プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

下記経路の漏電原因を調査をするにはどうしたら良いでしょうか。よろしくです。
ELB→電磁接触器(サーマル付き)→電動機

A 回答 (2件)

ああ~、さっきの質問って、こっちの質問からの流れだったんですね。

やっと理解しましたよ。でもそういう続きの質問は違反なんで、次からは避けてください。通報されたら削除対象です。

で、絶縁測るところから始める感じですが、ELBをオフにしてアースと電磁接触器の2次側をメガーの500Vレンジで当たってください。当たり前ですが1次側で当たるとELB~電磁接触器間の配線を測ることになるから、たぶん無限大にしかなりません。ここの配線が原因って可能性はゼロじゃないけど、極めて低いです。
    • good
    • 0

漏電が発生した時の状況により調査方法が変わりますが、一般的には


次のように調べます。
1)電動機の端子箱の中の端子へ接続されている配線を外します。
2)電動機の端子と接地端子間の絶縁抵抗を調べます。
3)ELCB→電磁開閉器→電動機接続端子台まで3線を一括します。
4)一括した線と接地端子間の絶縁抵抗を調べます。
  この時は電動機への接続している配線は外したままで測定します。

電動機の絶縁抵抗が問題ない場合で、原因が不明の場合は、通常の
稼働状態で、この系統の漏れ電流の変化を連続的に記録します。

連続的に記録したデータを見て、どのような稼働状態の時、漏洩電流
が大きくなるのか時間帯なのか、また、どのような機器が動作していた
のかなど時間的な変化を全体的に把握して推定して原因を調査します。

なお、連続的に記録する測定器の例は次のような測定器があります。

「クランプオンリークハイテスタ(外部モニタ出力付)/3283/日置電機(例)」
https://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?prod …

「電源品質アナライザ/PW3198/日置電機(例)」
https://www.hioki.co.jp/file/cmw/hdCatalog/4479/ …

上の2機種の組み合わせで測定できると思います。
詳しくは日置電機の窓口に電話して測定機器の選定と測定方法など
について相談することをお勧めします。

なお、漏洩電流の増加する間隔が長い場合は下のような測定器になる
ことも考えられます。

「メモリーハイコーダ/MR8875/日置電機(例)」
https://www.hioki.co.jp/file/cmw/hdCatalog/4432/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!