蔵されているので、契約済みのsimカードを入れるとそのままインターネット接続が可能になります。もちろん携帯電話の電波が入らないような場所だとつながりませんので注意ください。
No.10
- 回答日時:
>Amazonなどで買ったwi-fiルーターは契約無しでそのまま使えるのでしょうか?
もちろんつかえますよ。
当たり前ですが、インターネットに接続していないなら、LAN内だけつかえます。
インターネットってものに接続するには契約が必要ですので。
※電気代を除いております。
電気や電話も利用するには契約が必要なように、インターネットってものも利用するには契約が必要。
No.9
- 回答日時:
まず、Wi-Fiを使う場所ですが質問者様のご自宅ですか。
で、そのご自宅ではインターネットサービスプロバイダ
(光回線、ADSL回線、ケーブルテレビ回線などを通じて、
インターネットに接続してくれるサービス事業者)と契約が
すでにされていて、回線は来ているのでしょうか。
来ているなら「wi-fiルーター」を購入し、モデムに接続し、
パスワードなどの設定をすればWi-Fiは使えるようになるでしょう。
実際私はインターネットサービスプロバイダはYahooですが、
Amazonで買ったBuffaloのWi-Fiルーターで、
3DSとPS4をWi-Fi接続しています。
ご自宅にインターネット回線がないのなら、まずプロバイダとの
契約が必要です。
Wi-Fiはそれからの話だと思います。
No.7
- 回答日時:
モデムと無線LANルーターを混同していますよ。
モデムは、ネット通信回線の端末装置。これが無いとインターネットには繋がりません。
大抵は、ネット回線契約による貸与品を使います。
方や、ルーターは複数の端末機器を交通整理する役割を負います。
端末機器との通信を無線で遣り取りするから、Wi-Fi 無線LANルーターなんです。
要するに、ホームネットワーク内で、端末機器間の通信を行う時は、ネット回線に繋がっていなくてもルーターで情報の遣り取りができるのです。
つまり、端末機器からネット回線に接続する時は、ネット回線の契約が必要になるのです。

No.6
- 回答日時:
>Amazonなどで買ったwi-fiルーターは契約無しでそのまま使えるのでしょうか?
使えます。そもそもWiFiルーターには"契約"の概念はありません。電源onで動作開始します。
ただし、パソコンからプロバイダー(NTTとかauなどの電話会社と思ってください)と"契約"してパソコンの設定をしないとインターネットにはつながりません。
質問者さんは既にインターネットに接続されているのでWiFiルーターの交換はできます、がパソコン内蔵または外付けWiFi子機はWiFiルーター(親機)が見つからず迷子になっていますので設定のし直しは必要です。
(最近のWiFiはセキュリティの強化と設定の容易さを兼ね備えているので簡単です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
パソコンのプラウザ上に勝手に...
-
家屋内固定で使用するWi-Fiルー...
-
wi-fiが繋がらなくてInternet回...
-
世界で一意となるIPアドレスが...
-
FONについて
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
steamでゲームをインストール中...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
ドコモ回線でも使える 他社の ...
-
電柱から伸びる電線で家の壁が...
-
近所から飛んでくるWi-FiのSSID...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
なぜか家の置き型Wi-Fiルーター...
-
AQUOSセンス9はデュアルsimに対...
-
インターネットなどに使われる...
-
Wi-Fiはつけっぱで寝ると体に悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
wi-fiが繋がらなくてInternet回...
-
WOWOWオンデマンドをWi-Fiで見...
-
パソコンのプラウザ上に勝手に...
-
WiFiに繋ぐとインターネットに...
-
ガラホの契約を解除したのにネ...
-
無線LANについて
-
光回線のルーターとONUを買い替...
-
wi-fiよりLANケーブルがより確実か
-
Wi-Fiについて
-
Wi-Fiを東京で使っていて、引っ...
-
Pocket WiFiがよく理解できません
-
wi-fiは契約しないと使えないと...
-
地下(主にライブハウス等)で...
-
Androidを繋いでいるときのみ自...
-
WIiUのスプラトゥーンでインタ...
-
、インターネットWi-Fiが使い放...
-
iPhoneからツイッターのアカウ...
-
家のインターネットが繋がらな...
おすすめ情報