重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

定時制高校の話をしたときに親にやめた方がいいと言われたのですが通信制高校の話をしてもやめた方がいいと言われるのでしょうか?
現在不登校中2なのですが全日制は学力的にも人間関係的にも…行けるような気がしません…
同じことを繰り返しそうで怖いです。

A 回答 (6件)

私も不登校を経験していた者です。

定時制も通信制も同じようなイメージをもたれがちなので、ご両親は通信制の話題をだしても、全日制を望まれるかもしれませんね。

私の経験上、人間関係が断然楽なのは、通信制です。通信制はクラスがないので友達を作らない子も多いですし、気が合いそうなら作ればいいです(^^)

また、定時制はもともと人間関係を作るのが苦手な人や、優しいヤンキーが多いので、クラス制ですが、全日制のようにギスギスした人間関係がなく、楽しいですよ。

ゆに。さんの人生、ゆに。さんが行きたいと思う方を選ぶべきだとおもいます(^^)

私は通信制や定時制どちらも通いましたが、人生すごく充実することができたと思っているので(^^)
    • good
    • 0

定時や通信は世間的に認められにくいです。


特に定時は不良のイメージが強い(実際は違いますが)
そこらへんを心配してるのだと。


私みたいな底辺私立ならほぼ出席せずに遊んでても卒業できますが、
大学受験が大変なことに••❖
不登校などに厚い待遇をする学校を探してみては?
    • good
    • 0

なんの為に高校に行くのか?が重要ですね。


中卒は外聞が悪くて仕事もないとか、良い仕事がないとか。
それならば全日制でも通信、定時制でも高卒は高卒ですね。大学に進学したいという理由のみならば、高卒認定でも良いでしょう。
高校生活に憧れがあるのならば全日制でしょうね。
勉強するならばどういう所に行っても出来ると思います。
中学生ですから、もう少し悩む時間ありますよ。
前向きに なんて言い方は鬱陶しいだけでしょうから

何をしたいのかを見つけないとただ引きこもりになってしまいますよ。
ただ中卒だと一生最低賃金あたりの仕事しか回って来ないというのが現実です。
悩んでください。
結果を急がないで!
    • good
    • 0

不登校なら、大きな選択肢ですけどね。


公立ではなく私立の全日制という選択肢はどうでしょう。
結論を出す前に、自分でいろいろ調べてみましょう。
    • good
    • 0

通学タイプの通信制高校なら、止めたほうがいいと言われるでしょうね

    • good
    • 0

親は単に定時制だの通信制だの言えばやめた方が良いというでしょう。

しかし自分の性格上そっちの高校の方がストレスなく勉強出来るし不登校にもならないと思うと伝え両親とゆっくり話し合う事が大切だと思います。
親がこう言ったからこうした!ではなく自分が自分と向き合った結果こうしたいと考えていると両親に話し結論は両親ではなく自分で決めて下さい!自分の人性なのですから自分で決めて下さいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!