dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

常磐道から東名高速道路に抜けるには、
首都高のどのルートを通れば
分岐や合流が少なくていいですか?
小菅で中央環状線にのって、3号の渋谷線で
降りるのがいいのかなと考えているのですが、。

初心者なので全くわからないのです、、

A 回答 (4件)

普通に圏央道経由が良いと思いますが。


つくば以南発、海老名以東着の場合、途中に外環+関越+圏央道を挟んでもいいと思います。

いつ利用されるか分からないですが、首都高の渋滞情報を見てもしガラガラであれば
6号三郷線→小菅からC2中央環状線→葛西から湾岸線→台場から11号台場線→浜崎橋からC1都心環状線→谷町から4号渋谷線
これが一番車線的には分かりやすいと思います。

6号向島線経由の方が距離的にはずっと短いですが、
小菅JCTで中央環状線を跨ぐことと、箱崎~江戸橋で慌てず都心環状線内回り(新宿渋谷方面)に入ること
これを事前に車線マ入りップで見ておいた方が良いと思います。

首都高ドライバーズサイト 小菅界隈(地図で言うと上から左下へ行くイメージ)
http://www.shutoko.jp/use/network/jct/~/media/Im …
6号向島線~都心環状線にかけては分からない所をこのサイトで逐一ご確認を
首都高ドライバーズサイト JCT・複雑なルート案内
http://www.shutoko.jp/use/network/jct/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくおしえてくださってありがとうございます!
結局、首都高を通って6号から3号に行くことができました!
マップも見ておいて良かったです!
ありがとうございました♫

お礼日時:2018/01/28 17:18

遠回りになっていいなら



常磐道から首都高にそのまま流入
 ↓
小菅JCTで中央環状線に合流、そのまま南下
 ↓
葛西JCTで右分岐(T字分流なので直進はない)
 ↓
右分岐すると湾岸線西行きに流入
 ↓
ベイブリッジまで行き、渡ったらすぐに狩場線に流出(左分岐)
 ↓
狩場線を終点まで行くと、保土ヶ谷バイパスに流入(ほかに横横・横浜新道分岐があるので注意)
 ↓
保土ヶ谷BPから横浜町田ICで東名に入る(左車線を走っていると)IC用ルートに自動的になります

これがたぶん一番慌てずに分合流するルートで道幅も車線も広く初心者向けですが、遠回りであることは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者にも優しいルートの提案をありがとうございました!!
今度走る時にこのルートいいなと思いました♫

お礼日時:2018/01/28 20:45

板橋JCT~熊野町JCTは、短い距離の間に一番左の車線から一番右の車線まで移らなければならないので、首都高初心者には結構ハードルが高いです。


また、中央環状線は大橋JCTや西新宿JCT先頭にしばしば渋滞します。
中央環状線が出来てから、6号向島線を上って行った箱崎JCT~江戸橋JCTの渋滞がかなりましになったので、箱崎JCT~江戸橋JCTがひどく渋滞していなければ、むしろこのルートで都心環状線→谷町JCT→3号渋谷線と行く方が難易度は低いと思います。
常磐道のスタートがつくばJCT以北なら、圏央道経由がいいと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
圏央道と、別のルートを視野に考えてみます!!

お礼日時:2018/01/28 09:02

。。

。板橋JCTだけ気を付けて下さい。
あとは若葉をつけて最新のナビで60キロで走れば大丈夫だと思います。
グッドラック!!デス!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
板橋から熊野?難しそうですね!
グーグルマップで確認してみます!

お礼日時:2018/01/28 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!