
No.5
- 回答日時:
No4です。
逆鱗に触れたようですね。2年目ならもうお解りだと思うのですが・・・。今1月、だったら封筒はいつ買われましたか?この意味解りますよね。
これからお仕事も大きくなるだろうと思われます。一つ大事なことがあるんですよね。大きな会社と同じことを!とは言いませんが、省力・コストカットは最低限考えるべきこと。例えばハガキ1枚どうしよう?ではなく、請求書送付などで近々使用するであろう切手数枚五百円分を購入したとして、購入時にまとめて帳簿に記載。封筒も同じです。まさか1枚だけ購入した!?わけないですよね。いつ何に使ったかはメモる。コレによって不正流用(私用流用や金券ショップでの換金)を防ぐ。また帳簿の信頼性もUPする。
質問者様はこれが抜けちゃってるんですよね。
今回はたまたま『ゆうパック扱い』で窓口へ行かれたと思いますが。
こういう場合どうするか?は担当税理士さんがいらっしゃらない場合、税務署が教えてくれます。⇐コレ大事です。ネットの情報で申告して税務署でNGだと言われたら?だから私達経営する側は一般的なネットではなく税務署へQ&A!もちろん税務署もネット対応しています。
No.4
- 回答日時:
お勤め先には顧問の税理士さんはいらっしゃらないのですか?
いらっしゃるならプロの先生に聞くべし。あとで、とやかく言われて嫌な思いをするのは質問者様。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/01/29 20:37
いらっしゃったら、Q&Aを利用はしてません❗️
プロの先生がいらっしゃるなら紹介してくれるのですか❓
お金がかかるのでしょうけど…
個人事業を始めて2年近くですので、まだその段階までには至ってないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税務署のパートの志望動機
-
法律に触れるでしょうか?
-
客土などに要した支出の償却費...
-
領収書への押印について、、、
-
下宿屋開業
-
風俗嬢やキャバクラ嬢で確定申...
-
税務署の敷金差し押さえ
-
知人の脱税を告発したい
-
自動車税の延滞税は損金不算入?
-
税引前当期純利益と申告所得に...
-
後期高齢者医療負担限度額適用...
-
ヤクルトレディ(個人事業)から...
-
督促料は租税公課として経費に...
-
個人事業主の確定申告について
-
過怠税 処理の仕方
-
年末調整について教えて下さい...
-
副業している場合の確定申告に...
-
なぜ中間申告には延滞税がある...
-
リベート契約の印紙について
-
所得税の更生通知書が届いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報