
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
家の中にいる時に寒い~という場合には、電熱線ヒーター内蔵のベストがお勧めです。
腰痛持ちの人とか、高齢者とかにも良いかと思います。
ベストの中に、電熱線型のヒーターが入っており、そこに電源として、スマホなどに使う
”モバイルバッテリー” を接続して、左のポケットに入れます。
左胸にあるロゴマークが電源スイッチになっているので、3秒くらい長押しをしますと
赤く光り強運転となります。
軽くスイッチを押すと白く光り中運転となります。
もう1度軽く押すと、青く光り弱運転となります。
スイッチを長押ししますと、電源オフになります。
操作性がシンプルで覚えやすい点が良い。
今の時代、どこの家にでもスマホがあり、外出先でバッテリーを充電させる為の道具、モバイル
バッテリーも持っていたりします。
ヒーター内蔵のベストは、モバイルバッテリーを接続するものと、専用バッテリーがセットに
なっているものの2種類あります。
どちらかといえば、凡庸モバイルバッテリーを接続できるタイプの方が壊れにくいので、
使いやすい。5Ⅴ2A出力できるモバイルバッテリーであればどれでも良い感じです。
今の冬の時期にバイクとかに乗って会社に通勤する人や、自転車に乗って買い物へ行く主婦とか
新聞配達員とか、ショッピングセンターや道路工事の誘導員が着ていたりするベストです。
後は受験生とかが勉強する時に部屋の温度を暑くすると眠たくなるので愛用していたりします。
電源を入れると、使いすてカイロを5個くらい入れたような感じの5カ所のシート状のヒーターが
温かくなるしくみで、どちらかといえば、体が冷えないようにじわ~っと暖めるような感じ
で暑くなりすぎない感じです。
自宅の中とかでテレビ見ている時とかに、「ちょっと寒いなあ~」とエアコンを強運転とかしますと
乾燥してのどが痛くなって風邪をひいたりします。石油ファンヒーターでも、灯油がガンガン減る
感じになります。
私の場合は、30プリウスというハイブリッドカーの中古車を買ったのですが、近くのスーパー
とかに寒い日に買い物に行くと、まず車内が寒いし暖房効くまでにお店に到着してしまいます。
そこで、「バイクの人が着ている」という電熱線ヒーター内蔵のベストを買って、車に乗り込む
前にスイッチを入れておくと、自動車の暖房入れなくて良い感じだったりします。
■参考資料:30プリウスの車内は寒いので、電熱ヒーター内蔵ベスト Elesinってどうなの?
https://matome.naver.jp/odai/2151677019961612101
ベストそのものはそれなりに高いとも思う感じもあるかと思いますが、火事にはならない
みたいです。バッテリーも切れますし。
No.5
- 回答日時:
こたつが上位に浮上すると思いますが、最近、コタツに洗濯物を入れておいて、火災に至ったケースがあります。
なので、火事になりにくいのは、非常に少ないでしょう。
どういう使い方かで防止できたり、火事に至ったりと、使用方法を誤れば、どんな器具でも火災に至る可能性があります。
床暖房は火災にならないと思います。
No.4
- 回答日時:
灯油、ガス、石炭、豆炭、練炭など室内で何らかを燃焼させる器具は、紛れもなくそこの火種があるという点では家事の危険性は拭いきれません。
また電気にしても電気抵抗による過熱を作用させるものやショートなどあり、直接高熱を出すという点では火種となり得ます。
一つは燃焼にしても熱源を屋外に持つエアコンやガス、灯油ボーラーなど、外で発する熱を室内に取り込む物なら、まだ危険性は遠ざけられますね?
同様に室外機で発した熱で空気を暖め室内に送風するか、水を温めお湯として室内に循環させる床暖房などがあります。
オイルヒーターは電気ストーブと原理はいっしょで、電気ヒーター線の熱で周囲の空気を直接暖めるか、周囲をオイルで封じ囲い込みこれを温めることで、その熱を間接的にオイルの熱として放熱するかの違いです。
燃焼しにくいオイルで囲い込まれているわけですのでこれ自体から火災発生はないでしょうが、電気製品である以上、電源をとるコンセントソケット周囲のショートなどは他の電気製品同様にあり得ます。
同時に間接暖房とも言え、柔らかな暖かさではありますが、熱を風で送りもしませんので暖房効果としてはあまり温かくはないですよ?
火は間違いなく人が管理し止めることを考えれば、火でお湯を沸かし貯めておく湯たんぽが一番安全かも?
さて、何が良いのやら。
ヒートテックなど体温や汗に作用して発熱するような物を着込んで,と言うのが一番かも?
人からは火は出ないですからね。
あ、目や顔からは出るか・・・。
辛い物食べると口からも吹き出しますかね?(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 今日めちゃくちゃ寒いですが、皆さん暖房器具付けてますか? 家は特に寒い地域でないですが、エアコン23 9 2022/12/17 14:26
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 電気代について ●セラミックファンヒーター ●エアコンの暖房 どちらが電気代がかかるのか教えてくださ 8 2022/12/06 09:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 暖房器具について 以下のもの以外にワンルーム6畳をある程度でいいので暖かくできる暖房器具があればいく 6 2022/12/05 20:07
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冬場寒い時の暖房器具はエアコン派ですか?ストーブ派ですか? 8 2022/12/21 23:03
- その他(暮らし・生活・行事) 観光でホテルに泊まると一日中エアコンが効いているので、寝ている間に部屋が乾燥しすぎて困るのですが 4 2023/02/18 20:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 暖房器具は本当にエアコンはお得なのでしょうか 東北地方ですが普通にファンヒーターや石油を使っています 5 2022/04/30 01:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンのオートについて。 家にあるエアコンのモードが冷房・暖房・除湿・オートとあるのですが、オート 4 2022/08/04 13:45
- 宇宙科学・天文学・天気 冬の大阪は最高気温が低くても3度しかならないので、節電のため暖房いらなくね。 5 2023/08/04 07:31
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- エアコン・クーラー・冷暖房機 家に設置するエアコンは冷房と暖房は冷媒の圧縮膨張による冷暖気の逆転動作により実現していると思いますが 3 2022/06/07 03:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道管についてるオートヒータ...
-
オーブントースターのヒーター...
-
給湯設備の貯湯槽の圧力上昇
-
電気代4万円使いすぎですか?
-
石油ファンヒーター コロナか...
-
ヒーターユニットの取り付けに...
-
交換用こたつヒーターを家の普...
-
●暖房器具メーカーと言えば?
-
ヒートショック対策は何をして...
-
雑用
-
灯油ファンヒーターのタンクの...
-
灯油ストーブを引越しの時に運...
-
ストーブをつけていて灯油切れ...
-
石油ストーブの芯が下がらない
-
パックタイプの湯たんぽってあ...
-
明日4/16から25℃になるそうです...
-
眠たくなる家
-
灯油ストーブ満タン予備タンク...
-
冬の乾燥対策 冬は乾燥していて...
-
東北の6畳の部屋でサーキュレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーブントースターのヒーター...
-
足が両方入るスリッパみたいな...
-
やぐらコタツのヒーター上部に...
-
こたつのヒーターの粉
-
今、IHで水を沸騰させようと...
-
石油ファンヒーター音がなる ピ...
-
交換用こたつヒーターを家の普...
-
セラミックヒーター消し忘れた...
-
ダイソーで延長コード買ったら...
-
点火ヒーターにニクロム線で着...
-
コタツから金属音 コタツが壊れ...
-
こたつヒーターは天板とどれく...
-
コタツの温度… 300wと500wでは...
-
どちらか
-
トースター ヒーター
-
電気ストーブの替えヒーター
-
冷暖 出来てこの価格。 ダイキ...
-
家事になりにくい、暖房器具っ...
-
インコの寒い夜の過ごし方
-
カーボンヒーターのガラスが折...
おすすめ情報