アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

60歳で加入した場合、ちょうど5年経過したときに、解約すれば、元本割れになるのでしょうか?

http://www.sumitomolife.co.jp/lineup/select/othe …

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    なんか中途半端です。第1保険期間の10年か5年で、解約返戻金が一時払保険料に一致しないのはなぜでしょうか?第1保険期間の意味が定義しにくいのでは?

      補足日時:2018/01/22 14:02
  • どう思う?

    そうか、第1保険期間以降で、死亡保険金は、完全に増えるのですね。

      補足日時:2018/01/22 14:56

A 回答 (2件)

そんなに難しい話じゃないです。


保険料の運用や経費がごく僅かなので、
第1保険期間の死亡保険金は
一時払保険料と同等。
一時払保険料が7年据え置き期間が
ないと、解約返戻金は目減りとなる。
というだけです。

一部を掛け捨ての死亡保険として
運用するので、年齢が高くなるほど
掛け捨ての保険料が高くなるわけです。

しかし、確実に生前の意思で贈与が
実現でき、かつ相続税対策にもなる
という部分が、この生命保険の『売り』
(というか目的)というわけです。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難う御座います。

>一時払保険料が7年据え置き期間が
>ないと、解約返戻金は目減りとなる。

え、なぜ7年なのでしょうか?この図を見ますと、解約払戻金が”5年と少し”で増える絵になっています。

>しかし、確実に生前の意思で贈与が
>実現でき、かつ相続税対策にもなる
>という部分が、この生命保険の『売り』

①生命保険の控除で、翌年の所得税が減額される。
②契約の約5年目以降は払込保険料を上回る解約払戻金、6年後以降は配当金が支払われる。
というメリットもありますよね。

銀行の定期預金に預けていても利回りが良くないです。
株や投資信託のように高いリスクを背負いたくないです。
そこで、安全な生命保険を活用したいです。

お礼日時:2018/01/22 15:12

>なぜ7年なのでしょうか?


単純に下記のP3あたりを見ただけです。
http://www.sumitomolife.co.jp/lineup/select/othe …

>①生命保険の控除で、翌年の所得税が
>減額される。
生命保険料控除は
所得税の控除額の上限は4万
住民税の控除額の上限は2.8万
ですので、
所得税の軽減額は5%の2000円程度
(その年の所得にもよりますが)
住民税では10%の2800円程度となります。

>②契約の約5年目以降は払込保険料を
>上回る解約払戻金、6年後以降は配当金
>が支払われる。
ここはよく確認された方がよいと思います。

>銀行の定期預金に預けていても
>利回りが良くないです。
個人向け国債等でも検討されては
どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難う御座います。

>単純に下記のP3あたりを見ただけです。
こんな表があるのですね。79歳~87歳は5年経過すると、解約返戻金額が一時払保険料相当額に到達するのですね。
(一時払保険料:1000万円 男性の場合)
助かりました。


>所得税の軽減額は5%の2000円程度
>(その年の所得にもよりますが)
1000万円の生命保険加入の場合で計算したら、かなりありました。

>個人向け国債等でも検討されては
>どうでしょうか?
わかりました。あわせて検討します。

お礼日時:2018/01/22 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!